
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 400人
- 募集終了日
- 2020年10月23日
公開オンラインミーティングのお知らせ
ページをご覧いただきましてありがとうございます。現在140人以上の方からご支援をいただいております、本当にありがとうございます!
「鶴之湯の恩返しプロジェクト」では毎週全員で定例MTGを行なっていますが、
今回「公開オンラインミーティング」という形で実際にいつものメンバーで議論を行いながら、各メンバーの想いをお届けいたします!

【オンライン対談詳細】
「鶴之湯の恩返しプロジェクト」公開オンラインミーティング
〜被災から「文化財登録」「エネルギー独立化」への道〜
視聴のお申し込みはこちらから可能です!
日時:
9月25日(金)20時~
場所:
オンライン(YouTubeで生配信予定)
構成:
●プロジェクトメンバーの紹介
●プロジェクトの元となった今までの活動
発災後から多くのボランティアの方が参加して行なっている土砂かきなどの支援、専門家による木造三階建の建物の復旧の支援、電気自動車を用いた給電支援など
●現在進めているプロジェクトの取り組み
”木造三階建”の「建物の復旧」および「文化財登録」、休眠財産だった”温泉”を利用した「風呂の新設」、”電気自動車”を活用して災害時にも電気を自給する「エネルギー独立化」、クラウドファンディング、旅館の「ロゴ開発」など
●”木造三階建”の「建物の復旧」および「文化財登録」、休眠財産だった”温泉”を利用した「風呂の新設」の詳細<柴田祐教授(熊本県立大)、森山学教授(熊本高専)など>
●”電気自動車”を活用して災害時にも電気を自給する「エネルギー独立化」<小川隼平(日産自動車)など>
参加者:
土山大典(球磨川温泉 鶴之湯旅館)、
柴田祐(熊本県立大学 環境共生学部 教授)、
森山学(熊本高等専門学校 建築社会デザイン工学科 教授)
中村哲(合同会社じもとビークル研究所 代表社員)
古荘直樹(熊本県益城町櫛島地区まちづくり協議会 会長)
小川隼平(日産自動車株式会社 日本マーケティング本部
チーフマーケティングマネージャーオフィス 担当部長)
徳永健人(READYFOR株式会社 キュレーター事業部 Social部門 リードキュレーター)
ニ之方太喜(READYFOR株式会社 キュレーター事業部 Social部門 キュレーター )
木村充慶(一般社団法人 FUKKO DESIGN 理事)
他プロジェクトメンバー
リターン
20,000円

【おすすめ】鶴之湯旅館をミニ苔盆栽で見守るコース
・お礼のお手紙(書道家堀之内哲也さんの複写のお手紙)
・鶴之湯旅館のロゴ入りステッカー
・鶴之湯旅館のホームページにお名前の掲載
※ホームページへのお名前の掲載は希望者のみです。
・鶴之湯ロゴ入り手拭い
・オンライン報告会へのご招待
※オンライン報告会の日程は別途ご連絡を差し上げます。参加・視聴が叶わなかった場合には、別途配信の様子を動画にて報告いたします。
・再OPENした鶴之湯旅館の入り口にお名前付きミニ苔盆栽を設置
※再開した鶴之湯旅館の一階特設スペースにミニ苔盆栽に支援者さまの数だけ飾ります。それぞれ、各支援者様の名前を書いたプレートを設置し、大切に世話して参ります。
※鶴之湯旅館に来ていただいた際に、持って帰っていただくことも可能です。
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年8月
3,000円

お礼のお手紙コース
・お礼のお手紙(書道家堀之内哲也さんの複写のお手紙)
・鶴之湯旅館のロゴ入りステッカー
・鶴之湯旅館のホームページにお名前の掲載
※ホームページへのお名前の掲載は希望者のみです。
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年8月
20,000円

【おすすめ】鶴之湯旅館をミニ苔盆栽で見守るコース
・お礼のお手紙(書道家堀之内哲也さんの複写のお手紙)
・鶴之湯旅館のロゴ入りステッカー
・鶴之湯旅館のホームページにお名前の掲載
※ホームページへのお名前の掲載は希望者のみです。
・鶴之湯ロゴ入り手拭い
・オンライン報告会へのご招待
※オンライン報告会の日程は別途ご連絡を差し上げます。参加・視聴が叶わなかった場合には、別途配信の様子を動画にて報告いたします。
・再OPENした鶴之湯旅館の入り口にお名前付きミニ苔盆栽を設置
※再開した鶴之湯旅館の一階特設スペースにミニ苔盆栽に支援者さまの数だけ飾ります。それぞれ、各支援者様の名前を書いたプレートを設置し、大切に世話して参ります。
※鶴之湯旅館に来ていただいた際に、持って帰っていただくことも可能です。
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年8月
3,000円

お礼のお手紙コース
・お礼のお手紙(書道家堀之内哲也さんの複写のお手紙)
・鶴之湯旅館のロゴ入りステッカー
・鶴之湯旅館のホームページにお名前の掲載
※ホームページへのお名前の掲載は希望者のみです。
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年8月

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

サンタがやってくるクリスマス。高知のひとり親家庭に、特別な思い出を
- 現在
- 106,000円
- 支援者
- 11人
- 残り
- 28日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
- 現在
- 3,635,000円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 29日

あしながサンタ2025|笑顔を灯すエールをこどもたちに届けたい
- 現在
- 560,000円
- 寄付者
- 60人
- 残り
- 34日











