
寄付総額
目標金額 3,000,000円
- 寄付者
- 129人
- 募集終了日
- 2023年2月28日
プロジェクト終了のご報告
この度は、私たちのプロジェクトにご支援いただきありがとうございました。
皆様からいただいた温かいご支援により、東京海洋大学 海街コミュニティ・スクール推進事務局が立ち上がり、全国に活動を広げております。
また、ホームページもリリースし、さらなるご支援の輪を広げていきます。
今後も、本活動を皆様と共に広げたく、引き続きのご支援・ご協力をお願い申し上げます。
【ご寄付により取り組んだこと】
海街新聞 https://oceantown.jp
「子供達の水辺の探究学習」と「地域の水辺の課題探究」に関する情報プラットホーム「海街新聞」を2023 年7月14日に公開いたしました。

世界サクラマスサミット2023(2023’5/5)
岩手県宮古市で、港南海街コミュニティ・スクールと宮古海街コミュニティ・スクールの親子が参加し、山に登り、自然あふれる川の源流を探索、海で捕れた旬の味サクラマスを食べました。自然体験から学んだあとは、みんなで楽しく話し合い、探究学習の発表会を行いました。

水圏リーダー講習会(2023’6/24)
クラウドファンディングのリターンである「水圏リーダー講習会」を実施しました。
東京海洋大学 品川キャンパスと、オンラインでハイブリッド開催し13名が参加いただきました。

港南海街コミュニティ・スクール(2023’6/24)
クラウドファンディングのリターンである「海街コミュニティ・スクール」を実施しました。
また、その様子が、2023年7月9日(日)夜10:58~ 「海と日本プロジェクト in 東京」BSテレビ東京で放送されました。
https://tokyo.uminohi.jp/program/aoiro2023_06/


その他、糸魚川での海街コミュニティ・スクール実施のサポートや、茨城県大洗市との共創など、各地での海街コミュニティ・スクール拡大の活動を実施しています。
【収支報告】
寄付金 ¥2,635,000
内、手数料等を引き、本活動で利用できる資金
¥1,936,725
2023年7月末までに、以下の取り組みに活用いたしました。
合計 ¥685,264
l 事務局・ホームページ立ち上げ(¥441,144)
・事務局スタッフ 月5万円*4ヶ月(4-7月)= ¥201,216
・ドメイン・レンタルサーバー費用(3年分) ¥125,928
・事務局用ノートパソコン ¥114,000
l 世界サクラマスサミット in 岩手県宮古市(¥100,040)
・教員・スタッフ2名 交通費・宿泊費 ¥70,040
・教員・スタッフ・水圏リーダー3名分 日当 ¥30,000
l 糸魚川 海街コミュニティ・スクール(¥82,680)
・教員・スタッフ2名 交通費・宿泊費 ¥62,680
・教員・スタッフ・水圏リーダー3名分 日当 ¥20,000
l 水圏リーダー講習会/港南海街コミュニティ・スクール(¥61,400)
・教員・スタッフ・水圏リーダー3名分 日当 ¥50,000
・バインダー等・雑費 日当 ¥11,400
【2】残り約125万円は、2024年の3月末までに、下記の予定で利用予定です。
l 事務局スタッフ費用 40万円
・事務局スタッフ 月5万円*8ヶ月(8-翌3月)= 約40万円
l 各地の海街CS立ち上げ 50万円
・各地の海街コミュニティ・スクール交通費等 10万円*5拠点 = 約50万円
l 水圏リーダー講習会10月 5万円
・教員・スタッフ・水圏リーダー日当 5名 50,000円
l 世界こどもサミット 15万円
・教員・スタッフ・水圏リーダー日当 10名 100,000円
・フラッグ/備品等 約5万円
l 海街新聞・教材開発費・雑費等 15万円
*教材ユニット開発費、海街新聞等の費用が足りない可能性が高く、別途資金調達・事業収益が獲得できるよう活動いたします。
【リターンの発送状況】
・水圏リーダー講習会 13名参加(全申込:29名分)
・海街コミュニティスクール 7名参加(全申込:76名分)
・ホームページ立ち上げによるスポンサーロゴ掲載 1社 (全申込:1社)
*10/8(土)水圏リーダー講習会および海街コミュニティスクール実施予定
*全137申込に対し、2024年3月以降に年間活動報告書を送付予定
【今後について】
・10/8(土) 水圏リーダー講習会、港南海街コミュニティスクール
・12月10日 世界こどもサミット
・海街新聞の拡充、啓蒙・拡散
・水圏リーダーによる本活動推進ネットワークの制度・組織の立ち上げ
・各地の海街コミュニティスクール立ち上げ、モデル開発
ギフト
10,000円+システム利用料

お気持ちコース|1万円
●感謝のメール
●寄付控除の領収書
●1年間の活動報告(2024年春頃送付予定)
- 申込数
- 56
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
5,000円+システム利用料

海街コミュニティ・スクールこども研究員の参加権利(1名)
皆様のお子さんもお知り合いのお子さんも参加可能!公募での参加者である子どもたちへのサポーターとしても参加可能なコースです!
●感謝のメール
●寄付金控除の領収書
●1年間の活動報告(2024年春頃送付予定)
●こども研究員による研究報告レポート
●海街コミュニティ・スクールに子ども研究員(水圏ジュニアリーダー)として受講できる参加権(1人・希望制)
参加を希望されない場合は公募で参加する子どもたちのための費用として活用させていただきます。
---
*お子様の対象年齢小学3年生から高校生までです。小学生以下のお子様は、大人の方の同行が必要です。
*海街コミュニティ・スクールは東京都港区港南にある「東京海洋大学」近辺の運河および教室で行います。日程は2023年5月ごろご案内します。会場までの交通費はご自身でご負担ください。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 76
- 発送完了予定月
- 2024年4月
10,000円+システム利用料

お気持ちコース|1万円
●感謝のメール
●寄付控除の領収書
●1年間の活動報告(2024年春頃送付予定)
- 申込数
- 56
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
5,000円+システム利用料

海街コミュニティ・スクールこども研究員の参加権利(1名)
皆様のお子さんもお知り合いのお子さんも参加可能!公募での参加者である子どもたちへのサポーターとしても参加可能なコースです!
●感謝のメール
●寄付金控除の領収書
●1年間の活動報告(2024年春頃送付予定)
●こども研究員による研究報告レポート
●海街コミュニティ・スクールに子ども研究員(水圏ジュニアリーダー)として受講できる参加権(1人・希望制)
参加を希望されない場合は公募で参加する子どもたちのための費用として活用させていただきます。
---
*お子様の対象年齢小学3年生から高校生までです。小学生以下のお子様は、大人の方の同行が必要です。
*海街コミュニティ・スクールは東京都港区港南にある「東京海洋大学」近辺の運河および教室で行います。日程は2023年5月ごろご案内します。会場までの交通費はご自身でご負担ください。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 76
- 発送完了予定月
- 2024年4月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

全ての子どもたちが "リコーダー演奏" を楽しめるように!
- 現在
- 353,000円
- 支援者
- 21人
- 残り
- 40日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,103,000円
- 寄付者
- 252人
- 残り
- 29日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

「地域で生きる!地域で働く人になる!」生徒たちに豊かな職業体験を
- 現在
- 1,073,000円
- 支援者
- 124人
- 残り
- 11日

子どもたちへの読書推進サポーター~声優と一緒に取り組む活動~
- 総計
- 1人

1人100時間の日本語教育で社会から疎外される子どもをゼロにする
- 総計
- 11人














