外出できないみんなを元気に!シニア支援型オンラインサロン開設

支援総額

1,225,000

目標金額 1,000,000円

支援者
125人
募集終了日
2020年6月5日

    https://readyfor.jp/projects/udwork2020?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年05月31日 22:02

[活動報告]音楽療法de歌おう!パート1! &担当スタッフ紹介

本クラウドファンディングは残り5日となり、108名の方から1,065,000円のご支援をいただいております。最初の目標である1,000,000円を達成することができました。そしてさらに多くの方にご支援いただき本当に勇気をいただいています。

 

 

これまでにつくばにて7回のオンラインセッションを開催して、のべ100名強の方に参加してもらっております。今回の音楽療法セッションでも3〜4割が70歳以上の方です。そしてほとんどの方が初めてのオンライン体験でした。みなさん自分もできたこと、知り合いの方とおしゃべりができたことを楽しんでおられました。シニアの方の生活習慣を作っていく上で大切な時間となり、手段になると思います。

 

 

もともとつくば市の中で様々な地域活動団体とコラボレーションを行なっておりました。そして今回のクラウドファンディングから更なる縁をいただき、更に輪が広がっていることを感じ、ありがたく思っています。これからも様々な方に主催イベントのオンライン化を進めてまいります。

 

 

6月のイベントカレンダー を更新いたしました。参加手順も順次更新していきます。

https://udwork.jp/special/syllabus

 

https://udwork.jp/u/admin/obkxo8u4mktarx

 

 

 

 

そして、現在地域をつなぐマッチングサイト「イベントキャンバス 」の本格オープンに向けて準備を行なっております。ぜひ会員登録をお願いいたします。

https://udwork.jp

 

 

 

 

 

 

 

音楽療法de歌おう!!セッションを開催しました

 

 

 

 

5月30日に2回目の音楽療法セッションを行いました。参加者は20名を超える方にご参加いただきました。先生は筑波大学認知力アップデイケアで講座を担当している音楽療法士の磯上さん、ピアニストの小山さん、フルート奏者の武沢さんといったプロ奏者によるセッションです。

 

 

 

 

 

また衆議院議員である国光あやのさんにもご参加をしていただきました。「コロナ禍における高齢者のケア、介護において重要な取り組みになる」と応援メッセージをいただきました。(Facebookでもご紹介をいただきました。こちらから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽療法オンラインセッションの担当スタッフである木村奈保美さんを紹介します!

 

 

木村さんは近隣の病院勤務の作業療法士でこれまでにずっと地域活動を一緒に行なってきました。木村さん自身も音楽をこよなく愛する奏者でもあります。

 

 

ー今回も司会を勤めてもらいましたが、音楽療法のオンライン体験会の感想を聞かせてもらえますか??

 

ある程度準備はしていたものの、初めての試みでしたので、どんなことが起きるのかドキドキ、そしてバタバタの連続でした。
ただ1番に感じたことは、『楽しい!』ということ。これは先生方の音楽を通したエネルギー量が素晴らしいのはもちろん、画面の向こう側で参加された方々が一緒に笑顔で歌ってくださる、そんな楽しんでいる姿を見てさらに嬉しく感じました。
皆さがどんな表情なのか、どんな雰囲気なのか、オンラインだからこそ一人一人の方と向き合っている、そんな感覚も新しい発見でした。

 


ーーこのプロジェクトに参加した動機を教えてください。これまでプロジェクトを行なってきた感想を教えてもらえますか?

 

私は『ヒトはヒトに活かされる』ということをとても大切にしています。振り返ると、私自身が小さい頃からそういう経験を沢山させていただいているからです。
ヒトと交わることやヒトの役に立つこと、誰かを喜ばすこと、感謝を受け取ること…。形や手段は何であれ、その繋がりを大切にしたいと常日頃考えています。今回、たまたまこのような事態(活動自粛)になりましたが、その想いや考えは変わることはありません。「直接会えない!」一時期はそんな不安と迷いに直面しましたが、「だからできない、ではない!会えないことが問題ではない。」と気づき、オンラインという新しい手段に取り組みたいと思いました。
取り組んでいくうちに沢山のメリットも見え始めています。遠くにいるヒトとも繋がれること、家族や周りの人の協力が増えること、いつでも繋がれるのでその人の「今」がわかるということ、私たち作業療法士も現場の枠や職域、エリアを超えてサポートしていく繋がりが強化できること、などなど。
これからも沢山のオンライン活動のメリットを発見して、形にしていきたいと思います。

 

 

ーーこのプロジェクトに対する想いや期待することを聞かせてもらえますか?

 

オンラインでの音楽療法を通して感じたことは、リアルタイムでの『一緒に』が生み出す臨場感がとても重要だということです。
画面越しでも、一緒に音や声を楽しむ、一緒に動いて、一緒に笑って、その空間を共有する。それはオフラインとそう違いはないと思います。どんな場所から参加しても『その空間に引き込まれる』。オンライン活動はそんな可能性を秘めていると思います。
また、オンラインでのメリットを見つけていくことは、オフラインでのメリットをさらに強化できると思っています。今後はどのような状況下でも動いていけるよう、両面のメリットを追求し、地域活動における可能性の幅を広げていきたいと思います。
まさにピンチはチャンス!皆さんと一緒にこの機会を十分に活かしていきたいです。

 

 

ーーーありがとうございました!!ますます今後も楽しみです。

次回の音楽療法セッションも決まっております。健康や運動、栄養のセッションも行なっていきます。

 

 

 

 

 

リターン

5,000


「つながりを作って元気になろう!」活動応援コース

「つながりを作って元気になろう!」活動応援コース

・お礼のお手紙
・活動報告書

申込数
81
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年7月

10,000


「つながりのまちをみんなで描こう!」オリジナルグッズde応援コース

「つながりのまちをみんなで描こう!」オリジナルグッズde応援コース

・お礼のお手紙・活動報告書
・ステッカー&オリジナルバッグ

申込数
43
在庫数
57
発送完了予定月
2020年9月

5,000


「つながりを作って元気になろう!」活動応援コース

「つながりを作って元気になろう!」活動応援コース

・お礼のお手紙
・活動報告書

申込数
81
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年7月

10,000


「つながりのまちをみんなで描こう!」オリジナルグッズde応援コース

「つながりのまちをみんなで描こう!」オリジナルグッズde応援コース

・お礼のお手紙・活動報告書
・ステッカー&オリジナルバッグ

申込数
43
在庫数
57
発送完了予定月
2020年9月
1 ~ 1/ 12


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る