
支援総額
目標金額 2,800,000円
- 支援者
- 284人
- 募集終了日
- 2019年12月24日
応援メッセージ!Vol.02 稲葉佳奈子先生
現在、126名の方々より、ご支援を頂いております
目標金額2,800,000円のうち
57%の1,610,000円に到達しました!
ご支援ありがとうございます。引き続きよろしくお願いいたします。
第二回の応援メッセージでは、成蹊大学文学部現代社会学科の稲葉佳奈子先生からのメッセージを紹介します!

境先生と私は大学の同僚で、健康とスポーツに関する教育をしています。学生に暖かいまなざしを向け、スポーツが不得意な学生も楽しめるようアプローチするのが境先生の授業です。さらに学生部長として、学生が勉学以外においても充実した時間をすごせるよう力を入れておられます。
また、ご自身も現役のトライアスリートとして活動中です。多忙な仕事の合間をぬってのトレーニングもさることながら、未経験だった競技に取り組むチャレンジ精神には頭が下がります。
今年の夏、海外でのトライアスロンの大会を経由し、初めてガーナという国に足を踏み入れたときのお話を帰国後にうかがいました。教育の場としての環境が備わっておらず、それゆえに子どもたちの健康や勉強を通じて紡がれる将来が危うくなってしまう現状に、大きな衝撃を受けたことが伝わりました。そして教育者として何もせずにはいられないとの強い気持ちと持ち前のチャレンジ精神から、この活動に着手されたのだと思います。
私自身も教育に携わる者として、少しでも子どもたちの教育環境が改善されることを願いつつ、この挑戦を心から応援しています。
成蹊大学文学部HP
https://www.seikei.ac.jp/university/bungaku/
稲葉先生のご専門はスポーツ社会学です。日本におけるスポーツとジェンダーの研究をはじめとして、最近では高校・大学年代女子サッカー選手のキャリア形成についての研究論文などを執筆されています。自分の好きな学問の分野を見つけて思い切り勉強したり研究したりできる、そんな学習環境をマンコアゼア村の子ども達のためにも整えてあげたいと私は考えています。
私たちも今ある恵まれた教育環境を当たり前と思っていてはいけませんね。「人生は一生が勉強」です。うかうかしているとガーナの子どもたちに追い抜かれるかもしれませんよ。これからも勉強に研究に頑張りましょう! 境
稲葉先生、応援、ありがとうございます!
リターン
5,000円

御礼のメール コース/Thank you e-mail
・活動報告、ご支援の御礼メール
※代表の石井より、感謝のメールをお送りさせて頂きます。
-----
Donate 5,000yen (about 46 US$)
Return
■Thank you e-mail from representative and headmaster of the school
- 申込数
- 140
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月
10,000円

【現地からの御礼】完成後の学校からThanks動画/Thank you movie
・活動報告、ご支援の御礼メール
・完成後の学校からThanks動画
・子どもたちよりありがとうの手紙
※学校の生徒より、折り紙に心を込めてメッセージを描き送らせて頂きます。またみんなで撮影する御礼の動画を限定URLにてお送りいたします。
-----
Donate 10,000yen (about 94 US$)
Return
■Thank you movie and message from representative and headmaster of the school
■Thank you letter from the students (You can choose to recieve it or not)
-It's written on an Origami which is Japanese traditional culture paper.
- 申込数
- 96
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
5,000円

御礼のメール コース/Thank you e-mail
・活動報告、ご支援の御礼メール
※代表の石井より、感謝のメールをお送りさせて頂きます。
-----
Donate 5,000yen (about 46 US$)
Return
■Thank you e-mail from representative and headmaster of the school
- 申込数
- 140
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月
10,000円

【現地からの御礼】完成後の学校からThanks動画/Thank you movie
・活動報告、ご支援の御礼メール
・完成後の学校からThanks動画
・子どもたちよりありがとうの手紙
※学校の生徒より、折り紙に心を込めてメッセージを描き送らせて頂きます。またみんなで撮影する御礼の動画を限定URLにてお送りいたします。
-----
Donate 10,000yen (about 94 US$)
Return
■Thank you movie and message from representative and headmaster of the school
■Thank you letter from the students (You can choose to recieve it or not)
-It's written on an Origami which is Japanese traditional culture paper.
- 申込数
- 96
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,870,000円
- 支援者
- 153人
- 残り
- 67日

“子どもの未来を守る”『JAFこども安全ベスト』製作プロジェクト
- 現在
- 1,525,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 10日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

1人100時間の日本語教育で社会から疎外される子どもをゼロにする
- 総計
- 11人

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

箱根駅伝出場を目指す国立大学の本気の挑戦!サポーター募集中!
- 総計
- 135人

月1,500円からできる国際協力 10代ママたちに復学機会を!
- 総計
- 22人

チョウは自然を守るバロメーター。絶滅の危機にあるチョウを守る
- 寄付総額
- 2,827,000円
- 寄付者
- 270人
- 終了日
- 5/14

存続の危機を救え!こびとプロレス再生プロジェクトへご支援を!
- 支援総額
- 4,778,000円
- 支援者
- 216人
- 終了日
- 10/15

ろう・難聴 × LGBT の子どもたちに、500人のエールを届けたい!
- 支援総額
- 573,500円
- 支援者
- 448人
- 終了日
- 10/5

被爆者の遺志を次世代に。市民が作る平和プロジェクトを長崎で。
- 支援総額
- 315,000円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 9/25

完全復活!! 第10回 足羽川ふれあいマラソン継続プロジェクト
- 支援総額
- 1,209,000円
- 支援者
- 99人
- 終了日
- 11/2

輪島の被災者にソウルフードを食べてもらいたい!
- 支援総額
- 200,000円
- 支援者
- 14人
- 終了日
- 5/9

BCU発!お墓作りプロジェクト~高校生が人生を逆算してみたら~
- 支援総額
- 793,000円
- 支援者
- 36人
- 終了日
- 12/27













