このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

マンスリーサポーター総計
社会的養護施設を巣立つ若者への新生活応援プロジェクト、生活家電セットのお届けが開始しました。

こんにちは。公益財団法人つなぐいのち基金事務局です。
昨年度から開始している「長谷川基金:社会的養護施設を巣立つ子供と若者に対する新生活応援家電製品プレゼント」事業が、この春にいよいよスタートしました。児童養護施設や児童自立支援施設、児童心理治療施設などの児童の社会的養護施設を巣立つ子供たちの新生活を応援したい気持ちでスタートしました。
現在、IDC大塚家具(ヤマダ電機)さんと連携して、子ども達に贈る家電セットを確定して只今配送作業に入っています。上記および下記の写真は実際にお届けして設置を終えた進学や就職をする子ども達の新生活に、応援の気持ちが伝わればと思っています。

▲REFAGE YRZ-F15LW 2ドア冷蔵庫 156L 右開き

▲YMW-ST17J1 ヤマダオリジナル単機能電子レンジ アーバンホワイト

▲RORO YWMT55LW 全自動縦型洗濯機 RORO 容量 5.5kg

▲YRCM05H1 ヤマダオリジナル3合炊きマイコンジャー炊飯器 0.54L アーバンホワイト
家電製品をもらう予定の子供たちからは ‘本当にもらえるの?ヤバイ、すごい!‘ と思った以上に喜んでいるようで、基金創設者の長谷川夫妻も当財団のスタッフたちも非常に嬉しく思っています。
コース
1,000円 / 月
1,000円コース
●毎年1回「年次報告書(会報)」をお送りいたします。
●メールマガジンや活動報告を定期的にお送りいたします。
●毎年12月頃に寄付金受領証明書をお送りいたします。
※一定額以上のご支援をいただいた場合は、寄付金の使いみちである「公募制助成」を選考する投票権が年間サポート額に応じて付与されます。
3,000円 / 月
3,000円コース
●毎年1回「年次報告書(会報)」をお送りいたします。
●メールマガジンや活動報告を定期的にお送りいたします。
●毎年12月頃に寄付金受領証明書をお送りいたします。
※一定額以上のご支援をいただいた場合は、寄付金の使いみちである「公募制助成」を選考する投票権が年間サポート額に応じて付与されます。
5,000円 / 月
5,000円コース
●毎年1回「年次報告書(会報)」をお送りいたします。
●メールマガジンや活動報告を定期的にお送りいたします。
●毎年12月頃に寄付金受領証明書をお送りいたします。
※一定額以上のご支援をいただいた場合は、寄付金の使いみちである「公募制助成」を選考する投票権が年間サポート額に応じて付与されます。
10,000円 / 月
10,000円コース
●毎年1回「年次報告書(会報)」をお送りいたします。
●メールマガジンや活動報告を定期的にお送りいたします。
●毎年12月頃に寄付金受領証明書をお送りいたします。
※一定額以上のご支援をいただいた場合は、寄付金の使いみちである「公募制助成」を選考する投票権が年間サポート額に応じて付与されます。
30,000円 / 月
30,000円コース
●毎年1回「年次報告書(会報)」をお送りいたします。
●メールマガジンや活動報告を定期的にお送りいたします。
●毎年12月頃に寄付金受領証明書をお送りいたします。
※一定額以上のご支援をいただいた場合は、寄付金の使いみちである「公募制助成」を選考する投票権が年間サポート額に応じて付与されます。
50,000円 / 月
50,000円コース
●毎年1回「年次報告書(会報)」をお送りいたします。
●メールマガジンや活動報告を定期的にお送りいたします。
●毎年12月頃に寄付金受領証明書をお送りいたします。
※一定額以上のご支援をいただいた場合は、寄付金の使いみちである「公募制助成」を選考する投票権が年間サポート額に応じて付与されます。

子どもの貧困をなくしたい!困窮家庭の子どもたちの未来を応援!
- 総計
- 17人

全国の身体障がい者に介助犬を届けたい|マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 42人

#みんなで届ける介助犬|介助犬と共に笑顔で暮らせる人を増やしたい。
- 現在
- 611,000円
- 寄付者
- 71人
- 残り
- 35日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

【継続寄付】かにた婦人の村で自立を目指す女性たちへの伴走者募集!
- 総計
- 51人

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集
- 総計
- 135人

【月800円から】アジアの母と子の命を守る|PHJサポーター募集!
- 総計
- 7人












