
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 92人
- 募集終了日
- 2021年8月26日

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
#災害
- 総計
- 275人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
#地域文化
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

一乗谷朝倉氏遺跡を世界遺産登録へ! 朝倉狂楽(あさくらきょうがく)
#地域文化
- 現在
- 770,000円
- 寄付者
- 20人
- 残り
- 25日

牧野富太郎博士の故郷で開催する「さかわ・酒蔵ロード劇場」 に支援を
#地域文化
- 現在
- 192,000円
- 支援者
- 11人
- 残り
- 22日

あなたもごちそうサンタに♫福岡の親子へ温かいクリスマスを。
#まちづくり
- 現在
- 735,000円
- 支援者
- 73人
- 残り
- 25日

聴覚障がいの方へ伝えたい「目で聴く身体で感じるコンサート」
#子ども・教育
- 現在
- 387,500円
- 支援者
- 61人
- 残り
- 5日

宮崎神社|消えゆく田舎の神社を100年先へ、神様とのご縁をむすぶ
#地域文化
- 総計
- 23人
プロジェクト本文
終了報告を読む
▼自己紹介
皆さん、こんにちわ。
私はsingersongwriterのnappoこと、狩野菜穂です。
2011年の東日本大震災を機に、東京都杉並区と福島県南相馬市の子供達を中心に
同じ歌とダンスで交流を続ける「南相馬&杉並トモダチプロジェクト 」を始めました。
きっかけは、私の作った南相馬への歌「みんなのうた」という1曲。
左側がnappoです。(2012年秋)
震災から1年の頃に作ったこの1曲を中心に、
杉並と南相馬で子供達が歌とダンスのレッスンを始め、
いつしか一緒の舞台に立つことを夢に見るようになりました。
私は、それまで自身の音楽ユニットで東京を中心に活動をしていましたが、
このプロジェクトを立ち上げたことをきっかけに、東京中心での音楽をやめ
福島県南相馬市に住居を移しました。
そこから、このトモダチプロジェクト をメインに音楽活動をし、
震災後の南相馬から、新しいエンターテインメントの光を放ちたいと
本活動を9年続けてきました。
震災前までに作ってきた様々な歌や、CMソング、他アーティストへの提供楽曲など
トモプロを続けていくために必要な音楽のノウハウを、
全てこのプロジェクトに注ぎながら、福島県の浜通りから、新しいエンターテインメントを
生み出せるように、今日も子供達と一緒に前に進んでいきます。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
2011年の東日本大震災を機に、私の作った「みんなのうた」は
南相馬の市民NPO団体「みんな共和国」で歌われはじめ、
杉並と南相馬の子供達を結びつけました。
2013年9月には、杉並区で第1回本公演 音楽劇「みんなのうた」を開催。
そこから双方の子ども達が、同じ歌、同じダンスを300km離れた場所で
レッスンしはじめ、いつか一緒にステージに立てる日を夢見るというプロジェクトがスタート。
私は、次々とオリジナルソングを書き、南相馬と杉並を行き来し、
歌とダンスのレッスンを継続。
離れた場所にいながら、同じ歌とダンスをレッスンする難しさと向き合いながら
本プロジェクトを続け、2016年11月には、南相馬に移住。
子供達の夢を守り続けようと、覚悟を決めました。
ダンスレッスンの様子/講師 かおり先生
▼プロジェクトの内容
南相馬と杉並の子供達が、オリジナルの楽曲で、同じ歌、同じダンスを
300km離れた場所どうしでレッスンしあい、
本公演と呼ばれる一つの舞台を作り上げます。
今年、7回目の本公演は、福島県南相馬市の市民文化会館「ゆめはっと 」の
大ホールで開催。
約1000人収容のホールですが、コロナの影響により、集客はその半分
500人の観客動員と、有料のライブ配信を合わせて公演を開催します。
離れた場所にいながら、同じ歌で繋がり合う子供達。。。。
震災後、特異な場所として名を知られた南相馬市にも、
同じように日々元気にくらす子供達がいて、
その子たちにも大きな夢があり、毎日、目標を持って暮らしていることを
世界中に伝えたい想いでこのプロジェクトを立ち上げましたが、
昨年からはその意味も変わってきました。
今や、特異な場所となったのは、東京も同じ。
コロナという目に見えない敵に立ち向かう東京は、
放射能という目に見えない敵と戦ってきた福島と重なります。
偶然にも、震災から10年経った今、同じように
目に見えない敵に翻弄されながらも、日々を暮らしていく2地域。
そんな時こそ「相手のことを思いやる」という気持ちが
何よりも大切になってきます。
ステージ......それは、想像力の賜物の場所。
「相手のことを思いやる」ということ、イメージの翼を広げるということは
この日常の延長にあり、
300km離れた友達のことを考えることが
ステージで何かを伝える、ということにつながります。
トモプロのステージは、そんな小さな「想い」の結晶。
そんな「想い」の10年の結晶を、今年、南相馬で大きく花開かせます。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
このプロジェクトを通じて、
日本を代表するエンターテイナーを生み出します。
悲しい場所、悲しい時代に、歌が生まれる。
その言葉は、昔私が広島での活動時代に
ライブハウスの店長から頂いた、言葉です。
震災という大きな傷を受けた福島から、間違いなく
日本を引っ張るエンターテイナーが誕生します。
そして、そのきっかけとなる「相方」が東京にいる。
二つの場所があってこそ、
刺激し合い、切磋琢磨しあい、
信じあい、喜び合う仲間がいてこそ、
人は成長していきます。
第1回公演 杉組 第1期生メンバー(2012年頃)
第1回公演 南組 第1期生メンバー(2013年頃)
このプロジェクトから
自発的で、自律的で、革新的な子どもたちが巣立っていくことを
期待しています。
2020年 イベントステージ
▼今回の本公演、プロジェクトの実施について
現在、コロナウイルスの影響によりプロジェクトもしくはリターンが遅延する可能性が高まっております。そのような可能性が少しでもある場合には、以下の2点の対応をさせていただきます。
どうぞご確認のほどよろしくお願いいたします。
①遅延の可能性がある場合と、遅延した場合の対応
リターンの対応につきまして、遅延のないようにしっかり留意いたしますが、万が一、
遅延する場合には、ご連絡を差し上げます。
②中止になった場合の、集まった資金の代替用途
いただいたご支援の大半は舞台を制作するのに必要な資金として、本番が開催されない時も、
利用させていただきます。
また本公演を止むなく中止したその際は、特別にノベルティーを制作し、お渡しさせていただきます。
【プロジェクト終了要項】
●開催日時
2021年9月25日17:00~19:30
2021年9月26日14:00~16:30
●開催場所
南相馬市民文化会館 ゆめはっと 大ホール
●主催者
南相馬&杉並トモダチプロジェクト
●イベント内容
南相馬と杉並と浪江の子どもたちが、離れた場所でそれぞれ同じ歌・同じダンスを練習し、挑む音楽劇。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
南相馬&杉並トモダチプロジェクト代表 /singer song writer/Taja /菜穂
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,000円

