
支援総額
目標金額 700,000円
- 支援者
- 107人
- 募集終了日
- 2020年1月31日
第二回みんなの学会はいよいよ明日!
第二回みんなの学会がいよいよ明日に迫ってまいりました。zoomでの参加は締め切りましたが、当日はYouTubeからもご覧いただけます。ぜひご参加ください!
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
1.日時:2021年2月21日(日)
学会:13:00-16:00 懇親会:17:00〜19:00
2.開催方法:Zoom、YoutubeLIVE配信
※zoomでの参加は締め切りました
※YouTubeLIVEでご視聴のみをご希望の方は申し込み不要です。
YouTubeLIVEはこちらから→https://youtu.be/KfieRQReX2U
3.イベント内容
〜だれでも楽しめる学会があったら最高じゃん?〜
みなさんは「学会」という言葉を聞いてどのように感じますか? 通常学会は、研究者が学問分野ごとに分かれて集まり、研究発表や議論をする場です。 そこで、私たちTGNは「みんなが参加できる」学びの場を筑波研究学園都市で作りたい!と考え、『みんなの学会』を企画しました。 第2回目となる今回のテーマは「聴覚障害とテクノロジー」です。聴覚・視覚障害をもつ人を対象とした日本唯一の国立大学である筑波技術大学で、コミュニケーションツールの開発をされている研究者、実際にツールを導入しているつくば市立竹園東小学校難聴学級の教諭をお呼びして、コミュニケーションを支えるテクノロジーについてお話しいただきます。さらに開発されたテクノロジーを体験していただくことで、皆様とともに"みんながコミュニケーションをとりやすい社会"について考えていきたいと思っています。
※発表の全てに手話通訳、文字通訳がつきます
プログラム
学会
1.コミュニケーションを支えるテクノロジー
・筑波技術大学 若月大輔先生 「ウェブベース文字通訳システムcaptiOnline〜聴覚障害者の情報保障について考える〜」
・筑波技術大学 鈴木拓弥先生 「情報保障の余白」
2.科学技術の導入と現状
・つくば市立竹園東小学校 難聴学級 奥沢忍先生
3.体験コーナー
開発されたテクノロジーを実際に使いながら交流しましょう!
懇親会
1.筑波大学手話サークル 「手話コーラス」
2.ろうちょ〜会 「声に頼らず会話してみよう!」
3.ポスター発表
イベントの詳細はみんなの学会公式HPをご覧ください:http://tgn.ready.jp
ご質問やご不明な点がございましたら、下記お問い合わせ先までお気軽にお問い合わせください。
・問い合わせ先
つくば院生ネットワーク(TGN) Mail:tsukuba.graduate@gmail.com
皆様のご参加をお待ちしております。
つくば院生ネットワーク(TGN)みんなの学会実行委員長 田中
リターン
3,000円

シンプル応援プラン
欲しいリターンがない場合、もし追加で支援してくださる場合・・・
ぜひこちらのリターンをご利用ください。実行者が全力で感謝いたします!
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年2月
3,000円

みんなの学会報告書をお送りします!
当日の活動内容を報告書にまとめてPDFでお送りします。
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
3,000円

シンプル応援プラン
欲しいリターンがない場合、もし追加で支援してくださる場合・・・
ぜひこちらのリターンをご利用ください。実行者が全力で感謝いたします!
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年2月
3,000円

みんなの学会報告書をお送りします!
当日の活動内容を報告書にまとめてPDFでお送りします。
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月

「まぜこぜ」の社会をめざして|Getフレンズ募集中!
- 総計
- 38人

車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター
- 総計
- 43人

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,719,000円
- 支援者
- 12,379人
- 残り
- 29日

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 10日

茨城おとのわプロジェクトはスポンサーを募集しています!
- 総計
- 1人

「科学の芽」賞と子どもたちの「好き」を一緒に応援しませんか?
- 現在
- 1,950,000円
- 寄付者
- 96人
- 残り
- 10日

スポーツ×薬学で楽しみながら学べるお薬授業をインドネシアの子供達へ
#子ども・教育
- 現在
- 63,000円
- 支援者
- 4人
- 残り
- 35日











