このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
新たなリバイバルカラーに挑戦!追憶の銀プロジェクト
新たなリバイバルカラーに挑戦!追憶の銀プロジェクト
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

11,818,660

目標金額 20,000,000円

支援者
343人
募集終了日
2022年8月31日

    https://readyfor.jp/projects/type7150project?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年07月20日 23:27

【進捗のご報告】300万円を突破致しました!

こんばんは。

プロジェクト代表の安田です。

 

本日朝に300万円を突破致しました!

達成率は15%となり、順調に推移しております。

大きな目標にもかかわらず、開始6日目にしてここまでのご支援をくださいましたことに感謝申し上げます。本当にありがとうございます。

 

追憶の銀の電車(仮)の誕生まで残り1700万円です。

冷静に考えると、とてつもない数字です。

 

ですが、皆様と想いを一つにこの目標をクリアできると信じています。

この企画をした私自身、今回のプロジェクトはまさに挑戦であると感じています。

 

2000万円という大きな目標に加え、短い募集期間。

「出来なそうだけらやらない」と判断することの方が簡単です。

でも、出来る可能性が1パーセントでもあるならやりたいというのが私の答えでした。

 

このタイミングでの挑戦はただ「見たい」だけで決めたものではありません。

プロジェクトの目的とする「銀に青帯の姿」は今年50周年を迎えられる北総鉄道様のカラーリングです。

北総鉄道様自身、この周年のイベントを、このコロナ禍に企画し、ファンや沿線の方を楽しませてくれています。

首都圏に住んでいればその存在や取り組みはご存じなはずです。

 

もっとこの鉄道会社のことを知って頂ける機会にもなる。

もっとこの鉄道会社の周年を盛り上げられる。

 

そんな気がしたので、今このタイミングで2000万円という大きな目標に挑戦することにしました。

 

▲北総線から京成線へとバトンが渡される銀に青帯の電車(7168F)

 

もう一度あの頃を感じてみませんか?

図鑑や先輩方の写真でしか見れなかったものを生で、動く姿で見てみませんか?

 

5000円からご支援がいただけます。

金銭的なご支援だけではありません。

このクラウドファンディングの存在を多くの方に宣伝いただくこともご支援です。

 

鉄道ファンが鉄道会社を盛り上げる。

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ。

 

この取り組みにご支援をよろしくお願い申し上げます。

 

 

 

貸切乗車団 追憶の銀プロジェクト代表

安田大輔

リターン

1,000+システム利用料


【お気持ち支援】リターン不要の1000円コース

【お気持ち支援】リターン不要の1000円コース

このご支援にはリターンはございません。
プロジェクト終了時に感謝のメールをお送りいたします。

申込数
43
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年11月

5,000+システム利用料


ラッピング車両を使った撮影会のイベント報告書をお届け致します

ラッピング車両を使った撮影会のイベント報告書をお届け致します

A4見開きフルカラーのイベント開催報告書をオリジナルクリアファイルに納めてお届け致します。

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年10月

1,000+システム利用料


【お気持ち支援】リターン不要の1000円コース

【お気持ち支援】リターン不要の1000円コース

このご支援にはリターンはございません。
プロジェクト終了時に感謝のメールをお送りいたします。

申込数
43
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年11月

5,000+システム利用料


ラッピング車両を使った撮影会のイベント報告書をお届け致します

ラッピング車両を使った撮影会のイベント報告書をお届け致します

A4見開きフルカラーのイベント開催報告書をオリジナルクリアファイルに納めてお届け致します。

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年10月
1 ~ 1/ 20


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る