「全戸図録2・解体編」と「カプセル・パーツリスト」の2つの冊子の制作状況の報告
中銀カプセルタワービルA606プロジェクトのクラウドファンディングをご支援くださっているみなさま いつも私たちA606プロジェクトの活動を温かく見守っていただき、誠にありがとうござ…
もっと見る
支援総額
目標金額 3,000,000円
中銀カプセルタワービルA606プロジェクトのクラウドファンディングをご支援くださっているみなさま いつも私たちA606プロジェクトの活動を温かく見守っていただき、誠にありがとうござ…
もっと見る2022年10月に解体された中銀カプセルタワービルから救出されたスケルトンの「保存カプセル」は全部で31個ありました。うち、7個を私たち「中銀カプセルタワービルA606プロジェクト…
もっと見るご報告が遅くなりましたが、香港の美術館M+に中銀カプセルタワービルのカプセルが展示された関係から、2024年11月8日にSouth China Morning Postで記事が掲載…
もっと見るリターンの2つの冊子『中銀カプセルタワービル全戸図録2・解体編』と『カプセル・パーツリスト』の制作が遅れています。たびたびの遅延のご連絡となってしまい、大変申し訳ありません。 前回…
もっと見る2022年6月に私たちは、アスベスト環境下の中銀カプセルタワービルのカプセルから複数のオリジナルパーツを救出していました。それから丸2年経ちました。たったの2年前ですが、ずいぶん時…
もっと見る昨年2022年11月25日に、このクラウドファンディング「中銀カプセル解体!救出した7カプセルで動く建築とメタボリズム実現へ」の募集を終了してから1年以上経ちました。その間の報告は…
もっと見る2023年9月25日の新着情報「カプセル外壁のアスベスト再調査のため検体採取を行いました」から少し時間が経ちましたが、カプセルA606外壁のアスベスト分析調査の結果をご報告します。…
もっと見る2023年10月25日に、私たち中銀カプセルタワービルA606プロジェクト代表と副代表の2名で埼玉県立近代美術館のモデルルームカプセル(「中銀カプセルタワービル 住宅カプセル」)を…
もっと見る昨日、ひさしぶりに7個のカプセルを置く北関東の倉庫へ行ってきました。今回、倉庫へ向かった目的は、1つ目がカプセル外壁のアスベスト再調査、2つ目がパーツリスト作成のための調査、3つ目…
もっと見るみなさま、こんばんは。中銀カプセルタワービルA606プロジェクト代表いしまるあきこです。新着情報を書くのが久しぶりになってしまい申し訳ありません。 ちょうど1年前の2022年8月2…
もっと見る私たち中銀カプセルタワービルA606プロジェクトは、引き続きカプセルA606を含む7個のスケルトンのカプセルやオリジナルパーツの実測・調査・図面化とパーツリストの作成を行っています…
もっと見る2023年2月27日(月)に、リターンの中銀カプセルタワービル全戸図録『カプセル1972-2022』を発送致しました。海外在住の方なども含め、ほとんどの方のお手元に届いたようです。…
もっと見るいままで、カプセルA606の外壁パネルを外したり、スケルトンカプセルの実測調査をしてきています。その際、取りきれなかった内部に残るアスベストがかなり気になるようになってきました。 …
もっと見る昨日、中銀カプセルタワービル全戸図録『カプセル1972−2022』の第二版を入稿しました! 「第二版」と書きましたのは、今回あらためて全400ページのチェックを複数回行い以下の変更…
もっと見る2023年1月29日(日)13時から、カプセルA606をはじめとする7個のカプセルを置いている倉庫から、リターンのオンライン見学会を開催致しました。 カプセルを置いている倉庫は、実…
もっと見る1月5日の作業のあと、15日(日)と22日(日)にカプセルの作業の続きをしていました。 現在、おこなっている作業は主に2つです。 (1)カプセルA606・他のカプセル・共用部のオリ…
もっと見る昨日、2023年1月5日(木)に、今年最初のカプセル作業を行いました!今回も新たに分かったことがありました。 作業は昨年の続きの外壁パネル取り外しとカプセルA606と他のカプセルの…
もっと見る昨日、12月27日(火)も、カプセルA606と他のカプセルの全7カプセルを置いてある倉庫に行き、外壁パネルを外す作業とカプセルA606のオリジナル内装パーツのナンバリング作業を行い…
もっと見る2022年12月24日(土)、25日(日)に、リターンのクリアホルダー・ハガキ・Tシャツを発送致しました!早い方だと、25日(日)にすでに受け取りをされたとのご報告を頂いています。…
もっと見る12月11日(日)に行ったカプセルA606のパーツのリスト化やバスルウムまわりのパーツの話しを前回の新着情報「オリジナルパーツのまとめ2とバスルウムまわりの話し」にて書きました。 …
もっと見る前回の新着情報「カプセルA606のオリジナルパーツをまとめています」に引き続き、12月11日(日)にオリジナルパーツをリストにしていく作業の続きをしました。今回は、バスルウムまわり…
もっと見る前回の新着情報「カプセルA606の外壁パネルを外しました!」では、外壁パネルを外した様子をお伝えしました。外壁パネルを外す作業は主に副代表が行っています。 私、代表いしまるは、同時…
もっと見る昨日12月3日(土)に、カプセルのある倉庫(元工場)へ行き、カプセルA606の外壁パネルを2枚外しました! 私たち中銀カプセルタワービルA606プロジェクトは、カプセルをきちんと復…
もっと見る本日(日付をまたいでしまいました!)、23時をもちまして、クラウドファンディングの募集は終了となりました。 延べ188名のみなさまから多大なご支援・応援を頂きまして、目標金額を大き…
もっと見る昨日11月22日は、カプセルを保管する倉庫で実測と外壁パネルについて調べてきました。実測については、先の新着情報「カプセルと一重窓の実測をしてきました」でご報告した通りです。 実測…
もっと見る本日、11月22日(火)はカプセルを保管している元工場の倉庫に行き、カプセルA606の床伏図、屋根伏図と他の救出したカプセルの一重窓の詳細図作成のための実測をしました。 救出したカ…
もっと見る本日、26日目・残り4日の段階で、目標金額の300万円を達成しました!みなさま、たくさんのご支援、応援をありがとうございます! クラウドファンディングの概要に書いている通り、300…
もっと見るご支援者さま限定の特典映像として、2022年8月24日に行われた中銀カプセルタワービル・カプセルA606の取り外し映像を公開しました。 ご支援者さまにはメッセージでお伝えしています…
もっと見る今回、リターンに出している3つの冊子の中で、少し地味目に見えるかもしれませんが、重要なものの1つが『(仮)カプセル・パーツリスト』です。 『(仮)カプセル・パーツリスト』の表紙イメ…
もっと見るリターンの中銀カプセルタワービル全戸図録『カプセル1972-2022』の紹介動画を作成しました。 ※映像がうまく表示されないので、リンク先や画像をクリックして、YouTube上でご…
もっと見る私たち中銀カプセルタワービルA606プロジェクトは、2018年から「モバイルカプセル」について、トレーラハウスの専門企業に相談してきました。 2018年というと、解体時期はまだ分か…
もっと見る今回、私たちが挑戦中のクラウドファンディング「中銀カプセル解体!救出した7カプセルで動く建築とメタボリズム実現へ」ですが・・・ ご支援頂いた方々限定の「特典映像」をご用意致します!…
もっと見る昨日、開始12日目の11月7日に、66人の支援者さまにより目標金額の半分となる51%155.5万円を突破しました! 多くのみなさまから前回に引き続きのご支援を頂いております。また、…
もっと見る私たちは、解体工事期間中も少しずつですが調査を行っていました。 解体前は中銀カプセルタワービルの表に見えているつくりしか分かりませんでしたが、解体工事期間中にいままで見えていなかっ…
もっと見る本日、開始8日目の11月3日に、49人の支援者さまにより目標金額の3分の1となる100万円を突破しました! みなさま、あたたかなご支援をありがとうございます!私たちはコツコツ地道に…
もっと見る今回のクラウドファンディングでご用意したリターンは大きく4パターンあり、全部で19種類あります。 ーーーーー 冊子(3種類6パターン 30,000円〜) 見学会(2種類 5,000…
もっと見る10月26日(水)10時にスタートしたクラウドファンディングですが、10月29日(土)の丸3日で目標金額の20%を突破しました! 前回もご支援頂いたみなさま、はじめましてのみなさま…
もっと見る昨日10月26日(水)10時から、私たち中銀カプセルタワービルA606プロジェクトの2回目のクラウドファンディング「中銀カプセル解体!救出した7カプセルで動く建築とメタボリズム実現…
もっと見る3,000円+システム利用料
記念品などをお届けしないかわりに、いただくご支援をできるだけ多くプロジェクトのために使用させていただく コースです。
ーーーーーーーーーー
●御礼のメール
5,000円+システム利用料

