
支援総額
目標金額 220,000円
- 支援者
- 37人
- 募集終了日
- 2015年10月30日
【親子交流会からの声①】子育ての不安あれこれ
Vivaおかざき!!です。いつも支援ありがとうございます。
当団体では、子ども向けの日本語教室だけでなく、外国人と日本人の親子交流会を月に1回行っています。
この交流会では、主に子どもたちの親御さんを対象に、国籍を超えた交流を行ったり、子育てに関する悩みを話しあうことを目的に交流活動を行っています。
日本人でも子育ては不安なもの。それが、外国での子育てとなれば、不安は倍以上だと思います。
この交流会は、こうした外国人の親御さんの声を発端としてはじまり、企画されたものです。
今回は、その交流会の様子をお知らせします。
今回の交流会では、ブラジルやインドネシアの親子が参加してくれました。
そのうち1組の親子は、なんとお父さんとお母さん、お子さんの3人での参加でした。
また、交流だけでなく、子育ての不安をも解消するべく、育児に関わる情報提供も行っています。
この日は、岡崎市保健所の職員の方が予防接種について、話をしに来てくれました。

予防接種の種類について説明する保健所の方
また、予防接種のお知らせの日本語が読めずに、受けられなかったりするという声も時折聞かれます。
それだけでなく予防接種は、国によって受けなければならないものの種類が違ったり、制度も異なるようです。
そのため、自分にとっての「常識」が異なることも。
こうした違いは、保健所の方にとっても新鮮なようで、「へえ、そうなんだ」と驚いておられました。
こうした連携や交流を通じて、異文化についても理解をしてもらえたらいいなあと思っています。
リターン
3,000円
・子どもたちからのサンクスレター
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・子どもたちからのサンクスレター
・Vivaおかざき!!クリアファイル
・岡崎市 特産品
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・子どもたちからのサンクスレター
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・子どもたちからのサンクスレター
・Vivaおかざき!!クリアファイル
・岡崎市 特産品
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし

鳥取県江府町発!書籍『奥大山自然共生リアリズム』を皆さんに届けたい
- 現在
- 1,393,000円
- 支援者
- 111人
- 残り
- 9日

ドッグレスキューハグサポーター『桜を咲かせ隊』募集中!
- 総計
- 53人

小さな命を救いたい!殺処分0目指すMikiJapanサポーター募集
- 総計
- 45人

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
- 総計
- 37人

助かる命に駆けつけたい。1秒でも、早く。ドクターカー更新へご寄付を
- 現在
- 1,504,000円
- 寄付者
- 49人
- 残り
- 84日

“国際子ども発達支援センター”に発達支援型の遊具を導入したい!
- 現在
- 1,096,000円
- 支援者
- 75人
- 残り
- 34日

高齢の保護犬を救う!シニアドッグ・サポーター制度を応援してください
- 総計
- 18人
京都府の医療従事者に医療用マスクを寄贈したい
- 支援総額
- 82,000円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 6/2
福井県敦賀市に託児所と子育て支援施設を
- 支援総額
- 10,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 5/21
福井イーストクラブ 全国大会 応援よろしくお願いします
- 支援総額
- 5,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 3/23

重症心身障がい者のグループホームを建設したい
- 支援総額
- 149,000円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 1/13

福井で体験‼ みんなで楽しむデフバスケ教室
- 支援総額
- 86,000円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 8/26

牛の丸焼きを通して食育を考えるイベントを開催したい。
- 支援総額
- 49,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 8/14

身体に優しいおやつを販売する移動カフェを始めたい!
- 支援総額
- 176,000円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 10/31










