
支援総額
目標金額 15,000,000円
- 支援者
- 783人
- 募集終了日
- 2024年4月26日
九五式軽戦車の履板は何枚か知っていますか?
戦車の外形的特徴を決定づけていると言っても過言ではなない、キャタピラ。この「キャタピラ」という単語は登録商標でして、その商標権のあるメーカー製の車両のみが使用できる名称です。そのため、英語では一般名詞では「Crawler(クローラ-)」とか「Track(トラック)」などを使います。日本語では「無限軌道」や「履帯」と呼び、バラバラにした一枚を「履板」と称します。
建設機械にせよ、戦闘車両にせよ、同じ大きさの車両なら、装輪車(タイヤの車両)と比べて装軌車(キャタピラ車)は10倍の維持管理コストが掛かると言われます。実際に戦車のメンテナンスに係わると、本当に実感として手間とお金が掛かることが解るというお話が今日のお題であります。
80年間も酷使されたこの九五式軽戦車改造ブルドーザーの履帯は、何回か交換されたであろう履帯ピン(履板と履板をつなぐ鉄棒)は、焼き入れされてない普通鉄なのでW形状に曲がり、摩耗も激しく細く痩せた状態です。
履板の履帯ピン穴も楕円形に削れており、結果としてスプロケットホール(起動輪)と呼ばれるキャタピラを回す歯車とコマ飛びを起こしそうなくらいのズレが発生しているのです。これを修正するには、履板のピン穴を一回り大きく空けなおし、スペーサーを打ち込んで、新しい履帯ピン(焼入れ鋼材)を準備する他に方法はありません。この作業を請け負ってくださるのが、60式装甲車や61式戦車の時代から最新10式戦車まで、履帯の修理なら任せて安心の南里製作所さんです!
さて、ここで問題です!九五式軽戦車の履板は片側何枚あるのでしょうか?
答えは動画をご覧いただければ解りますので、どうぞ!
とうことで、履板の一枚の修復費用4万円(税別)で綺麗に塗装までしてもらえれば安いと感じますが、答えの枚数、一台分を掛けると高額になってしまうのです・・・
今回の修理金額の7割ほどはこの履帯修復費用となることからも、装軌車両の維持コストの高さを実感しております。しかし、装輪車両では走破できない道なき道を突き進むことが出来るのは、やはり無限軌道だけなのです!博物館ではこんな情報も判り易く展示できればよいなあ~と思います。
実行者:小林 雅彦
リターン
5,000円+システム利用料
感謝のメールコース
●感謝のメール
●修復・調査作業の様子を活動報告でご報告
●お披露目会ご招待(1名様)
【お披露目会ご招待】
会場:御殿場市内の博物館建設候補地
実施日程:2025年5月(GW明け)の日・祝で実施を予定
詳細のご連絡時期:開催1ヶ月前まで
会場までの交通費・宿泊費はご負担ください。小さなお子様は保護者の方が必ず手を繋いで安全上の管理の上ご参加ください。
- 申込数
- 236
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月
10,000円+システム利用料
オリジナルポストカードコース
●オリジナルポストカード
●感謝のメール
●修復・調査作業の様子を活動報告でご報告
●お披露目会ご招待(2名様)
【お披露目会ご招待】
会場:御殿場市内の博物館建設候補地
実施日程:2025年5月(GW明け)の日・祝で実施を予定
詳細のご連絡時期:開催1ヶ月前まで
会場までの交通費・宿泊費はご負担ください。小さなお子様は保護者の方が必ず手を繋いで安全上の管理の上ご参加ください。
- 申込数
- 266
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月
5,000円+システム利用料
感謝のメールコース
●感謝のメール
●修復・調査作業の様子を活動報告でご報告
●お披露目会ご招待(1名様)
【お披露目会ご招待】
会場:御殿場市内の博物館建設候補地
実施日程:2025年5月(GW明け)の日・祝で実施を予定
詳細のご連絡時期:開催1ヶ月前まで
会場までの交通費・宿泊費はご負担ください。小さなお子様は保護者の方が必ず手を繋いで安全上の管理の上ご参加ください。
- 申込数
- 236
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月
10,000円+システム利用料
オリジナルポストカードコース
●オリジナルポストカード
●感謝のメール
●修復・調査作業の様子を活動報告でご報告
●お披露目会ご招待(2名様)
【お披露目会ご招待】
会場:御殿場市内の博物館建設候補地
実施日程:2025年5月(GW明け)の日・祝で実施を予定
詳細のご連絡時期:開催1ヶ月前まで
会場までの交通費・宿泊費はご負担ください。小さなお子様は保護者の方が必ず手を繋いで安全上の管理の上ご参加ください。
- 申込数
- 266
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,720,000円
- 寄付者
- 2,857人
- 残り
- 29日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,930,000円
- 支援者
- 6,385人
- 残り
- 32日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,233,000円
- 寄付者
- 256人
- 残り
- 29日

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
- 現在
- 25,452,000円
- 寄付者
- 297人
- 残り
- 28日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,305,000円
- 支援者
- 12,338人
- 残り
- 29日

アコーディオンの修理・調律師になるためにイタリアで修行します!
- 支援総額
- 1,228,000円
- 支援者
- 149人
- 終了日
- 6/16
新型コロナで中止になったテニス日本リーグ参加選手を救いたい!
- 支援総額
- 1,023,200円
- 支援者
- 84人
- 終了日
- 4/26
食材王国、静岡の「美味しい!」魅力と生産者さんを応援したい!
- 支援総額
- 1,143,000円
- 支援者
- 80人
- 終了日
- 6/5

マッチョッチョ学園
- 支援総額
- 176,000円
- 支援者
- 29人
- 終了日
- 5/30
生後5ヶ月難病治療中の愛犬クロの命を救いたい
- 支援総額
- 982,000円
- 支援者
- 212人
- 終了日
- 5/20

百人一首を美しいメロディにのせて歌うアルバムをアナログ録音で
- 支援総額
- 2,788,000円
- 支援者
- 96人
- 終了日
- 8/5
【みんなの想いを形に】アイディアで育て成長するバイオマス美容液
- 支援総額
- 1,001,700円
- 支援者
- 39人
- 終了日
- 10/11









