外国にルーツのある子ども達にアートで自己表現の場をつくりたい
外国にルーツのある子ども達にアートで自己表現の場をつくりたい

支援総額

255,000

目標金額 220,000円

支援者
37人
募集終了日
2015年10月30日

    https://readyfor.jp/projects/viva_artworkshop?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2015年10月11日 20:17

【親子交流会からの声①】子育ての不安あれこれ

Vivaおかざき!!です。いつも支援ありがとうございます。

 

当団体では、子ども向けの日本語教室だけでなく、外国人と日本人の親子交流会を月に1回行っています。

この交流会では、主に子どもたちの親御さんを対象に、国籍を超えた交流を行ったり、子育てに関する悩みを話しあうことを目的に交流活動を行っています。

日本人でも子育ては不安なもの。それが、外国での子育てとなれば、不安は倍以上だと思います。

この交流会は、こうした外国人の親御さんの声を発端としてはじまり、企画されたものです。

 

今回は、その交流会の様子をお知らせします。

今回の交流会では、ブラジルやインドネシアの親子が参加してくれました。

そのうち1組の親子は、なんとお父さんとお母さん、お子さんの3人での参加でした。

また、交流だけでなく、子育ての不安をも解消するべく、育児に関わる情報提供も行っています。

この日は、岡崎市保健所の職員の方が予防接種について、話をしに来てくれました。

 

予防接種の種類について説明する保健所の方

 

また、予防接種のお知らせの日本語が読めずに、受けられなかったりするという声も時折聞かれます。

それだけでなく予防接種は、国によって受けなければならないものの種類が違ったり、制度も異なるようです。

そのため、自分にとっての「常識」が異なることも。

こうした違いは、保健所の方にとっても新鮮なようで、「へえ、そうなんだ」と驚いておられました。

こうした連携や交流を通じて、異文化についても理解をしてもらえたらいいなあと思っています。

 

 

 

リターン

3,000


alt

・子どもたちからのサンクスレター

申込数
25
在庫数
制限なし

10,000


alt

・子どもたちからのサンクスレター
・Vivaおかざき!!クリアファイル
・岡崎市 特産品

申込数
9
在庫数
制限なし

3,000


alt

・子どもたちからのサンクスレター

申込数
25
在庫数
制限なし

10,000


alt

・子どもたちからのサンクスレター
・Vivaおかざき!!クリアファイル
・岡崎市 特産品

申込数
9
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 3


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る