
支援総額
目標金額 15,000,000円
- 支援者
- 770人
- 募集終了日
- 2018年12月21日
【残り4日】あの有名京急ブロガーの応援メッセージ公開!
こんばんわ、還暦の赤プロジェクトの佐羽内です。

▲2両編成でフレキシブルに対応し活躍した1000形
いよいよ「還暦の赤プロジェクト」Last Weekに突入しました。
残り4日間です。今週金曜日12月21日にこの支援募集期間は終了します。23時の段階で目標額1,500万円に到達できなければ未達成となり、プロジェクトは終了となります。我々プロジェクトチームは最後まで一切あきらめません。なんとしても、初代1000形を復活させるべく、前へ向いて進むのみです。先日、とあるサッカーチームのクラウドファンディングでは残り2日間で約1000万円近く支援が募ったと聞きました。まだまだ可能性は残っております。ここまで約800万円を越えるご支援を受けております。本当にありがとうございます。
1000形復活のためにも、皆様のご支援が必要です。残り期間、既にご支援された方には、どうかこのプロジェクトを周りの方に広めて頂き、支援を迷われている方には、ぜひ新着情報内にある「メッセージリレー」やご支援者様の応援コメントをご覧になり、約200人の熱い思いを感じて頂きたく思います。
さて、今夜は「京浜急行」のブログと言えばこの方のメッセージを改めてご紹介します。

お好きな方は一度は目にされていると思います。長年にわたり、京浜急行を追い続け、現在は地方都市で「運転士」の夢を叶えられた方でもあります。ブログの文面では人間味溢れるところにも人気がある「ツナおじさん」です。
ツナおじさんの京浜急行、ことでん、そして鉄道への愛を多くの方に知っていただきたく、想いを綴っていただきました。
~以下メッセージ~
昨年転職をし、大好きだった京浜急行の走る地元を離れました。
諦めた夢をどうしても叶えたくて苦渋の決断でした。
何も対策をせずに面接に挑み、こんな問いがありました。
「どんな運転士になりたいですか?」
私は日頃京浜急行の運転取り扱い、列車無線でのやり取り、専門誌で現業の方が書かれていたことを並べました。
それは安心を肌で感じることのできる動作や取り組み、方針だったからです。
「安全の確保は、輸送の生命である。」
「規定の遵守は、安全の基礎である。」
「執務の厳正は、安全の要件である。」
毎朝上記の綱領から始まる教習を経て、試験になんとか合格。
ひとりでハンドルを握る日は感動すらありました。
憧れた運転士になれた!夢を諦めなくてよかった!そんな思いと合わせて、手を降ってくれる子供たちの姿。
いつか彼らにも私と同じように電車の運転手を夢見るようになってほしい!そんなことを思いながら指差呼称に力が入ります。
これは私が子供の頃見ていた姿の再現で、京浜急行に憧れるようになったきっかけの一つです。

そんな私の25年くらい前の思い出をすこしばかり。
カッコいい電車にカッコいい運転士さん、子供の頃はひとりで京浜急行の電車に乗れる日が楽しみで仕方がなかったのをよく覚えています。
母親や祖父母と電車に乗るときは決まって降車駅の階段の近く…。だからひとりの時じゃないと運転席のすぐ後ろには行けなかったわけです。
遮光カーテンが閉まっていても、車掌台側から覗き込み、1000形のブレーキを捌く姿に見いっていました。特に戸部駅から横浜駅へと急ぐ普通列車は印象的です。カーブが多く、細かく制限速度が決められている中で攻めていくノッチとブレーキ。
制限解除の標識を通過する際も、制限速度の標識を通過する際も、速度計の針が示す数字はドンピシャ。
こんな左右の腕が織りなす熟練の技を週に3回は堪能していました。
ツーハンドルの電車捌きに魅了され、その延長線上に今の私はいます。
ここに導いてくれた1000形には感謝しかありません。
私情はさておき、京浜急行沿線にお住まいだった多くの方は私が魅了された1000形をご存じかと思いますし、十人十色の思い出があると思います。
少し鉄道ファン、いや、京浜急行ファンをかじっている方ならばこの1000形がいま四国のことでんで1080形/1300形として走り続けていることもご存じかと思います。
私がそのことでんへ行ったのは京浜急行で最後の1000形である1305編成が営業から退き、久里浜の工場でことでんへと譲渡するための改造が行われていることを知ってからでした。
すでに1000形に乗らなくなって1年が過ぎており、ことでんの高松築港駅でその姿を見た時は嬉しくてたまりませんでした。
始めて来た四国、高松でのんびりとこの元1000形に揺られながら想いにふけっていると知らない景色なのにどこか懐かしさを感じたりしました。
この快感から、年に数回神奈川から香川へと通うようになり、ことでんファンへと成長?していくわけですが、沿線で写真を撮っているとよく言われるフレーズがありました。
「あー、レトロ電車待っとんのか?」
(私)「いや、普通のことでんを撮りにきました!」
「どっから来たん?」
(私)「神奈川からです!」
「わざわざ神奈川から来て普通の撮るんか。最近はどっかのお古ばっかりで、神奈川じゃ新車もあるし、ことでんの普通のやつの何がいいの?」
(私)「子供の頃に乗ってた電車なんですよ。だから懐かしくて」
「そうかそうか。アンタの思い出の電車か。ただのお古と違うんか」
カラーリングは一新されていますが、KHKと刻まれた扇風機に車両の改造銘板など多数の京浜急行の痕跡が残されています。
しかし地元の多くの方は、この車両が関東私鉄の名車であることはご存知ないようでした。
来年で製造60年を迎える元京浜急行1000形改めことでん1080形。
この60年にいろいろな歴史、いろいろな思い出が詰まっていて、それを大事にことでんさんが走らせてくれている事をもっと多くのことでん利用客の方、沿線の方、鉄道ファンの方に知ってもらいたい!そんな想いでこのプロジェクトの手伝いをさせていただき、一番に支援をさせていただきました。
少子高齢化、一極集中という時代で新しい線路が出来ることは首都圏のごく一部の話で、北海道では路線縮小の傾向にあります。
今ある全国の鉄道網を維持させることは容易ではないと思います。
このプロジェクトを通じて、ぜひ地元の鉄道や車両に興味を持っていただき、愛着を持っていただけたらお金では買えない価値になると思います。
共感いただけたらぜひ、ご支援をお願い致します。
このプロジェクトを達成させ、その次のプロジェクトをまた鉄道ファンで作っていきましょう!
文・写真 安田大輔
リターン
3,000円

