筑波海軍航空隊:国内最大級の戦争遺構丸ごと保存へ…最後の機会

支援総額

15,671,000

目標金額 10,000,000円

支援者
777人
募集終了日
2020年4月9日

    https://readyfor.jp/projects/tsukubakaigun?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年06月27日 13:45

筑波海軍航空隊記念館がリニューアルオープン!!

クラウドファンディングでのご支援を賜りました皆様に、改めて心よりの御礼を申し上げます。

私共のミュージアムは、20226月、大幅に規模を拡大し、リニューアルオープンを迎えられたことをご報告申し上げます。

 

県内の新聞各紙にも取り上げて頂きました。

本当にありがとうございました!

 

【リニューアルオープンまでの経緯】

筑波海軍航空隊記念館は、当時のままに現存する海軍の司令部庁舎が映画「永遠の0」のロケ地として活用された事をきっかけに、201312月から20145月までの同映画公開期間に合わせた半年間限定のタイアップイベントとして始まりました。

その当時は、庁舎を含む県立こころの医療センター内の史跡群は取り壊しが決定しており、記念館事業は、史跡の存続の是非を問う実証事業の意味合いを持つようなりました。

2018年6月からは笠間市営へ運営を移行し、隣接する展示棟を開設。旧海軍司令部庁舎は展示と立ち入りが制限されていました。

 

この度のリニューアルオープンは、公営のミュージアムとして必要な整備を行ったもので、体験者による戦争の記憶の継承が時間的限界を迎える今後、戦争史跡を継承の為のフィールドミュージアムとして活用する事を目的としています。

 

【リニューアルでここが変わる!】

  • 旧海軍司令部庁舎の改修

・立ち入り制限が無くなり、展示が大幅に拡大しました。

・正面玄関は、壊れていた自動ドアが撤去され、当時の雰囲気を再現した木製の玄関が設置されました。

・玄関付近の天井は減築。天井裏から発見された当時の“はり”の装飾をそのまま活かし、雰囲気のある広々とした玄関になりました。

・屋上と外壁に浸食を防ぐためのコーティングをして補強し、雨漏り対策を実施しました。

・旧庁舎正面の、友部病院時代に使用されたエアコンの、中にフロンガス放置されていた室外機を撤去しました。

 

  • 地下戦闘指揮所(地下要塞)の公開を8月より開始!

・長らく非公開だった地下戦闘指揮所をついに公開!

 8月以降の土日に限り、1日40組様限定で、地下戦闘指揮所の一般公開を再開します。

 記念館受付で申請を頂いた方より、順次御案内致します。

・地下戦闘指揮所の隣には大型展示品倉庫を設置。映画撮影の為に制作された1/1スケールの零戦を展示します。

 

  • その他の改修

・滑走路など周辺の史跡群に案内板を設置し、フィールドミュージアムとして周遊を図ります。

・階段部分の劣化が進んでいた、敷地内グラウンドの真ん中にたたずむ当時の号令台を補強修復しました。

・展示棟の展示を一新、戦争と海軍航空隊の歴史をわかりやすく紹介します。

       

 

 

 

リターン

3,000


alt

A)お気持ちコース

・お礼のメールをお送りします。

申込数
112
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年6月

10,000


alt

B)スダンダードコース

・お礼のメール
・旧海軍司令部庁舎内にお名前掲載(希望者のみ)
・「筑波海軍航空隊記念館友の会」ご入会権(希望者のみ)
・記念館オリジナル:クリアフォルダ

申込数
156
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年6月

3,000


alt

A)お気持ちコース

・お礼のメールをお送りします。

申込数
112
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年6月

10,000


alt

B)スダンダードコース

・お礼のメール
・旧海軍司令部庁舎内にお名前掲載(希望者のみ)
・「筑波海軍航空隊記念館友の会」ご入会権(希望者のみ)
・記念館オリジナル:クリアフォルダ

申込数
156
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年6月
1 ~ 1/ 13


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る