寄付総額
目標金額 10,380,000円
- 寄付者
- 236人
- 募集終了日
- 2019年11月7日
11月7日までの挑戦に、どうか皆様の応援をお願いします
この度は、ご挨拶が遅れまして申し訳ございません。「富谷市民図書館」建設プロジェクトチーム(運営:富谷市役所 生涯学習課図書館開館準備室)です。本プロジェクトにご寄附いただきました皆様、ご関心を寄せてくださる皆様に心より感謝申し上げます。
8月9日より開始し、現在、60名もの方々から797,000円もの温かいご支援をいただいており、一つ一つの応援メッセージから本当に力をもらっております。誠にありがとうございます。
20歳未満の人口が全人口に対して 24%と多い富谷市。本との出会いや豊かな学びをもたらす「富谷市民図書館」は、かねてから大勢の市民の皆様に望まれており、図書館建設は市の最重要プロジェクトの一つです。

富谷市は、市民が「いつでも」「どこでも」「誰でも」学ぶことができ、学びを通じて得た成果がまちづくりや人づくりにつながる生涯学習を推進しています。高齢化・孤立化・コミュニケーション不足が問題とされる昨今、図書館は安心・安全で心地よく時間を過ごせる「サードプレイス(=自宅、職場、学校でもない第3の心地よい居場所)」 として、大きな役割を担うと考えております。
この「富谷市民図書館」建設プロジェクトを、富谷市では市民の皆様と共に進め、これまでも「オール富谷」でアイディアを出し合い、図書館づくりの思いを共有してまいりました。
例えば、過去に実施された市民の皆様との図書館建設に向けた「デザイン会議」では、既存の公民館図書室には自主学習のできる空間、親子で本に親しむ空間、読み聞かせ空間、談話できる場所、飲食できる場所等の市民が交流できるスペースが限られており、そういった場所を求める声が多く上がりました。
富谷市民図書館は、新たに建設するセンター館のほか、既存の公民館図書室5室をリノベーションして分館として位置づけ、全6館をネットワーク型図書館として整備することを計画しています。また、市内図書館だけでなく、市内外の図書館・関連機関と連携することで、地域資源を最大限に活用し、地域のすべての方々にとって身近な図書館となることを目指します。

富谷市民図書館は、子どもの読書活動や学びをサポートするとともに、学校に行くことに困難を抱えている児童生徒の拠り所としても期待されています。
無償で利用できる図書館の「知の扉」は、すべての人々に開かれています。富谷市に図書館ができることによって、市民一人ひとりが学び、集い、交流できる場所を提供できると信じています。
富谷市民図書館建設に向け、大勢の皆様のご支援・お力が必要です。SNSや口コミ等での情報の拡散への引き続きのご協力もどうかお願い申し上げます。
以下、富谷市長より、皆様へメッセージです。
▼ご寄附はこちらから
ギフト
3,000円
【応援コース】図書館を一緒につくりましょう!
①寄附金受領証明書
②サンクスメール(Eメール送付)
- 申込数
- 63
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
5,000円

【HP等にお名前掲載】図書館を一緒につくりましょう!
①寄附金受領証明書
②サンクスメール(Eメール送付)
③富谷市ホームページに寄附者として記名いたします
④お名前を掲載した「図書館だより 第1号」を贈呈(pdfデータをEメール送付)
※①・②・③は2019年12月までに発送・記名予定です
- 申込数
- 59
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
3,000円
【応援コース】図書館を一緒につくりましょう!
①寄附金受領証明書
②サンクスメール(Eメール送付)
- 申込数
- 63
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
5,000円

【HP等にお名前掲載】図書館を一緒につくりましょう!
①寄附金受領証明書
②サンクスメール(Eメール送付)
③富谷市ホームページに寄附者として記名いたします
④お名前を掲載した「図書館だより 第1号」を贈呈(pdfデータをEメール送付)
※①・②・③は2019年12月までに発送・記名予定です
- 申込数
- 59
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月

市民に愛されて40年、2025SENDAI光のページェント開催!
- 現在
- 549,000円
- 支援者
- 64人
- 残り
- 39日

FRTD RESCUEが八丈島を支援する!
- 現在
- 714,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 35日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,930,000円
- 支援者
- 6,385人
- 残り
- 32日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,543,000円
- 支援者
- 1,875人
- 残り
- 38日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,205,000円
- 支援者
- 336人
- 残り
- 6日

学校や仕事をやめて行き場を失った若者たちを支えたい
- 総計
- 5人

Kansaiわんスリーサポーター!~盲導犬の育成にご支援を~
- 総計
- 60人
AKATUKIのダンスフェス2021
- 支援総額
- 3,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 5/14

3.11を忘れない!被災地の若者がランイベントを開催します!
- 支援総額
- 1,132,000円
- 支援者
- 149人
- 終了日
- 2/21

簡単5秒!飲むだけで身体ととのうセルフケア専用スープとハーブ蒸留水
- 支援総額
- 1,094,000円
- 支援者
- 27人
- 終了日
- 11/30
小学生の挑戦コロナウイルス退散祈願花火大会で浅間温泉を盛り上げたい
- 支援総額
- 939,300円
- 支援者
- 162人
- 終了日
- 9/4

セラピストの学びを本気で支援したい
- 支援総額
- 100,000円
- 支援者
- 17人
- 終了日
- 9/4
女子高生二人が短編映画作ります!!
- 支援総額
- 13,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 1/10

小児がん患者さん同士やご家族が交流できる、メタバース患者会を!
- 寄付総額
- 6,222,000円
- 寄付者
- 218人
- 終了日
- 4/28