"初代1000形復活!還暦の赤PJ!"チームより感謝のお手紙
・「お披露目会」の開催報告を、お礼のお手紙に添えてお送りします。
- 申込数
- 97
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
5,000円

"初代1000形復活!還暦の赤PJ!"特製ステッカー&「お披露目会」開催報告
・特製ステッカー2種1セット「A ver.」(ラッピングイメージver.) or 「B ver.」(クラウドファンディングロゴver.)
※画像はイメージです。
・"初代1000形復活!還暦の赤PJ!"チームより感謝のお手紙をお送りします!
(ラッピング後車両の「お披露目会」の開催報告を添えてあります)
- 申込数
- 148
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
3,000円

"初代1000形復活!還暦の赤PJ!"チームより感謝のお手紙
・「お披露目会」の開催報告を、お礼のお手紙に添えてお送りします。
- 申込数
- 97
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
5,000円

"初代1000形復活!還暦の赤PJ!"特製ステッカー&「お披露目会」開催報告
・特製ステッカー2種1セット「A ver.」(ラッピングイメージver.) or 「B ver.」(クラウドファンディングロゴver.)
※画像はイメージです。
・"初代1000形復活!還暦の赤PJ!"チームより感謝のお手紙をお送りします!
(ラッピング後車両の「お披露目会」の開催報告を添えてあります)
- 申込数
- 148
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 43人

【継続寄付】DD51技術支援・鉄道を通した日タイ友好活動を続けたい
- 総計
- 64人

百寿の琴電23号、次世代に受け継ぐ応援を!
- 現在
- 424,500円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 9日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,904,000円
- 支援者
- 12,300人
- 残り
- 29日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,896,000円
- 支援者
- 6,381人
- 残り
- 32日

タイのDD51北斗星色を守り、綺麗な姿で新天地での活躍を見たい
- 現在
- 585,000円
- 支援者
- 74人
- 残り
- 8日

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 10日
リベンジ!行き場のない猫ちゃん達シェルターを作るぞー!
- 支援総額
- 2,471,000円
- 支援者
- 172人
- 終了日
- 3/12

熊本県の犬猫殺処分ゼロ実現へ。動物の福祉施設をOPENしたい!
- 支援総額
- 1,325,000円
- 支援者
- 164人
- 終了日
- 5/26
台湾在住50年以上の日本人が開発したウキを日本へ広めたい!
- 支援総額
- 9,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 10/3
『世界5大陸で平和のためにフリーハグをしたい!』
- 支援総額
- 2,887,000円
- 支援者
- 242人
- 終了日
- 5/31

鹿児島 長田神社|「神様お帰りなさい」をみんなで叶えるプロジェクト
- 支援総額
- 5,785,000円
- 支援者
- 314人
- 終了日
- 7/31

《ヨハネ受難曲 2025 −沈黙の対話−》 声なき声を聴くために
- 現在
- 664,000円
- 支援者
- 92人
- 残り
- 10日

譲渡が困難な老犬・老猫の命をつなぐ!マンスリーサポーター募集中
- 総計
- 8人











