ガーナの小さな村の学び舎を再建!子どもたちの夢の足がかりを。

支援総額

3,850,000

目標金額 2,800,000円

支援者
284人
募集終了日
2019年12月24日

    https://readyfor.jp/projects/voiceofthelord?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年12月06日 20:08

みなさまからの質問にお答えします!

シェア祭りへのご参加、ご協力ありがとうございました。

おかげさまで、現在191人の方のご支援いただき、83%に到達しました!フルマラソンに例えると35km地点を通過しました。残り7kmを走り切りたいと思います! 引き続きよろしくお願いいたします。

 

 

今回は、これまでに私たちへ寄せられたご質問についてQ&A方式でまとめましたのでぜひお読みください

 

Q: 今回のクラウドファンディングの金額の根拠を教えてください

A: 材料費や人件費などの見積もりをプロジェクト概要にあるEnglish pageに掲載しています。同様の表をこちらに示します。ガーナセディ(GHC)で表記されています(1GHCは約20円です)。ブロック、鉄骨、壁材などの材料費などの詳細を示しています。人件費は少なく見積もられていますが、間違いではありません。地域の村人がボランティアに近いかたちで建設にあたります。また、今回のクラウドファンドは、土台と壁の部分(屋根以外)の建設費用の募集になります。屋根については別途60万円がかかる予定ですが、現地の村の方を中心に資金を集めています。

 

Q: 日本とは法制度、商慣習などが全く異なるアフリカ、ガーナでのプロジェクトなので、きちんと実施されるか心配です

A: これに関しては難しい問題ですが、私も実際にガーナのマンコアゼ村へ行って学校を見たり人々と会った経験から、この小さな村の中で悪いことを考える方はいないだろうと考えています。また、現地で同様なプロジェクトで学校を建設している方々からの経験やアドバイスを伺いながら進めています。また、必要に応じて現地当局とも連携しつつ慎重に進めていきます。

 

Q: 学校建設にあたって行政からの許可などが必要なのか、土地の権利関係など、手続き面でリスクはないのでしょうか

A: 元々あった学校を取り壊して再建するので土地の許可をチーフに確認する必要もなく、私立なので本来なら報告の義務も必要ありませんが、学校建設終了後、GES(Ghana Education Service / 教育省の政府機関)に対して報告のレターを提出する予定です。

 

Q: 学校が建った後の建物のメンテナンス、学校の運営は継続的に行われていくのでしょうか

A: 今後の維持費、メンテナンス、学校経営の面などについては、今回の呼びかけにあたって私たちが最も気にしていた部分でした。派遣期間が切れて石井が帰国した後でも、自力で学校運営ができるようになってもらうように、完成後のことも視野に入れて準備をしています。

 

回答者: 境

 

その他ご質問ございましたらぜひお寄せください。

残り18日となりました! 今後ともプロジェクトへの応援をどうぞよろしくお願いします。 境、石井

リターン

5,000


御礼のメール コース/Thank you e-mail

御礼のメール コース/Thank you e-mail

・活動報告、ご支援の御礼メール
※代表の石井より、感謝のメールをお送りさせて頂きます。
-----
Donate 5,000yen (about 46 US$)

Return
■Thank you e-mail from representative and headmaster of the school

申込数
140
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年1月

10,000


【現地からの御礼】完成後の学校からThanks動画/Thank you movie

【現地からの御礼】完成後の学校からThanks動画/Thank you movie

・活動報告、ご支援の御礼メール
・完成後の学校からThanks動画
・子どもたちよりありがとうの手紙
※学校の生徒より、折り紙に心を込めてメッセージを描き送らせて頂きます。またみんなで撮影する御礼の動画を限定URLにてお送りいたします。
-----
Donate 10,000yen (about 94 US$)

Return
■Thank you movie and message from representative and headmaster of the school
■Thank you letter from the students (You can choose to recieve it or not)
-It's written on an Origami which is Japanese traditional culture paper.

申込数
96
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年3月

5,000


御礼のメール コース/Thank you e-mail

御礼のメール コース/Thank you e-mail

・活動報告、ご支援の御礼メール
※代表の石井より、感謝のメールをお送りさせて頂きます。
-----
Donate 5,000yen (about 46 US$)

Return
■Thank you e-mail from representative and headmaster of the school

申込数
140
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年1月

10,000


【現地からの御礼】完成後の学校からThanks動画/Thank you movie

【現地からの御礼】完成後の学校からThanks動画/Thank you movie

・活動報告、ご支援の御礼メール
・完成後の学校からThanks動画
・子どもたちよりありがとうの手紙
※学校の生徒より、折り紙に心を込めてメッセージを描き送らせて頂きます。またみんなで撮影する御礼の動画を限定URLにてお送りいたします。
-----
Donate 10,000yen (about 94 US$)

Return
■Thank you movie and message from representative and headmaster of the school
■Thank you letter from the students (You can choose to recieve it or not)
-It's written on an Origami which is Japanese traditional culture paper.

申込数
96
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年3月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る