首相夫人が発起人! 高校生が東北の復興を考える場を作りたい!
首相夫人が発起人! 高校生が東北の復興を考える場を作りたい!

支援総額

1,022,000

目標金額 1,000,000円

支援者
58人
募集終了日
2014年4月28日

    https://readyfor.jp/projects/tohoku_mirai?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2014年04月22日 12:55

「価値観が変わった」

こんにちは!

 

今日は「東日本大震災から考える防災対策」のファシリテーターをした小林舜の会議にかけた想いを綴ります。

 

みなさんも読んでみてください♪

 

 

僕は、議題1の東日本大震災から学ぶ災害対策という議題でディスカッションをしました。


今回の東北高校生未来会議によって今の社会に混在する問題に真っ向から高校生たちが議論を取り組めたと思います。僕たちのチームは喜ばしいことに企業賞をいただきましたが、賞をもらえたからいいやなどとは思いません、それに賞を取りにいくために議論を進めたつもりでもありません。真剣な議論を進めた結果、賞がついてきたんだと思っています。

 

 

この会議によっていろいろなことに興味を持った人達や参加者の高校生たちが、何かしら行動を起こしたり、周りの人に伝えるということもしていったらとても嬉しいです。大人たちも高校生がこんなにも考え、自らのチカラで発信しているんだということも分かってもらえたら嬉しいです。

 

僕自身もこの会議を経て今までの考え方や価値観が変わったと思います!それぐらい素晴らしく質の高いイベントでした。色々な方々のご協力により今回このような素晴らしい会議が出来たと思います!!

 

有識者・防災ガール代表田中美咲さんからの講評

(有識者の防災ガール代表・田中美咲さん)

 

この場をお借りして感謝申し上げます。クラウドファンティングも残り少し高校生の欠点でもある金学的な部分で支援していただけるとありがたいです!

 

小林舜

リターン

3,000


alt

1)お礼の手紙
2)活動報告
3)パンフレット

申込数
24
在庫数
制限なし

10,000


alt

1)2)3)に加え、
4)東北高校生未来会議ロゴステッカー
5)高校生運営いしのまきカフェ『』(かぎかっこ)
レトルトカレーとくじら缶のセット

申込数
29
在庫数
制限なし

3,000


alt

1)お礼の手紙
2)活動報告
3)パンフレット

申込数
24
在庫数
制限なし

10,000


alt

1)2)3)に加え、
4)東北高校生未来会議ロゴステッカー
5)高校生運営いしのまきカフェ『』(かぎかっこ)
レトルトカレーとくじら缶のセット

申込数
29
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 5

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る