支援総額
目標金額 3,600,000円
- 支援者
- 164人
- 募集終了日
- 2024年7月31日
お寺の見方が変わる月見茶会を開催したい理由
お寺を「葬儀、法要」から「文化を発信する」イメージを布教することでどういう未来を描いているのか。そしてなぜSNSで発信し続けるのか。
お寺の見方を変えて、少しでも身近な存在として知ってもらうためです。
岐阜は戦国時代の中心人物がいたこともあり、寺社仏閣が沢山あります。
ですが現在はお寺だけでは食べていけず、別でお仕事される和尚様が多く、いざ「お寺のことを知ってもらいたい」とイベントを企画しても集客にとても苦労し、挫折してしまうのが現状です。ですが、「お寺ってなんかかっこいい」「気持ちが落ち着く」というイメージが岐阜で定着できれば、岐阜の文化財を守っていくことに繋がると思っております。
実は寺嫁は、もともとお寺とは無縁の生活を送っていたため、お寺にそこまで興味がありませんでした。お寺に関心が芽生えたのは大学で勉強した書道を活かすため、京都の妙心寺で就職し、京都へ移住したことがきっかけになります。
町中、寺社仏閣を中心に町が栄えており、お寺へお参りに行く20代も多く、お参りすることに抵抗はありませんでした。予定がなければお寺巡りすることが増え、縁側で友達とぼーっとすることでリフレッシュしていたのを今でも覚えています。
近くに古民家や銭湯を活かした「和」がテーマのカフェがあったり、お寺の紅葉やライトアップを見に行ったり、次第に無関心から「お寺ってかっこいい」と自然に思うようになりました。
(もちろん仏教の考え方とかは全然わかっていませんでしたが)
そして日本の誇りだという意識が芽生え始めました。
岐阜は京都に引けをとらないくらい、魅力的な寺社仏閣が多く、自然も美しいです。各地域ごとに興味深いストーリーもあります。ですが、市の文化財になり得る神社でも「維持できないし、地域住民だけでは費用の捻出ができない」ということで登録を拒否するというお話も檀家様から聞いたことがあります。
「お寺ってなんか良い」というイメージが普及できれば、「岐阜の誇りを守っていかなくてはいけない」という意識が広がっていき、未来へ繋いでいきたいと考える和尚様や神主様、地域の方だけが背負う問題ではなくなって、確実に” 意識の輪 ″が広がると考えています。
「近畿地方をさかいに寺社仏閣や伝統建築に対する関心がキッパリ分かれる」と原皮師(もとかわし)の方がそう仰ってました。「原皮師」とは樹齢およそ100年以上の檜(ヒノキ)の木から、木を伐採せずに立木のまま皮をはぎ取る職人のことで平安時代から続く歴史ある伝統職になります。そして岐阜を拠点に活動する原皮師の方も私達と同じく「知ってもらうことが課題だ」と仰っていました。今回の写真は東光寺寺子屋「てらこやぁ」と原皮師によるコラボ企画でヒノキの皮を採取する体験と見学会を開催した時の様子をお子様のお母さまが撮影した写真(2枚目)です。
今後は東光寺を伝統技術で支える職人の方々と一般の方の交流の場として東光寺がなればいいなと考えております。
「文化人や有識者の方から見てもそこまでお寺に魅力を感じていない」かつ「地域のお寺の場合は自ら市や政界、県庁へアプローチしていかないといけない」と職人の方が言います。
岐阜でお寺を護り、魅力を発信していくことにかなり高いハードルがありますが、それと同時にやりがいも感じております。これを乗り越えることができればお寺だけでなく、日本文化を支える職人の方々の存在や伝統建築の事も知ってもらえるようになります。そう思うと止まっていられません。この月見茶会を開催し、「文化」という側面でアプローチができるのがワクワクしております。そして一緒に応援してくださる皆様に心より感謝を申し上げます。

↑ 原皮師による檜皮葺屋根の説明
↑ 檜皮葺屋根の材料になるヒノキの皮を採取する体験
1907年建立 茶室「尚餘軒(しょうよけん)」
1907年建立「尚餘軒(しょうよけん)」茶室の室内 広さは4名しか入れない
リターン
5,000円+システム利用料

【クラウドファンディング限定】月見茶会限定御朱印
●お礼のお手紙
●月見茶会限定御朱印
※ 領収書をご希望の方は、メッセージ機能よりお問い合わせください。
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
10,000円+システム利用料

【クラウドファンディング限定】月見茶会限定金の御朱印
●お礼のお手紙
●月見茶会限定金の御朱印
●東光寺Instagram 月見茶会報告投稿にお名前記載(希望制)
※ 領収書をご希望の方は、メッセージ機能よりお問い合わせください。
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
5,000円+システム利用料

【クラウドファンディング限定】月見茶会限定御朱印
●お礼のお手紙
●月見茶会限定御朱印
※ 領収書をご希望の方は、メッセージ機能よりお問い合わせください。
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
10,000円+システム利用料

【クラウドファンディング限定】月見茶会限定金の御朱印
●お礼のお手紙
●月見茶会限定金の御朱印
●東光寺Instagram 月見茶会報告投稿にお名前記載(希望制)
※ 領収書をご希望の方は、メッセージ機能よりお問い合わせください。
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,003,000円
- 支援者
- 282人
- 残り
- 1日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,166,400円
- 寄付者
- 343人
- 残り
- 20時間

聖武天皇が建立し日本武尊を祀る礒崎神社本殿の修復にご支援ください!
- 現在
- 675,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 21時間

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 41日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

富山県が災害派遣トイレ網に参加、県民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 490,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 41日

ダイバーシティな未来のために、JUNKOがオーストラリアへ
- 現在
- 270,000円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 21日

もっと多くの命を繋ぎたい!野生猛禽類の救護と継続飼育体制の充実を
- 支援総額
- 51,959,000円
- 支援者
- 3,400人
- 終了日
- 2/29

チンチラとの暮らしを守りたい。未解明な飼育方法を確かなものへ
- 支援総額
- 3,155,000円
- 支援者
- 211人
- 終了日
- 4/26

三重県熊野市にある五郷小学校の全校生徒に熊野杉の椅子を導入したい!
- 支援総額
- 1,267,000円
- 支援者
- 92人
- 終了日
- 8/24
お母さんの夢が私の夢に。安心して食べれるおやつを提供したい!
- 支援総額
- 10,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 7/29

世界遺産登録「花の窟神社」の水稲を復活させ、後世に残したい。
- 支援総額
- 546,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 8/18

【魅せます、空跳!】笑顔と感動、そしてよさこいの魅力を皆様に!
- 支援総額
- 851,000円
- 支援者
- 62人
- 終了日
- 7/31

大好きなスポーツを諦めない。車いすフェンサーへの転身で世界へ
- 支援総額
- 1,513,000円
- 支援者
- 58人
- 終了日
- 6/28

_page-0001%20(1).jpg)












