
支援総額
目標金額 7,000,000円
- 支援者
- 204人
- 募集終了日
- 2023年8月25日
史上初!首里城でのクラシック|2/23(金祝)首里城演奏、24(土)那覇公演決定のお知らせ
落合陽一×日本フィルプロジェクトを応援いただいている皆様へ
いつも応援いただきありがとうございます。今日は、まず真っ先に皆様にお伝えしたいお知らせがございます。
落合陽一×日本フィルハーモニー交響楽団プロジェクトVOL.7の初めてのチャレンジとなるサテライト公演。
多くの方々のご支援とご協力をいただき、11月の高山、枚方公演に続き、2月の那覇公演についてスペシャルなお知らせができることになりました。
★首里城でのクラシック演奏は史上初!サテライト公演 in SHURI/ in NAHA 決定
2月23日、落合陽一×日本フィルプロジェクトは、世界遺産・首里城の世誇殿(有料区域内)にて、沖縄県立芸術大学の学生とともに「Open Leaves」の奉納を含む首里城を行います。
6月のフィールドワークで首里城を訪問した際、落合より「ここで演奏会がやりたい」との希望が。
しかし、首里城という宮廷の中心区域は、琉球文化にとって特別な場所です。これまで、宮廷で育まれていた琉球古典音楽の演奏機会はあるけれど、沖縄民謡の演奏すら難しかった、と伺いました。まして西洋楽器での演奏は「首里城では過去に記録がない」ということでした。
沖縄美ら島財団、沖縄県立芸術大学のご協力のもと2か月にわたるご相談の結果、、このたび国から、史上初の演奏許可をいただきました。琉球古典音楽の未来を担う芸大の伝統芸能コースの学生さん、日本フィル弦楽四重奏団、そして落合陽一の演出による「Open Leaves」(室内楽版)と、琉球/西洋の両古典音楽の演奏会です。
琉球王国で育まれた古典音楽をその土地で演奏することは格別な意義があります。多彩な日本文化の相互交流、そして首里城復興の願いを込めて演奏します。
また、翌日2月24日には、琉球新報ホール(那覇市)で「Open Leaves」(室内楽版、舞踊付き)を含む琉球古典芸能と西洋古典音楽のコラボ演奏会も行います。これは、≪Open Leaves≫を含む落合陽一×日本フィルプロジェクトVOL.7の最終ステージです。
今年のプログラムは、8月23日のオーケストラ本公演を契機にさらに翼を広げ、那覇に”帰納”します。
★in SHURI/首里城奉納演奏
日時:2024年2月23日(金祝)10:00/13:00
会場:首里城世誇殿[有料区域]
出演:落合陽一(映像演出)、沖縄県立芸術大学 音楽学部琉球芸能専攻、
日本フィル弦楽四重奏団(田野倉雅秋ほか)
★in NAHA/那覇公演<VOL.7プロジェクトファイナル>
日時:2024年2月24日(土)14:00開演予定
会場:琉球新報ホール(那覇市泉崎)
出演:落合陽一(映像演出)、琉球古典音楽奏者、日本フィル弦楽四重奏団(田野倉雅秋ほか)ほか
(11月のサテライト公演情報はこちら)
★11/6(日) in TAKAYAMA
/日下部民藝館[共催]
★11/7(月)落合陽一講演会& サテライト公演in HIRAKATA
/枚方市総合文化芸術センター[共催]
★公演鑑賞を含む、限定企画満載の同行ツアーも発表
首里城奉納演奏と那覇公演のご鑑賞を含む2日間の同行ツアーを開催します。ご協力いただいている皆様からの「とっておき」を含む同行ツアーが実現しました。8月、11月、2月、さまざまに色合いを変える落合陽一×日本フィルプロジェクトをぜひお楽しみください。
<限定15名>ツアーの主な内容
◎首里城演奏(座席予約不可)に座席をご用意
◎那覇公演の最良席を優先確保
◎貸切<「琉球の美」公演>鑑賞
&琉球王国 王家の料理に所縁のあるホンモノの料理体験<「東海盆(トゥンダーブン)ほか>
(落合陽一参加)


◎落合陽一の6月フィールドワークから一部を追体験

◎d TOUR 「古典芸能からみる碧い国琉球のヒミツ」 ガイド役:賀数仁然(かかずひとさ)
同行ツアーの詳細はこちら(本文ページ)からご確認ください。
リターン
20,000円+システム利用料

