動物が安心できる世界へ。行き場を失った130頭の保護犬猫に医療費を
動物が安心できる世界へ。行き場を失った130頭の保護犬猫に医療費を
動物が安心できる世界へ。行き場を失った130頭の保護犬猫に医療費を 2枚目
動物が安心できる世界へ。行き場を失った130頭の保護犬猫に医療費を 3枚目
動物が安心できる世界へ。行き場を失った130頭の保護犬猫に医療費を 4枚目
動物が安心できる世界へ。行き場を失った130頭の保護犬猫に医療費を 5枚目
動物が安心できる世界へ。行き場を失った130頭の保護犬猫に医療費を 6枚目
動物が安心できる世界へ。行き場を失った130頭の保護犬猫に医療費を 7枚目
動物が安心できる世界へ。行き場を失った130頭の保護犬猫に医療費を
動物が安心できる世界へ。行き場を失った130頭の保護犬猫に医療費を 2枚目
動物が安心できる世界へ。行き場を失った130頭の保護犬猫に医療費を 3枚目
動物が安心できる世界へ。行き場を失った130頭の保護犬猫に医療費を 4枚目
動物が安心できる世界へ。行き場を失った130頭の保護犬猫に医療費を 5枚目
動物が安心できる世界へ。行き場を失った130頭の保護犬猫に医療費を 6枚目
動物が安心できる世界へ。行き場を失った130頭の保護犬猫に医療費を 7枚目

支援総額

8,223,000

目標金額 3,000,000円

支援者
364人
募集終了日
2025年8月29日

    https://readyfor.jp/projects/twfnokai20250704?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年07月22日 13:00

昨年の猫舎引っ越しの様子

TWFの会では、昨年9~10月に猫たちの住居の大規模なお引っ越しを行いました。

 

それまで猫たちが暮らしていた場所は、屋根がテントでできた建物でした。

当会発足後、保護依頼が絶えず、やむを得ず緊急でテント施設及びプレハブ小屋を増設しました。

 

テント内に4部屋、二階建てプレハブに2部屋猫舎がありましたが、

一部屋の頭数が40匹を超えていた時期もあります。

 

できる限り経費を節減したいため、テント設立は当会のスタッフの手で行われました。

 

 

 

元猫舎。 テントの屋根です。.png

 

 

 

このテント施設もスタッフたちの手作りです。
スタッフが作業をしている様子

 

 

 

保護依頼が絶えず、やむを得ず緊急工事でのテント設営でした。

 

 

 

まだ屋根がついていない状態の時のテント外観

 

 

室内の通路から見たテント上部。

 

 

 

しかし、年々進む温暖化の影響で、テント施設では外気温がそのまま室温に直結してしまい、限界を感じるようになってきました。
特に夏場は外気温が40度近くに達する日も多く、冷房をフル稼働させてもなお、室内環境を快適に保つことが難しく、電気代の負担も大きくなっていました。
このままでは、猫たちの健康面にも、環境的にも、持続が難しいと感じたのです。

 

 

これまでも、テントの上に放熱シートをかけたり、室外機を冷やす工夫をしたりと対策を講じてきましたが、
建物自体が“ほぼ外”という構造であったため、抜本的な改善には至りませんでした。

 

 

体調の悪い子が出たときには、別棟のコンクリート製の部屋に一時的に移すなどの対応もしていましたが、
全頭に快適な環境を届けるには限界がありました。

 

 

そこで
思い切って、テント内の4部屋、増築していたプレハブ2部屋暮らしていた猫たち全員を、
しっかりとしたコンクリート造の新しいお部屋へとお引っ越しさせることに決めました。

 

 

この引っ越しは、1日で全室移動できるような規模ではなく、
スタッフ総出で何日もかけ、各部屋ごとに段取りを組みながら慎重に作業を進めました。

 

敏感な猫たちになるべく恐怖心をあたえないよう、スタッフ総出で移動をしました。

 

 

 

空になった状態のゲージたち

 

S__4997130_0.jpg
移動する猫たち

 

 

S__4997129_0.jpg
みんな総出で行いました!

 

S__4997125_0.jpg

 

 

 

猫たちは環境の変化に敏感で、ストレスから体調を崩すこともあります。
そのため、スタッフたちは猫たちの様子をよく見ながら、最大限の配慮をしつつ進めました。

 

また、ただ猫たちを移動させるだけでなく、
古くなったゲージの取り替えや、冷蔵庫・毛布・日用品などの備品の搬出・搬入も行い、
すべてを新しい生活のために整えました。

 

結果、9~10月という気温が安定したタイミングで全ての引っ越し作業を完了。


おかげさまで、引っ越し後に体調を崩す猫も少なく、今はみんな快適に暮らせています。

ただし、この大規模な移動にも費用がかかりました。

 

しかしそれでも、温暖化の影響が年々厳しさを増す今、
テントのような環境で猫たちの健康を守ることは、どうしても限界があります。

 

 

二階建てのプレハブを撤去する作業中

 

 

 

これらの作業もすべて当会のスタッフが行いました

 

 

引っ越し後の何もなくなったプレハブの様子

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の引っ越しは、猫たちの“いのち”と“これから”を守るための選択でした。
これからも猫たちが安心して暮らしていけるよう、引き続きご支援・ご声援を賜れましたら幸いです。

 

 

新しい猫舎のベランダもスタッフの手が加わっています

 

 

ベランダには脱走防止の網が張られていますが、こちらも経費節減のため当会の理事長が張ったものです

 

 

動物が安心できる世界へ。行き場を失った130頭の保護犬猫に医療費を

https://readyfor.jp/projects/twfnokai20250704

第一目標金額:300万円 達成(7月13日)

第二目標金額:600万円 挑戦中

支援募集期間:8月29日(金)23時まで

 

リターン

3,000+システム利用料


全力応援コース|3千円

全力応援コース|3千円

●お礼のメール
●サンクス通信(PDFで送付)
当会のSNSやHPで発信しきれない情報を定期報告させていただきます
(不定期:3ヶ月に1回、年間約4回ほど発行予定)

==
※1度に複数口でのご支援も可能です

申込数
196
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年12月

10,000+システム利用料


全力応援コース|1万円

全力応援コース|1万円

●お礼のメール
●サンクス通信(PDFで送付)
当会のSNSやHPで発信しきれない情報を定期報告させていただきます
(不定期:3ヶ月に1回、年間約4回ほど発行予定)
●HPへお名前掲載(希望制)

==
※1度に複数口でのご支援も可能です

申込数
134
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年12月

3,000+システム利用料


全力応援コース|3千円

全力応援コース|3千円

●お礼のメール
●サンクス通信(PDFで送付)
当会のSNSやHPで発信しきれない情報を定期報告させていただきます
(不定期:3ヶ月に1回、年間約4回ほど発行予定)

==
※1度に複数口でのご支援も可能です

申込数
196
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年12月

10,000+システム利用料


全力応援コース|1万円

全力応援コース|1万円

●お礼のメール
●サンクス通信(PDFで送付)
当会のSNSやHPで発信しきれない情報を定期報告させていただきます
(不定期:3ヶ月に1回、年間約4回ほど発行予定)
●HPへお名前掲載(希望制)

==
※1度に複数口でのご支援も可能です

申込数
134
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年12月
1 ~ 1/ 11


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る