
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 148人
- 募集終了日
- 2023年8月11日
トリフェスでひと口ご支援をお願いします
みなさん、こんにちは。
鳥飼八幡宮です。
明日11月3日、明後日の11月4日は、鳥飼八幡宮では秋祭りが行われます。
一つは「赤ちゃん土俵入り」。もう一つは「鳥飼八幡宮秋祭り トリフェス」です。
当宮ではイベントにちなんだ記念御朱印を授与しております。
この2日間は、通常の授与の方式ではなく、
「クラウドファンディングひと口ご支援」として、1000円以上のご支援をいただいた方に
お分けさせていただきます。

社務所に立つ、このスタンドが目印ですので、ぜひご参加ください。
御朱印はこのような感じとなっております。

さて、イベントのご紹介もさせてください。
赤ちゃん土俵入りは、毎年九州場所の時、宿所にされている九重部屋の力士の協力で行われています。
力士に抱かれた赤ちゃんは丈夫に育つと言われています。
台風も過ぎ、秋晴れの中境内に元気な赤ちゃんの鳴き声・笑い声が響くことでしょう。
(赤ちゃんのご参加は締め切っておりますので悪しからず、です)
トリフェスは、コロナ明けの昨年からスタートした秋祭りです。
鳥飼八幡宮の「鳥」にちなんだものが集まった大人も子供も楽しめるイベントです。
グルメが強い祭りです。
参加店舗は2日で20店舗(日替わり出店者もあり)、子供の縁日コーナー、マジックが目の前で見られるマジックテントもございます。
まだまだ知名度が足りませんが、地道に続けて当宮の秋の名物にしたいと考えています。
入場無料
詳しくは、このページなどにまとめられていますので、ご覧ください。
https://fanfunfukuoka.nishinippon.co.jp/224717-2/
神社への参拝の時は、ほとんどの方はその方自身が一人でお神さまと向き合っている状態となっています。
友人やご家族と参拝しても、手を合わせるときは、己自身と向き合うとき。
それも素晴らしい時間です。お神さまと繋がっているのですから。
お祭りは、神輿を担いだり、奉納行事の音曲を演奏し耳を傾け体を揺らすことなどで、参加者とお神さまが一体感となることです。
鳥飼八幡宮はそんな、人と人とお神さまをつなぐ「お祭り」をする神社になりたいのです。
11月3、4日は、私たちが目指している神社の一端をご体感いただけると思います!
ぜひ、ご機会あれば鳥飼八幡宮へご参拝&ご支援をして、楽しんでいただければと存じます。
神楽殿を再興して熱気ある祭りをしたい!
リターン
10,000円+システム利用料

あられこぼしの参道の区画権(神門外)
ご支援いただいた証を末永く残すために、あられこぼしの参道の区画権をご用意いたしました。参道区画図にご支援者様のお名前を記載してお届けさせていただきます。
●お礼のメール
●ホームページへお名前掲載(ご希望者のみ)
●あられこぼしの参道(神門外)の区画権、参道区画図と権利証の発行
※区画の位置はご指定いただけません。ご支援の確定順で内側から順に割り振りさせていただきます
- 申込数
- 63
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
12,000円+システム利用料

限定御朱印
本クラウドファンディング限定の御朱印をお届けいたします。(写真はイメージです)
●お礼のメール
●ホームページへお名前掲載(ご希望者のみ)
●あられこぼしの参道(神門外)の区画権、参道区画図と権利証の発行
●限定御朱印
※区画の位置はご指定いただけません。ご支援の確定順で内側から順に割り振りさせていただきます
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
10,000円+システム利用料

あられこぼしの参道の区画権(神門外)
ご支援いただいた証を末永く残すために、あられこぼしの参道の区画権をご用意いたしました。参道区画図にご支援者様のお名前を記載してお届けさせていただきます。
●お礼のメール
●ホームページへお名前掲載(ご希望者のみ)
●あられこぼしの参道(神門外)の区画権、参道区画図と権利証の発行
※区画の位置はご指定いただけません。ご支援の確定順で内側から順に割り振りさせていただきます
- 申込数
- 63
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
12,000円+システム利用料

限定御朱印
本クラウドファンディング限定の御朱印をお届けいたします。(写真はイメージです)
●お礼のメール
●ホームページへお名前掲載(ご希望者のみ)
●あられこぼしの参道(神門外)の区画権、参道区画図と権利証の発行
●限定御朱印
※区画の位置はご指定いただけません。ご支援の確定順で内側から順に割り振りさせていただきます
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月

宮崎神社|消えゆく田舎の神社を100年先へ、神様とのご縁をむすぶ
- 総計
- 23人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
- 現在
- 25,452,000円
- 寄付者
- 297人
- 残り
- 28日

坂本龍馬ゆかりの御神木、倒壊。京都・武信稲荷神社「希望の再建」へ
- 現在
- 6,475,000円
- 支援者
- 338人
- 残り
- 46日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

延岡共立病院|「いのち」と「安心」を守る、MRIの更新へご支援を。
- 現在
- 22,238,000円
- 支援者
- 95人
- 残り
- 8日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,219,000円
- 寄付者
- 351人
- 残り
- 11時間

三崎から新たな一歩を踏み出す「マリールゥのパンケーキミックス」
- 支援総額
- 3,771,000円
- 支援者
- 314人
- 終了日
- 9/15
20才の挑戦!!宮城から世界へ羽ばたくモデルへ CM制作
- 支援総額
- 319,000円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 2/28

【女子大生の挑戦 in ネパール農村】豪雨被害からの農業復興
- 支援総額
- 584,000円
- 支援者
- 88人
- 終了日
- 1/31

地域創生を行い社会問題を解決したい高校2年生の挑戦‼︎
- 支援総額
- 5,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 5/10
画家としての次なる夢・fumiakiの公募展受賞を応援してください
- 支援総額
- 36,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 10/27

鹿児島大学陸上競技部駅伝強化プロジェクト
- 支援総額
- 1,555,000円
- 支援者
- 141人
- 終了日
- 10/8
医歩:メディカルウォーキングで松戸から日本を健康にする!
- 支援総額
- 1,053,000円
- 支援者
- 62人
- 終了日
- 11/25