D&DEPARTMENT OKINAWA セレクト 泡盛飲み比べセット
黒麹をつかってつくる「泡盛」は沖縄ならではの文化を育んできた蒸留酒。こちらのコースは、ロングライフデザインをテーマに活動する「D&DEPARTMENT」の沖縄店がセレクトした、泡盛2種の飲み比べセットです。1882年に創業の「神村酒造」の代表銘柄「暖流」シリーズから、バーボンウィスキーの貯蔵に使用するオーク樽で3年貯蔵された古酒「暖流3年古酒40度」180mlと、D&DEPARTMENT OKINAWAオリジナルラベルの3年古酒+1年未満の泡盛をブレンドした「暖流30度」200mlの2種類をご紹介します。
ーーーーーーーーー
●D&DEPARTMENT OKINAWA セレクト 泡盛飲み比べセット
●お礼のメール
●オリジナルロゴステッカー
●オリジナルTシャツ(ワンサイズ) 1枚
●2/24那覇公演パンフレットにお名前掲載(希望者のみ)
*20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。本リターンは20歳以上の方に限りご支援いただけます。リターン品は酒類販売業免許を保有する株式会社ミックス様より配送いたします。 ステッカーとTシャツは日本フィルから配送いたします。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
200,000円+システム利用料

落合陽一らと沖縄を巡る サテライト公演同行ツアー <限定15名>
2024年2月の《帰納する音楽会》沖縄サテライト公演に合わせて、落合陽一らと沖縄県内を一緒に巡り、体験する、2日間の同行ツアーにご参加いただけます。
ツアーの詳細は、プロジェクト本文下部の「リターンについて:詳細と注意事項」をご覧ください。
ーーーーーーーーー
●落合陽一らと沖縄を巡る サテライト公演同行ツアー
●お礼のメール
●オリジナルロゴステッカー
●オリジナルTシャツ(ワンサイズ) 1枚
●2/24那覇公演パンフレットにお名前掲載(希望者のみ)
※交通、宿泊は各自ご手配ください。
※ツアーの提供元:D&DEPARTMENT OKINAWA by PLAZA3様、沖縄ロケ様、一般社団法人伝統芸能デザイン研究室様(代表:山内昌也【国指定重要無形文化財「琉球舞踊」(歌三線)保持者】)からご提供いただきます。
※お食事の提供元:必要な資格許認可(飲食業店営業許可、食品衛生法上の営業許可)を取得している美榮様、百名伽藍様からご提供いただきます。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 10
- 発送完了予定月
- 2024年2月
20,000円+システム利用料

D&DEPARTMENT OKINAWA セレクト 泡盛飲み比べセット
黒麹をつかってつくる「泡盛」は沖縄ならではの文化を育んできた蒸留酒。こちらのコースは、ロングライフデザインをテーマに活動する「D&DEPARTMENT」の沖縄店がセレクトした、泡盛2種の飲み比べセットです。1882年に創業の「神村酒造」の代表銘柄「暖流」シリーズから、バーボンウィスキーの貯蔵に使用するオーク樽で3年貯蔵された古酒「暖流3年古酒40度」180mlと、D&DEPARTMENT OKINAWAオリジナルラベルの3年古酒+1年未満の泡盛をブレンドした「暖流30度」200mlの2種類をご紹介します。
ーーーーーーーーー
●D&DEPARTMENT OKINAWA セレクト 泡盛飲み比べセット
●お礼のメール
●オリジナルロゴステッカー
●オリジナルTシャツ(ワンサイズ) 1枚
●2/24那覇公演パンフレットにお名前掲載(希望者のみ)
*20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。本リターンは20歳以上の方に限りご支援いただけます。リターン品は酒類販売業免許を保有する株式会社ミックス様より配送いたします。 ステッカーとTシャツは日本フィルから配送いたします。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
200,000円+システム利用料

落合陽一らと沖縄を巡る サテライト公演同行ツアー <限定15名>
2024年2月の《帰納する音楽会》沖縄サテライト公演に合わせて、落合陽一らと沖縄県内を一緒に巡り、体験する、2日間の同行ツアーにご参加いただけます。
ツアーの詳細は、プロジェクト本文下部の「リターンについて:詳細と注意事項」をご覧ください。
ーーーーーーーーー
●落合陽一らと沖縄を巡る サテライト公演同行ツアー
●お礼のメール
●オリジナルロゴステッカー
●オリジナルTシャツ(ワンサイズ) 1枚
●2/24那覇公演パンフレットにお名前掲載(希望者のみ)
※交通、宿泊は各自ご手配ください。
※ツアーの提供元:D&DEPARTMENT OKINAWA by PLAZA3様、沖縄ロケ様、一般社団法人伝統芸能デザイン研究室様(代表:山内昌也【国指定重要無形文化財「琉球舞踊」(歌三線)保持者】)からご提供いただきます。
※お食事の提供元:必要な資格許認可(飲食業店営業許可、食品衛生法上の営業許可)を取得している美榮様、百名伽藍様からご提供いただきます。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 10
- 発送完了予定月
- 2024年2月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,785,000円
- 支援者
- 12,385人
- 残り
- 29日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,944,000円
- 寄付者
- 207人
- 残り
- 72日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,890,000円
- 支援者
- 155人
- 残り
- 67日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,823,000円
- 寄付者
- 314人
- 残り
- 29日

病気で髪がぬけるかたへ。高校生と尾州生地で温もりの二刀流ケア帽子
- 現在
- 656,000円
- 支援者
- 76人
- 残り
- 4時間

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,637,000円
- 支援者
- 1,880人
- 残り
- 38日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日













