
支援総額
目標金額 750,000円
- 支援者
- 98人
- 募集終了日
- 2019年5月27日
【8日目】30%達成しました🏝 《当事者意識》
1週間で30%達成することができました🏝
ご友人、お知り合い、ご家族までご共有頂き、有難うございます🏝
残り約1ヶ月、よろしくお願い致します🏝
SLD(限局性学習症)という言葉を聞いたことがありますか?
以前はよく、LD(学習障害)と言われていたもので、最近様々多岐にわたる呼び名となっています。
知的障害ではないが、学習能力(読む、書く、聞く、話す、計算する、推論する)のうち、どれかの習得と使用に著しい困難を示すものとなります。
幼児期には判断が難しいですが、例えば絵本の文字や友達の名札を判別できない、年長児でも自分の名前がうまくかけないなど挙げられるものです。
例えば<読んで理解する>プロセスには、
①視界情報の取り込み・処理
②文字・単語の音声化
③言葉の辞書
④文・文章の意味理解
*②③は常に行き来するものとする
があるとされ、すべての段階において、本人のつまずきが想定できます。
①視界情報の取り込み・処理の段階でつまずきとして、
まず挙げられるのは、<入力・処理の問題>です。
言葉にするなら、
白い紙が眩しくて読めない、文字が潰れる。文字が重なって見える、動いて見える。画数の多い漢字は▪️となり、漢字の部首たちは独立し移動をし始め、ぐるぐると紙面上で円を描き、全く最初の<文章>とは異なった形へと変貌する、そうです。
ディスレクシア(識字障害)とも言われることがありますが、
脳の解釈により、私たちでも見え方がはっきりと異なるだまし絵と呼ばれるようなデザインもあります。
同じ文字の配列や目の前の対象物を見ながら、
<当事者>にしか見えない世界観も広がっているのです。
下記のリンクは、
いわゆる学習障害を抱えた児童生徒の当事者が先生に伝えたいメッセージが散りばめられています。

写真はインド訪問時
リターン
10,000円

《おすすめ》ツアー活動報告書お届けコース!
■サンクスレター
参加者の写真とコメントを載せたものを郵送便にて送付させて頂きます。
■活動報告書
プロジェクトの内容をまとめたレポートをメールにて添付いたします。
■学習資料
今回のツアー参加者向けに製作した学習資料をメールにて添付いたします。
小学生、中学生が対象の内容です。
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年10月
3,000円

気軽に応援コース!
■サンクスメール
参加者の写真とコメントを載せたものをメールにて添付させて頂きます。
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年10月
10,000円

《おすすめ》ツアー活動報告書お届けコース!
■サンクスレター
参加者の写真とコメントを載せたものを郵送便にて送付させて頂きます。
■活動報告書
プロジェクトの内容をまとめたレポートをメールにて添付いたします。
■学習資料
今回のツアー参加者向けに製作した学習資料をメールにて添付いたします。
小学生、中学生が対象の内容です。
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年10月
3,000円

気軽に応援コース!
■サンクスメール
参加者の写真とコメントを載せたものをメールにて添付させて頂きます。
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年10月

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,934,000円
- 寄付者
- 206人
- 残り
- 72日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

多世代・多地域ごちゃまぜ地域サロン ~マンスリーサポーター募集~
- 総計
- 2人

福祉・入院患者のための訪問・自宅ネイルサロン開業支援プロジェクト
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 40日

「育てる仕事で未来をつくる」 メダカ養殖で就労支援を応援したい!
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 26日

障がいを持つ方々が参加するバンドの発表の機会を増やしたい
- 総計
- 0人

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,415,000円
- 寄付者
- 172人
- 残り
- 29日












