中銀カプセル解体!救出した7カプセルで動く建築とメタボリズム実現へ
中銀カプセル解体!救出した7カプセルで動く建築とメタボリズム実現へ

支援総額

4,610,000

目標金額 3,000,000円

支援者
188人
募集終了日
2022年11月25日

    https://readyfor.jp/projects/time_capsule_2072?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年12月04日 19:42

カプセルA606の外壁パネルを外しました!

 

昨日12月3日(土)に、カプセルのある倉庫(元工場)へ行き、カプセルA606の外壁パネルを2枚外しました!

 

私たち中銀カプセルタワービルA606プロジェクトは、カプセルをきちんと復元するために、外壁パネルのつくりを調べ、傷んだパネルを再生産するためにも、外して調べています。

 

前回、11月22日(火)に行った際の様子は、新着情報「外壁パネルの固定方法について分かったこと」で書いていますが、前回までに外壁パネルの固定方法は分かりましたが、道具が無かったため外すことはできませんでした。

 

 

上の図は、以前の新着情報にも載せていた、外壁パネルの留め方を示した図です。

 

今回は、外壁パネルと下地のW字の枠とつないでいるスポット溶接を外せるように、電動ドリル用のドリルやスポットカッターなどを数種類用意して行きました。

 

 

外壁の防さび塗料をサンダーで削り、スポット溶接のところをむき出しにしてから、ドリルで穴を開けます。

 

外壁のスポット溶接部分にピンポイントで穴を開けていますが、再び外壁を取り付けたい時は、再度スポット溶接して同じように付けることができます。

 

 

屋内側からは、W字の下地との溶接をグラインダーやスクレーパーやバールなどで外していきます。

 

丸窓ごしに見える、作業をしている副代表です。

 

 

副代表が屋内側からさいごの溶接箇所を切り、屋外側で私(代表いしまる)が外壁パネルが落下しないように支えていました。

 

外れた途端に重さが手にかかるわけです。屋内側から副代表も支えていましたが、外れた外壁パネルはかなり重かったです。長方形の外壁パネルは1枚で数十キロはあるようでした。

 

 

長方形の外壁パネルを外した様子です。向こう側に柱や丸窓も見えています。

 

 

続けて、角の丸くて細長い外壁パネルの取り外しに取りかかりました。グラインダーで塗装を削って、スポット溶接を外せるようにしています。

 

穴が開いているところは、すでにスポット溶接部をドリルで穴を開けて、外している箇所です。

 

外壁パネルがすでに少し浮いているのが見えています。

 

 

角の長い外壁パネルも外せました!

 

角は長方形のパネルよりも複雑な取り付け方法でした。

 

 

角の丸くなっている外壁パネルの裏側です。L字のアングルのリブで補強してありました。

 

 

外壁パネルが取り付けてあった角は、少し離れたところに柱が立っています。まわりには外壁パネルの受けがぐるっと取り付けられています。

 

カプセル内には、固化剤によって飛散しないよう固められたアスベストが一部残っていますが、今回の外壁パネルの箇所はアスベストがきれいに除去されているため、外しました。

 

同時に別の作業をしていたのですが、それについては後日報告します。

 

リターン

3,000+システム利用料


alt

A606プロジェクト応援A(お気持ちのみ)

記念品などをお届けしないかわりに、いただくご支援をできるだけ多くプロジェクトのために使用させていただく コースです。
ーーーーーーーーーー
●御礼のメール

申込数
23
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月

5,000+システム利用料


カプセルA606+共用部のオンライン見学会ご招待(2022年3月末の解体直前の記録映像より)

カプセルA606+共用部のオンライン見学会ご招待(2022年3月末の解体直前の記録映像より)

●御礼のメール
●カプセルA606+共用部オンライン見学会(期間限定アーカイブ有)
・共用部は1階外部・ロビー・6階ブリッジ・階段室です。

代表いしまるあきこが、解体直前の2022年3月末に、みなさまをカプセルA606へご案内する動画を撮影しました 。

当時、現地開催を検討していましたが、裏の増築部の解体が始まっていたことによる粉じんやアスベストの影響を鑑み、実施を断念しました。そのため、映像で記録を残しました。

2022年3月末にはA606室内にベッド・スツールなどもフルレストア(復元)していたため、その解説もしています 。

今回の映像は前回のクラウドファンディングのリターンとして2021年8月に実施したオンライン見学会とかぶる内容もありますが、より細かな内容でお伝えし、雰囲気も変わる予定です。

撮影日:2022年3月31日
撮影・編集:和久井幸一
企画:いしまるあきこ

※2023年1月末までに開催予定、日程などの詳細を追ってご案内いたします。

申込数
22
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年1月

3,000+システム利用料


alt

A606プロジェクト応援A(お気持ちのみ)

記念品などをお届けしないかわりに、いただくご支援をできるだけ多くプロジェクトのために使用させていただく コースです。
ーーーーーーーーーー
●御礼のメール

申込数
23
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月

5,000+システム利用料


カプセルA606+共用部のオンライン見学会ご招待(2022年3月末の解体直前の記録映像より)

カプセルA606+共用部のオンライン見学会ご招待(2022年3月末の解体直前の記録映像より)

●御礼のメール
●カプセルA606+共用部オンライン見学会(期間限定アーカイブ有)
・共用部は1階外部・ロビー・6階ブリッジ・階段室です。

代表いしまるあきこが、解体直前の2022年3月末に、みなさまをカプセルA606へご案内する動画を撮影しました 。

当時、現地開催を検討していましたが、裏の増築部の解体が始まっていたことによる粉じんやアスベストの影響を鑑み、実施を断念しました。そのため、映像で記録を残しました。

2022年3月末にはA606室内にベッド・スツールなどもフルレストア(復元)していたため、その解説もしています 。

今回の映像は前回のクラウドファンディングのリターンとして2021年8月に実施したオンライン見学会とかぶる内容もありますが、より細かな内容でお伝えし、雰囲気も変わる予定です。

撮影日:2022年3月31日
撮影・編集:和久井幸一
企画:いしまるあきこ

※2023年1月末までに開催予定、日程などの詳細を追ってご案内いたします。

申込数
22
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年1月
1 ~ 1/ 19


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る