
支援総額
目標金額 800,000円
- 支援者
- 28人
- 募集終了日
- 2016年2月15日
北海道命名150年の事業 北海道みらい事業に認定されました
いつもご支援ありがとうございます。
3年目の有珠バカンス村の活動を
ご報告いたします。

■北海道みらい事業に認定
平成30年は、松浦武四郎が命名した北海道が150年の年です。
北海道総合政策部政策局 北海道150年事業室が認定する
北海道みらい事業 に 有珠バカンス村が行う活動が認定され
登録になりました。
北海道みらい事業
〜有珠から洞爺村まで松浦武四郎が歩いた風景〜
伊達出身の版画家 新田達也氏版画展
有珠から洞爺村までの松浦武四郎が辿った道の版画展を
有珠バカンス村プロジェクトが今年から行っております
門前かふぇ MON ZEN CAFE で開催します。


門前かふぇ MON ZEN CAFE 野鳥のさえずりがBGMです!

期間 平成29年8月〜平成30年10月
■北海道150年事業応援企画に認定登録
また、有珠バカンス村プロジェクトの有珠の素晴らしさを
広める活動も、北海道150年事業応援企画にも合わせて
登録認定されました。
■新しい有珠MAP作成
http://www.e-usu.com/hpgen/HPB/entries/19.html
有珠MAPを伊達市やだて観光協会のご協力に
より、道の駅、伊達紋別駅、商工観光課等で
配付していただいております。
■着ぐるみZENちゃん作成

2017年7月24日(月)
有珠善光寺地蔵堂の祭典で、
有珠善光寺ZENちゃんソングをお披露目することに
なりました。
有珠善光寺ZENちゃんソング(歌 善光寺広志さん)
少しずつですが、有珠を盛り上げる活動は
前進しております。
有珠の隠れパワースポット編
これからも応援よろしくお願いいたします。
問い合わせは
癒される場所つくり3年目
~有珠の素晴らしさを広める活動~
有珠バカンス村プロジェクト事務局 まで
(足の休憩室内)
電話011-242-3002
有珠WEB http://www.e-usu.com
足の休憩室WEB http://bnfoot.websen.jp/
リターン
3,000円

◉感謝のメール
◉有珠の絵はがき
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年2月
3,240円

《オリジナル商品を購入して支援》
◉感謝のメール
◉有珠の絵はがき
◉土踏まず用健康バンド 2枚
足の疲労を和らげる、
光電子KODENSHI®
健康素材で作ったバンドです。
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年2月
3,000円

◉感謝のメール
◉有珠の絵はがき
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年2月
3,240円

《オリジナル商品を購入して支援》
◉感謝のメール
◉有珠の絵はがき
◉土踏まず用健康バンド 2枚
足の疲労を和らげる、
光電子KODENSHI®
健康素材で作ったバンドです。
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年2月

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 74,023,000円
- 支援者
- 6,396人
- 残り
- 31日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
- 現在
- 33,835,000円
- 支援者
- 1,890人
- 残り
- 37日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 43人

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
- 総計
- 523人

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 5,425,000円
- 支援者
- 293人
- 残り
- 17日

北海道の医療の未来を担う、若き人材育成プロジェクトにご寄附を。
- 現在
- 4,849,000円
- 寄付者
- 150人
- 残り
- 28日

陽だまりサポーター募集 野良猫問題を解決し殺処分の子猫をなくしたい
- 総計
- 36人











