ぼくたちの生活を救う「うんちは世界をかえる」を本に!
ぼくたちの生活を救う「うんちは世界をかえる」を本に!

支援総額

2,220,000

目標金額 2,000,000円

支援者
248人
募集終了日
2019年11月18日

    https://readyfor.jp/projects/unchihasekaiwokaeru?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年11月12日 19:09

バケツトイレ体験談③ トウヤマタケオ 音楽家

なんと音楽家のトウヤマタケオさんが、バケツトイレを使ってくれています。

 

トウヤマさんのピアノソロは、西洋の街の古い蓄音機から流れてくる音楽のようです。日本人のぼくがなぜか懐かしいと感じる不思議なノスタルジーに溢れています。でも単なる郷愁だけではない根源的な響きは、演奏を体感する人の世界をひらいてくれます。

 

パトロールマンというバンドでは打って変わって、これぞパンク!という反骨精神をライブでみせてつけてくれます。真のパンクスであるトウヤマタケオさんらしい、バケツトイレの体験談を聴かせてくれました。

 

 

Q:バケツトイレの使いごごちはどうでしたか?

 

「便座が広いから、ちょっと座りごごちは良くないかな。その辺は自分でカスタマイズできるから、まあええねんけど…。家族で使うって考えたらバイオトイレが欲しいなぁ。おれ一人でやったら問題ないけど。防災用としては素晴らしいね」

 

Q:良かったところはありますか?

 

「自分からでたうんちに責任もてるところかな。よく考えたら、たとえば上水道とか蛇口から水でてくるのとかまあ便利ではあるけど、おかしい気がするねん。

井戸水や、川に水を汲みにいったりとか。それをできたら自分で自分の生活を支えてる気がするやん?まずは、うんちを土に返すことで自分の生活に責任持ててん。あれ?ちょっと説教くさいかな。ははは」

 

Q:音楽家としてバケツトイレ体験に何か感じることはありますか?

 

「バンドでいったらFUGAZIの活動を思い出した。彼らはマイナースレットを解散したあと規模が大きくなり過ぎたワシントンのハードコアシーンのなかで異彩を放つ活動を始めてん。DIYって日本では日曜大工的なことと思われてるけどそうじゃない。 [Do It Yourself ]は「自分自身でやる」ってことや。FUGAZIは音源のリリースやライブのブッキングやフライヤーを作ったり全部、自分たちの手でやってたんや。自分たちから生まれた音楽に本当に責任持てるのって自分だけやん?酒飲んで馬鹿騒ぎするだけになってしまったハードコアシーンに知性をFUGAZIが誕生させたんや。バケツトイレやバイオトイレでうんちするって、FUGAZIの活動みたいで最高やな!FUGAZIの活動や精神はいまでも変わりなくつづいてるねん」

 

さすがパンク!トウヤマタケオさんへの尊敬の念はさらに深まりました。

リターン

10,000


《全力応援!!!》

《全力応援!!!》

※リターン不要の方の応援プランです。
リターン費用がかからないので、いただいたご支援はうんち活動におおく使うことができます。

・書籍「うんちは世界を変える」1冊

申込数
41
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年4月

5,000


《書籍「うんちは世界をかえる」》

《書籍「うんちは世界をかえる」》

本2冊をプレゼント!
1冊は自分用に、もう1冊はこの人だ!と思った人とブツブツ交換体験をしてみてください。

・書籍「うんちは世界をかえる」2冊

申込数
162
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年4月

10,000


《全力応援!!!》

《全力応援!!!》

※リターン不要の方の応援プランです。
リターン費用がかからないので、いただいたご支援はうんち活動におおく使うことができます。

・書籍「うんちは世界を変える」1冊

申込数
41
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年4月

5,000


《書籍「うんちは世界をかえる」》

《書籍「うんちは世界をかえる」》

本2冊をプレゼント!
1冊は自分用に、もう1冊はこの人だ!と思った人とブツブツ交換体験をしてみてください。

・書籍「うんちは世界をかえる」2冊

申込数
162
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年4月
1 ~ 1/ 23


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る