●御礼のメール
●カプセルA606+共用部オンライン見学会(期間限定アーカイブ有)
・共用部は1階外部・ロビー・6階ブリッジ・階段室です。
代表いしまるあきこが、解体直前の2022年3月末に、みなさまをカプセルA606へご案内する動画を撮影しました 。
当時、現地開催を検討していましたが、裏の増築部の解体が始まっていたことによる粉じんやアスベストの影響を鑑み、実施を断念しました。そのため、映像で記録を残しました。
2022年3月末にはA606室内にベッド・スツールなどもフルレストア(復元)していたため、その解説もしています 。
今回の映像は前回のクラウドファンディングのリターンとして2021年8月に実施したオンライン見学会とかぶる内容もありますが、より細かな内容でお伝えし、雰囲気も変わる予定です。
撮影日:2022年3月31日
撮影・編集:和久井幸一
企画:いしまるあきこ
※2023年1月末までに開催予定、日程などの詳細を追ってご案内いたします。
3,000円+システム利用料
記念品などをお届けしないかわりに、いただくご支援をできるだけ多くプロジェクトのために使用させていただく コースです。
ーーーーーーーーーー
●御礼のメール
5,000円+システム利用料

●御礼のメール
●カプセルA606+共用部オンライン見学会(期間限定アーカイブ有)
・共用部は1階外部・ロビー・6階ブリッジ・階段室です。
代表いしまるあきこが、解体直前の2022年3月末に、みなさまをカプセルA606へご案内する動画を撮影しました 。
当時、現地開催を検討していましたが、裏の増築部の解体が始まっていたことによる粉じんやアスベストの影響を鑑み、実施を断念しました。そのため、映像で記録を残しました。
2022年3月末にはA606室内にベッド・スツールなどもフルレストア(復元)していたため、その解説もしています 。
今回の映像は前回のクラウドファンディングのリターンとして2021年8月に実施したオンライン見学会とかぶる内容もありますが、より細かな内容でお伝えし、雰囲気も変わる予定です。
撮影日:2022年3月31日
撮影・編集:和久井幸一
企画:いしまるあきこ
※2023年1月末までに開催予定、日程などの詳細を追ってご案内いたします。

#ものづくり



#国際協力


#伝統文化

#動物