支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 166人
- 募集終了日
- 2023年10月31日
設計士 森田徹さんより、「野庵」の紹介コメント


大原小出石町の北橋のたもと、道より高野川側の一段低い敷地に建つ、詳年不明ながら築100年以上のこじんまりした板金覆い茅葺屋根の母屋に昭和30年代の増築部が繋がった古民家、が初めて出会ったときの野庵の姿でした。
個室やガス水道対応のキッチン、浴室、トイレの確保設置といった近代的生活に対応する為の改修増築は、前近代的な母屋を犠牲にしがちだったようで、積雪や大雨に不適な長い水平の谷を屋根に造ったり、間取り優先で母屋の構造上大切な隅柱などを撤去したり、といった矛盾や問題を様々生み出していました。 まるでこの家ができて以来の社会や意識の変化とその矛盾や問題をそのまま映し出しているかのように。
例えば、茅葺屋根は本来その近場で採集できるススキや葦などの草で、村の相互扶助であるユイと職人によって葺かれ、屋根から降ろした後は堆肥として利用される循環の中にありましたが、それが次第に機能しなくなり、防火上の法規制等もあって、減少していきました。一方で、ここのように板金で覆われた茅葺はかつての循環の中にはありませんが、その形姿は集落の景観を形作る大切な要素であり、かつての循環を記憶として現在と未来へ繋げてもいます。
こうした矛盾や問題点と可能性が様々に混在するこの古民家をつくだ農園さんの作業場とするという観点から、打ち合わせを重ね、整理してまとめたのがこの改修計画です。
主用途の作業場と販売所と加工厨房は、作業的に水洗い可能な土間が主体で相互の機能的関連性と、道から一段下がって、雨や雪など水や湿気の溜まりやすくなる敷地状況を踏まえ、簡単な工事ではありませんが、母家躯体を一度ジャッキアップして母屋と増築部全体に連続する基礎を設けて構造的に一体とし、同時に地面からの湿気も防ぎます。 また一段下がる敷地形状を生かして、茅葺部と増築部の屋根架構を整合性のある屋根形状とします。
通風や敷地周辺への眺望をあらためて場所との新しいつながりをつくり、茅葺屋根下の煤竹は再利用し、外壁は作業場らしく粗い板張りにするなど、かつての部分と新しい部分が組み合わさって新しい調和を生むように。
ここでの農業塾や販売所を訪れる人々や出荷される農産物や加工品を通して、つくだ農園さんが有機農業を社会の中で循環させ、今から未来へと繋げていく為の場として、改修していきます。
リターン
5,000円+システム利用料

【1】オリジナルポストカード (梢夏子さん書き下ろし)
つくだ農園のパンフレットのイラストなどを手がける梢夏子さんオリジナル書き下ろしのつくだ農園ポストカードに、お礼のメッセージを書いてお届けいたします。
●ホームページへのお名前掲載
●オリジナルポストカードの感謝状
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
10,000円+システム利用料

【2-A】つくだ農園のおすすめ野菜ボックス
つくだ農園の人気No,1商品「有機野菜10品セット」をお届けします。1年を通じてお届けしている、旬の野菜だけを詰め合わせた野菜ボックス。その中で、夏野菜もしくは冬野菜のいずれかの詰め合わせをお送りいたします。
●ホームページへのお名前掲載
●オリジナルポストカードの感謝状
●有機野菜10品入り野菜ボックス(夏野菜 or 冬野菜)※
----------
※冬野菜の場合は、2023年11月〜2024年2月の間、夏野菜の場合は2024年7月〜8月の間にお届けいたします。
※繁忙期のため2023年12月20日〜2024年1月13日および2024年8月12日〜18日は出荷いたしません。
※野菜の数は必ず10品ですが、シーズンによっては同じ野菜が2袋入る場合がありますのでご了承ください(例:菜の花2袋ほか8種類の合計10品、オクラ2袋他8種類の合計10品など)
- 申込数
- 54
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
5,000円+システム利用料

【1】オリジナルポストカード (梢夏子さん書き下ろし)
つくだ農園のパンフレットのイラストなどを手がける梢夏子さんオリジナル書き下ろしのつくだ農園ポストカードに、お礼のメッセージを書いてお届けいたします。
●ホームページへのお名前掲載
●オリジナルポストカードの感謝状
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
10,000円+システム利用料

【2-A】つくだ農園のおすすめ野菜ボックス
つくだ農園の人気No,1商品「有機野菜10品セット」をお届けします。1年を通じてお届けしている、旬の野菜だけを詰め合わせた野菜ボックス。その中で、夏野菜もしくは冬野菜のいずれかの詰め合わせをお送りいたします。
●ホームページへのお名前掲載
●オリジナルポストカードの感謝状
●有機野菜10品入り野菜ボックス(夏野菜 or 冬野菜)※
----------
※冬野菜の場合は、2023年11月〜2024年2月の間、夏野菜の場合は2024年7月〜8月の間にお届けいたします。
※繁忙期のため2023年12月20日〜2024年1月13日および2024年8月12日〜18日は出荷いたしません。
※野菜の数は必ず10品ですが、シーズンによっては同じ野菜が2袋入る場合がありますのでご了承ください(例:菜の花2袋ほか8種類の合計10品、オクラ2袋他8種類の合計10品など)
- 申込数
- 54
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月

児童養護施設平安養育院|子どもたちの「もっと遊びたい!」を叶えたい
- 現在
- 8,945,000円
- 寄付者
- 139人
- 残り
- 9日

被災地・七尾市田鶴浜に 再び賑わい・語り合いの場を
- 現在
- 952,000円
- 支援者
- 50人
- 残り
- 11日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

みんなのガッコウのサポーター募集!農業と食の未来を存続させていく為
- 総計
- 3人

KOMAGANEから元気プロジェクト『マンスリーサポーター募集』
- 総計
- 0人

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
- 総計
- 56人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 32日

捨てられて野良化した猫達の避妊去勢と餌代のご支援をお願い致します!
- 支援総額
- 588,000円
- 支援者
- 46人
- 終了日
- 6/14
動物の福祉に配慮した「ホントの夜の動物園」を開催したい!
- 支援総額
- 965,000円
- 支援者
- 127人
- 終了日
- 7/20
倉敷の街に綿花畑を復活させたい。
- 支援総額
- 1,216,000円
- 支援者
- 44人
- 終了日
- 9/30
参加型でペイントバスを制作!子どもたちを日本中へ連れ出したい!
- 支援総額
- 2,475,000円
- 支援者
- 167人
- 終了日
- 8/31
VTuberとして活動したいです!
- 支援総額
- 5,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 1/13
子供達に大人気!気になる時に手早く除菌できるリストバンドを広めたい
- 支援総額
- 211,660円
- 支援者
- 29人
- 終了日
- 8/30
「休眠ピアノ」を子どもたちに 皆で奏でる再生・寄贈の物語
- 支援総額
- 1,118,000円
- 支援者
- 99人
- 終了日
- 5/13















