戦後復興の生き証人、九五式軽戦車改造ブルドーザーを次世代へ!

支援総額

18,330,000

目標金額 15,000,000円

支援者
783人
募集終了日
2024年4月26日

    https://readyfor.jp/projects/type95HA-GOdozer?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年03月02日 17:36

とうもろこしと戦車改造ブルドーザーの想い出

プロジェクト5日目です!おかげさまで現在139名の支援者様から3,040,000円のご支援が寄せられ、目標達成率20%を超えました!最初の5日間のスタートダッシュが大切だと言われるクラウドファンディングです。この週末でご支援がさらに広がるように、ご支援済みのみなさまには情報拡散へのご協力を、支援の様子見をされている方には、今すぐのご支援をお願いする次第です。

 

さて、本日のお題は本プロジェクトのスタートに関わるお話しです。NPO法人防衛技術博物館を創る会が活動を開始した2012年、当時は賛否両論様々なご意見と併せて、同時多発的にさまざな情報が寄せられました。その中の一つに北海道某所で撮影された、九五式軽戦車改造ブルドーザーの写真がありました!

 

そうなんです。今回のプロジェクトの切っ掛けはくろがね四起より前のことなんです・・・

 

2012年当時、伝手を辿ってなんとか連絡先を入手してお電話したのですが、その頃には前オーナーがとてもお元気で、九五式軽戦車改造ブルドーザーも現役で稼働しており、他人に譲る気はないということで、お話は沙汰止みになりました。

 

そんな記憶も薄れつつあった、2023年8月某日に、大戦機修復家にして当会の支援者である中村さまから、日本戦跡研究会の清水会長から北海道の戦車ブルドーザーの購入関しての情報がもたらされました。

 

IMG_8947.png

翌週には羽田空港から北海道に向けて勇躍したと言いたいところですが、御殿場から羽田空港まで早朝なら1時間半から2時間程度と見込んで、フライト4時間ちょっと前に出発したのですが・・・なんと東名高速トンネル内で転覆事故発生による大渋滞に巻き込まれて予定の飛行機に乗れず、キャンセル待ちでお昼の便に搭乗することに!?

 

キャンセル待ちの手続きなどで、2時間ほど空港を駆けずり回り、やっとのこと北海道に到着してレンタカーを借りて戦車ブルドーザーの売り主さん宅へ向かいます。もちろん事故渋滞により遅参する旨は電話連絡済みですが取るモノも取りあえず、現地到着したのは午後3時過ぎ・・・約束より4時間遅れでの到着となりました。

 

IMG_8975.png

すると、前オーナーの奥様がトウモロコシを下さったのです!(^^)!

すきっ腹に道産子トウモロコシは甘くて本当に美味しかったのです。

 

その後トウモロコシをかじりながら、戦車改造ブルドーザーを見分させていただき、お話は無事に纏まったというのも美味しい想い出のスパイスです。一週間後に引取りに伺うことを約して、一路帰路に着きました。

 

IMG_9017.png

そして一週間後、地元御殿場市から勝間田重機さんが高速道路を突っ走って(大洗~苫小牧はフェリー)現地に到着時間に合わせて、再び飛行機で引取りにお伺いしました。前回の反省を生かして新幹線~京急で羽田空港に向かったことは言うまでもありません。

 

いつもイベント等の輸送でお世話になっているドライバーさんが北海道に現れたのは、なんとも不思議な気持ちになりました。こうして、多くの方々のご厚意に支えられて富士山麓に終の棲家を定めた九五式軽戦車改造ブルドーザーを、なんとして次の世代に引き継がなくてはなりません!

 

そのまま置いておく方が良いとおっしゃる方もいらっしゃいますが、錆は進行します!どんなに空調の整った施設で保管してもその進行は遅らせることは出来ても止められません。だからこそ、昭和50年当時に現在の形状に仕上がった当時の姿に復元して、保管展示する必要がございます!

 

どうか、修復作業完了のために必要な目標金額達成に向けて、一人でも多くの方のご支援に結び付くように、出来る範囲でのご支援と情報拡散へのご協力をお願いする次第です。

 

 

活動開始からの14年間を振る返ると、本当にいろいろな出来事や、様々な出会いもございました。この間に当会の活動にご興味を持って頂ける方々がとても増えたことに感謝しながら、忙しい日々を過ごしております。

実行者:小林 雅彦

リターン

5,000+システム利用料


alt

感謝のメールコース

●感謝のメール

●修復・調査作業の様子を活動報告でご報告
●お披露目会ご招待(1名様)

【お披露目会ご招待】
会場:御殿場市内の博物館建設候補地
実施日程:2025年5月(GW明け)の日・祝で実施を予定
詳細のご連絡時期:開催1ヶ月前まで
会場までの交通費・宿泊費はご負担ください。小さなお子様は保護者の方が必ず手を繋いで安全上の管理の上ご参加ください。

申込数
236
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年5月

10,000+システム利用料


alt

オリジナルポストカードコース

●オリジナルポストカード

●感謝のメール
●修復・調査作業の様子を活動報告でご報告
●お披露目会ご招待(2名様)

【お披露目会ご招待】
会場:御殿場市内の博物館建設候補地
実施日程:2025年5月(GW明け)の日・祝で実施を予定
詳細のご連絡時期:開催1ヶ月前まで
会場までの交通費・宿泊費はご負担ください。小さなお子様は保護者の方が必ず手を繋いで安全上の管理の上ご参加ください。

申込数
266
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年5月

5,000+システム利用料


alt

感謝のメールコース

●感謝のメール

●修復・調査作業の様子を活動報告でご報告
●お披露目会ご招待(1名様)

【お披露目会ご招待】
会場:御殿場市内の博物館建設候補地
実施日程:2025年5月(GW明け)の日・祝で実施を予定
詳細のご連絡時期:開催1ヶ月前まで
会場までの交通費・宿泊費はご負担ください。小さなお子様は保護者の方が必ず手を繋いで安全上の管理の上ご参加ください。

申込数
236
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年5月

10,000+システム利用料


alt

オリジナルポストカードコース

●オリジナルポストカード

●感謝のメール
●修復・調査作業の様子を活動報告でご報告
●お披露目会ご招待(2名様)

【お披露目会ご招待】
会場:御殿場市内の博物館建設候補地
実施日程:2025年5月(GW明け)の日・祝で実施を予定
詳細のご連絡時期:開催1ヶ月前まで
会場までの交通費・宿泊費はご負担ください。小さなお子様は保護者の方が必ず手を繋いで安全上の管理の上ご参加ください。

申込数
266
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年5月
1 ~ 1/ 14


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る