ONE LOVEメインテーマ
●5,000円
①オリジナルポストカード(ランダム)
②第7回本公演メインテーマ 『ONE LOVE』 CD
③トモプロキャストからのお礼の手紙
④公演パンフレット
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 71
- 発送完了予定月
- 2021年12月
10,000円

南相馬産 草木染めリストバンドセット
●10,000円
①オリジナルONE LOVEクリアファイル
②南相馬産の草木染め手作りリストバンド
③オリジナルポストカード(ランダム)
④第7回本公演メインテーマ 『ONE LOVE』 CD
⑤トモプロキャストからのお礼の手紙
⑥公演パンフレット
- 申込数
- 54
- 在庫数
- 44
- 発送完了予定月
- 2021年12月
5,000円

ONE LOVEメインテーマ
●5,000円
①オリジナルポストカード(ランダム)
②第7回本公演メインテーマ 『ONE LOVE』 CD
③トモプロキャストからのお礼の手紙
④公演パンフレット
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 71
- 発送完了予定月
- 2021年12月
10,000円

南相馬産 草木染めリストバンドセット
●10,000円
①オリジナルONE LOVEクリアファイル
②南相馬産の草木染め手作りリストバンド
③オリジナルポストカード(ランダム)
④第7回本公演メインテーマ 『ONE LOVE』 CD
⑤トモプロキャストからのお礼の手紙
⑥公演パンフレット
- 申込数
- 54
- 在庫数
- 44
- 発送完了予定月
- 2021年12月
プロフィール
南相馬&杉並トモダチプロジェクト代表 /singer song writer/Taja /菜穂












