
支援総額
目標金額 700,000円
- 支援者
- 107人
- 募集終了日
- 2020年1月31日
②「福祉」「科学」興味の壁を越えるために~“みんなの”手話~
手話ができても出来なくてもいつも大盛り上がりです!
讃井です。前回はみんなの学会のコンセプトについて紹介しました。
第二回目として、なぜ学会に「パフォーマンス」を呼ぶことを計画したのかについてお話しさせてください。
青木さんから「つくばで手話パフォーマンスをやりたい」という提案を受けた時、はじめはぴんと来ませんでした。
論文も本も文字情報であり「耳で聞く」ことはあまりないので、科学と手話が結びつくということはイメージがつきませんでしたし、
これまで手話でコミュニケーションをとる人と出会うことがなかった私は、正直その必要性も考えたことがありませんでした。
また、聴覚に障害を持つ方にも研究を楽しんでもらうという意味では、研究発表に手話をつけることで、私たちTGNの「研究や学びを開かれたものに」という活動の目的は達成できるように感じました。
しかし青木さんの強い勧めもあり、まずは動画サイトで手話パフォーマンスを見てみました。
すると、高校生をはじめとし(鳥取県では毎年手話パフォーマンスの甲子園があります)沢山の人が、「伝えるということを伝えるために」魂からしぼりだすように、身体全体で言葉を紡ぎだすように、パフォーマンスをしている姿がありました。
私もまたその頑張っている姿に感動し、手話が担ってきた役割についても考えさせられました。そこには研究プレゼンテーションをする上でも参考になる手話の言語としての表現力の豊かさもありましたし、サイエンスコミュニケーションはもちろん、全てのコミュニケーションにおいて重要な物事を伝えることの意味について、新しい発見がありました。
TGNは10年以上、研究・学びを伝えるという活動をこれまでしてきました。
この10年で、サイエンスコミュニケーションの重要性が指摘され、認知も社会的からの要請も高まっているように感じます。
しかし、「なぜそれを伝えるのか」について、それをやっている学生自身は深く考え抜くことができているかといわれると、そうではないのではないかと思うことも多々あります。
そこで、これからはなぜ私たちは研究や学びを伝え合うのか、それ自体について考え抜く場をつくりたいと思いました。
そして、まずはそのきっかけを与えてくれた手話から、「伝える」ということについて学びたいと考えています。
しかし「手話」をテーマにすると、「福祉の問題」になってしまうのではないか。
これまで、手話や聴覚障害に関することは福祉的な活動が中心的に担ってきた背景もあり、「福祉の問題」としていてはいつまでたっても福祉に興味がある人にしか来てらえないのではないかと思いました。
一方、科学に関わる活動も「元々研究や科学に興味がある人」にしか、なかなかアプローチできないという課題もあります。
なので、多くの人に一歩、考えてもらう入り口を広げるために“パフォーマンス”が必要だと思いました。
また、今回「みんなの学会」はつくば市からのご支援をいただいています。
地域の活動として今回の企画を行うことで、まちづくりに興味のある方にも来ていただけるものと信じています。
今の時代は、個人が簡単に情報発信をすることができる時代なので、昔に比べたら聴覚障害を持つ人について知るチャンス自体はあると思います。
ですがそれと同時に、個人の興味に基づいて必要だと思われる情報はピンポイントで検索・収集されるようになり、また膨大な情報があふれるようなったことから、
元々興味のない、触れるきっかけのない情報は埋もれてしまうようにもなりました。
自分が考えてこなかったこと、触れてこなかったことを「他人事」にしたくはない、またそんな社会にしたくない。そんな願いをこの企画に込めています。
私自身が青木さんの強い思いや、パフォーマーの方の表現に心を動かされたように、
さまざまな興味の壁を取り払い、人々の心を動かし、大切なことを考えるきっかけにこの企画がなれると信じ、楽しんでいただけるよう準備を進めてまいります。
リターン
3,000円

シンプル応援プラン
欲しいリターンがない場合、もし追加で支援してくださる場合・・・
ぜひこちらのリターンをご利用ください。実行者が全力で感謝いたします!
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年2月
3,000円

みんなの学会報告書をお送りします!
当日の活動内容を報告書にまとめてPDFでお送りします。
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
3,000円

シンプル応援プラン
欲しいリターンがない場合、もし追加で支援してくださる場合・・・
ぜひこちらのリターンをご利用ください。実行者が全力で感謝いたします!
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年2月
3,000円

みんなの学会報告書をお送りします!
当日の活動内容を報告書にまとめてPDFでお送りします。
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月

「まぜこぜ」の社会をめざして|Getフレンズ募集中!
- 総計
- 38人

車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター
- 総計
- 43人

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,719,000円
- 支援者
- 12,379人
- 残り
- 29日

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 10日

茨城おとのわプロジェクトはスポンサーを募集しています!
- 総計
- 1人

「科学の芽」賞と子どもたちの「好き」を一緒に応援しませんか?
- 現在
- 1,950,000円
- 寄付者
- 96人
- 残り
- 10日

スポーツ×薬学で楽しみながら学べるお薬授業をインドネシアの子供達へ
#子ども・教育
- 現在
- 63,000円
- 支援者
- 4人
- 残り
- 35日












