つくばに手話パフォーマンスを呼んで、手話と科学を繋ぎたい!

支援総額

851,000

目標金額 700,000円

支援者
107人
募集終了日
2020年1月31日

    https://readyfor.jp/projects/tsukuba-shuwa?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年01月12日 18:56

手話教室&手話パフォーマンス講座の体験会に行ってきました!

 

このクラウドファンディングのチラシも配っていただきました!

 

こんにちは!実行者の青木です。

昨日は手話あいらんど主催の手話教室&手話パフォーマンス講座の体験会に行って来ました!

 

手話教室では、講師の方と手話でおしゃべりしました。わからない単語も多く戸惑いましたが、丁寧に教えていただけて、語彙が増えました。オリンピックの話題や駅伝の話題が楽しかったです!

 

手話パフォーマンス講座は参加しようか迷っていたのですが、偶然支援者の方に出会い、誘っていただいたので受けてみました!

 

手話パフォーマンス講座では、まず聞こえる人と聞こえない人への音楽に対する認識の違いを学んでから、「見上げてごらん夜の星を」を手話で歌いました!

 

最初に曲を聴いたのですが、曲を聴いた後に耳の聞こえない講師の方に

「この曲ってどんな曲ですか?」

と質問されました。そこで私は

「ゆったりした曲」

と答え、他の聞こえる参加者の方も同じような答えでした。しかし

「みなさんの答えには大切な情報が抜けています。私と同じ条件で曲を聴いてみてください。」

と。

すると1分間ほどの無音の時間が流れました。

「これが私が聴いていた音楽です。もう一度どんな曲か教えてください。」

 

そこでハッとしました。彼女には、この曲がポップスなのかロックなのか、歌詞はついているのか、歌っているのは男性か女性か、一人で歌っているのか大勢で歌っているのか、全くわかっていなかったのです。

 

「聞こえる人たちは、こういった情報を当たり前に共有して話をしています。しかし耳の聞こえない私たちにはその情報は伝わっていないのです。良い悪いではなく、その違いを知ってほしいです。」

彼女は言いました。

 

この体験で、一種のカルチャーショックのようなものを感じました。

 

手話でたくさんお話しをして、学びの多い1日でした!

リターン

3,000


シンプル応援プラン

シンプル応援プラン

欲しいリターンがない場合、もし追加で支援してくださる場合・・・
ぜひこちらのリターンをご利用ください。実行者が全力で感謝いたします!

申込数
18
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年2月

3,000


みんなの学会報告書をお送りします!

みんなの学会報告書をお送りします!

当日の活動内容を報告書にまとめてPDFでお送りします。

申込数
28
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年3月

3,000


シンプル応援プラン

シンプル応援プラン

欲しいリターンがない場合、もし追加で支援してくださる場合・・・
ぜひこちらのリターンをご利用ください。実行者が全力で感謝いたします!

申込数
18
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年2月

3,000


みんなの学会報告書をお送りします!

みんなの学会報告書をお送りします!

当日の活動内容を報告書にまとめてPDFでお送りします。

申込数
28
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年3月
1 ~ 1/ 20


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る