
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 175人
- 募集終了日
- 2019年5月31日
今、“美しい器”はどこにある?②(GW連載チャレンジvol.4)
皆さん、こんにちは!
「漆結いプロジェクトが目指すことを伝えるGW10日間連載」の4日目です。
昨日お伝えした、僕が愛情を込めて呼んでいる「名前のない器」の話(詳しくは昨日の投稿をご覧ください。)。今日もその続きです。
一般にはなかなか流通していないけれど、作り手のこだわりや遊び心の詰まった個性ある器が、もっとみんなの手に届くものになったらいいなと思う理由が他にもあります。
それは「間(はざま・あわい)」の豊かさと可能性に通じると思うから。
僕は職人さんのことを表現する時に、なるべく「職人さん」とも「作家さん」とも呼ばずに、「作り手さん」と呼んでいます。
一般的には、あまり意識せず混ぜこぜで使われることも多い言葉ですが、「職人・職人仕事」という言葉にはどこか親方や依頼主に従ってものを作る人や下請け仕事を指すニュアンスが含まれます。一方で「作家・作家物・作品」という言葉には、日用品というよりも美術工芸分野で活躍する人やその物を表すニュアンスが強くなります。
僕はどちらも尊敬しつつ、同時に、その方たちの「一(いち)作り手」としての仕事にこそ、とても愛おしさを感じます。
一昔前まで(特に量産の時代)は、作り手としての生業のかたちは、比較的「漆器職人」か「漆芸作家」かのどちらかの道にはっきり分かれていたように思います。
でも、これからは、それらの境界がよりゆるやかに繋がっていく時代ではないかと思います。
職人と作家の間の領域で生み出されるもの。作り手さんそれぞれの美意識や長年の経験から生まれるもの。日用の器だけれど量産されていない、一つ一つ微妙に違う風合いや景色をまとったもの。
そのような美しい器を、作り手から使い手へ、お互いに顔の見える関係でバトンタッチすることができたら、それは、お互いの暮らしや人生が少し豊かにすることに繋がるのではないかと思います。
もう一つ「間(はざま・あわい)」の可能性と書いた理由。
それは「ラーメン」の世界に例えると分かりやすいかもしれません。
ラーメンは今や日本の“文化”と言えるものですが、それはカップラーメンのような低価格量産品だけでもなく、高級中華料理のメニューとしてだけでもなく、その間の、全国のそれぞれの味や手法を追求した個性あるラーメン店が沢山あって切磋琢磨していて、そして多くの人が自分の好きな“お店”があり、食べ歩きを楽しんでいるからではないかと思います。
同じように、規格量産品でもない、敷居の高い高級品でもない、その間にある「中間領域」がもっと豊かに、活発になることが、漆器の世界を面白く楽しくしていくのではないかと思っています。
そんな「間(はざま・あわい)」の領域のつなぎ役であり、選択肢を広げる一助に、“漆結い”がなれればいいなと思っています。

リターン
3,000円
心を込めたお礼のメール
「返礼品は必要ない」「手軽に応援したい」という方向けのコースです!品物がない代わりに、心をこめてお礼のメールをお送りします!システム上、配信時期はプロジェクト成立後(6月中)になりますことをご了承ください。
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年6月
5,000円
活動にジョイン!漆結い人(うるしゆいびと)基本の4点セット
【リターン品】
今回の基本セットとなる
●お礼のメール
●漆結い人会員証(ステッカー)
●オリジナルポストカード
●会津産のウルシの種
の4点が付いたコースです。(この4点はこれ以降のコースにも全てセットになります。)
【詳細】
●お礼のメールの配信は、システム上、プロジェクト成立後(6月中)になりますことをご了承ください。
●「漆結い人(うるしゆいびと)会員証ステッカー」やポストカードは、デザイナーさんと一緒に作った上で、郵送にてお届けします!
●漆結い人会員向けには、オンラインサロン(交流会&作戦会議)も開催予定ですので、詳細はまた成立後にメールにてお知らせします。(参加は任意です。)
●ウルシの種はご家庭で植えてみてください。脱蝋の仕方や育て方などの詳細は、お届け時にお知らせします。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
3,000円
心を込めたお礼のメール
「返礼品は必要ない」「手軽に応援したい」という方向けのコースです!品物がない代わりに、心をこめてお礼のメールをお送りします!システム上、配信時期はプロジェクト成立後(6月中)になりますことをご了承ください。
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年6月
5,000円
活動にジョイン!漆結い人(うるしゆいびと)基本の4点セット
【リターン品】
今回の基本セットとなる
●お礼のメール
●漆結い人会員証(ステッカー)
●オリジナルポストカード
●会津産のウルシの種
の4点が付いたコースです。(この4点はこれ以降のコースにも全てセットになります。)
【詳細】
●お礼のメールの配信は、システム上、プロジェクト成立後(6月中)になりますことをご了承ください。
●「漆結い人(うるしゆいびと)会員証ステッカー」やポストカードは、デザイナーさんと一緒に作った上で、郵送にてお届けします!
●漆結い人会員向けには、オンラインサロン(交流会&作戦会議)も開催予定ですので、詳細はまた成立後にメールにてお知らせします。(参加は任意です。)
●ウルシの種はご家庭で植えてみてください。脱蝋の仕方や育て方などの詳細は、お届け時にお知らせします。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月

鳥サポーター募集中|鳥と人の共生を目指す活動にご支援を!
- 総計
- 38人

ヤンバルクイナの郷基金〜世界自然遺産 やんばる〜
- 総計
- 3人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,293,000円
- 支援者
- 12,337人
- 残り
- 29日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,205,000円
- 支援者
- 336人
- 残り
- 6日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

孤独な夜を照らす光を―家にいたくない若者の居場所をみんなで作りたい
- 総計
- 77人












