
支援総額
目標金額 7,000,000円
- 支援者
- 204人
- 募集終了日
- 2023年8月25日
映像演出はAIと人間のコラボレーションで!VOL.7プロジェクトの全企画が決定
ご支援いただいている皆様
落合陽一×日本フィルハーモニー交響楽団プロジェクトにいつも温かい応援をいただきありがとうございます。
8月23日「帰納する音楽会」まであと4日、クラウドファンディングプロジェクト終了まで6日となりました。ただいま目標金額の45%のご支援を頂いております。本当にありがとうございます。
しかしながら、大きな目標のゴールはまだ遠く、今一度皆様のご支援、情報拡散等でのご協力を、どうぞよろしくお願い申し上げます。
2018年より継続する「落合陽一×日本フィルハーモニー交響楽団プロジェクト」。VOL.7となる《帰納する音楽会》」では、はじめて、本公演に加えてサテライト公演を行います。
この度、本公演から2月のサテライト公演まで、今回のプロジェクトの全体がようやく固まりましたので、改めてご報告させていただきます。
プロジェクトは公演に向けて各所で最終の準備にとりかかっております。
★本公演の映像演出はAIと人間のコラボレーションで!
★サテライト公演(国内4公演)決定。本公演のテーマでもある沖縄では首里城でクラシック演奏会が実現
落合陽一×日本フィルプロジェクトは、テクノロジーによりオーケストラの鑑賞体験をアップデートし、芸術文化により多様性の高い社会の構築と日本文化の発信を目指すプロジェクトです。音楽は耳で聴くものという常識にとらわれず、「五感で感じる、身体で聴く音楽」をコンセプトに、あらゆる方と楽しむ生の音楽の喜びを追及し、コロナ禍でもデジタルとリアルの融合に取り組んできました。制作が進んでいるVOL.7本公演の詳細を追加発表いたします。
★8月23日《帰納する音楽会》では、AIと人間とのコラボレーション
この度のVOL.7公演では、「AIと人間のコラボレーション」による映像演出に取り組みます。過去の公演では、「映像の奏者」WOW が映像装置を楽器に見立てて、オーケストラとライブで共演してきました。今年は、ステージ上部に設置した2台の映像装置(3.5m×3.5m)にAIを使った映像を送出し、オーケストラと共演します。2台の映像の対比により、命令文の違いや複数のSEED値から生まれる異なるビジュアル、AIによるリアルタイムスイッチングなど、さまざまな演出を試みます。AIには公演ステートメントや楽曲を学習させ、WOWが演出する方向性を事前にインプット。音楽を聴いた時に、私たちが思い浮かべる「AIが想像しているであろう世界」ではなく、AI自体が真に思い描く世界を映し出します。「AIが “人間の業の集団” オーケストラのライブ演奏を聞いたらどんな映像が生まれるか」という、2023年ならではのチャレンジとなります。
また当日の会場では「人間が演奏しない音楽」「人間の身体だけで演奏する音楽」の対比を楽しむサプライズ演出も用意しています。

演出イメージ図、落合が「金剛界と胎蔵界、2つの曼荼羅」と語っていました。
WOWさんより。
★ライブならではの「五感で楽しむ」会場サービス
公演ロビーでは三線体験を開催。那覇の「沖縄県三線製作事業協同組合」にご協力をいただきました。
また泡盛試飲(有料)では、「D&DEPARTMENT PROJECT」の「食べる部」により、この日のために開発された割材で泡盛の楽しみ方を提案する予定です。日本に根付く音楽とその背景の文化を新しい表現で伝え、鑑賞者の体験とし「帰納」する本公演。音楽による祝祭に溢れるプロジェクトによって、これまでのコンサートの常識=当たり前をゆるがす楽しい鑑賞体験を提供します。

★史上初!首里城でのクラシック演奏会が実現!
日本文化探訪企画の開始、「日本のオーケストラ」ならではの手法で日本の音楽と共演
今年からは、英国在住で日本を代表する作曲家・藤倉大氏とコラボレートし、オーケストラによる日本探訪「承前啓後継往開来」を始めます。日本各地の伝統的な音素材を紹介する企画の初年度は「琉球古典音楽」に着目し、沖縄で大切に保存継承されている琉球王国宮廷文化にオーケストラとテクノロジーを融合させた新作「Open Leaves」を8月23日に世界初演します。
また、本公演後は「サテライト公演」を各地で開催。この度開催地がすべて決定しました。
最終地那覇では、首里城での史上初となるクラシック演奏会が実現。
※首里城関係者および博物館学芸員より「首里城での西洋楽器の演奏記録は過去に存在しない」とコメントがあり、本公演が首里城での史上初のクラシック演奏会であることは間違いないと考えています。
琉球王国の文化が花開いた場所、琉球古典文化の象徴の場所である首里城で、沖縄県立芸術大学の学生とともに、文化の継承と首里城復興の願いを込めて作品を奉納します。
落合陽一は、サテライト公演全公演において演出を務めます。
<サテライト公演>
2023年11月5日(日)/日下部民藝館[共催]
2023年11月6日(月)/枚方市総合文化芸術センター[共催]
2024年2月23日(金祝)/首里城世誇殿(協力:沖縄美ら島財団、沖縄県立芸術大学)
※同行ツアーにて取扱中
2024年2月24日(土)/琉球新報ホール
※チケット発売日未定。同行ツアーにて取扱中

(中央左)映像の奏者WOWの近藤樹と(右)落合陽一。首里城でのフィールドワークにて復興中の本殿から。
ご支援つきの会場チケットは引き続き販売中です。
オンライン配信チケットは、クラウドファンディングでのお取り扱いは終了しましたが、公演後までご購入いただきます。
■オンライン配信チケット 料金:¥5,000(税込)
Streaming+xMUSIC/SLASH URL https://eplus.jp/yoichiochiai-japanphil_s/
国内からの視聴のみ
配信期間:ライブ配信+アーカイブ配信 8/23(水)23:00~8/29(火)23:59 ※日本時間
販売期間:(国内)~8/29(火)21:00
皆様と音楽の喜びを分かち合うため、プロジェクトメンバーは最後まで頑張ります!
来週はいよいよ現場入り。
皆様、引き続きのご支援、どうぞよろしくお願い申し上げます。
リターン
20,000円+システム利用料

D&DEPARTMENT OKINAWA セレクト 泡盛飲み比べセット
黒麹をつかってつくる「泡盛」は沖縄ならではの文化を育んできた蒸留酒。こちらのコースは、ロングライフデザインをテーマに活動する「D&DEPARTMENT」の沖縄店がセレクトした、泡盛2種の飲み比べセットです。1882年に創業の「神村酒造」の代表銘柄「暖流」シリーズから、バーボンウィスキーの貯蔵に使用するオーク樽で3年貯蔵された古酒「暖流3年古酒40度」180mlと、D&DEPARTMENT OKINAWAオリジナルラベルの3年古酒+1年未満の泡盛をブレンドした「暖流30度」200mlの2種類をご紹介します。
ーーーーーーーーー
●D&DEPARTMENT OKINAWA セレクト 泡盛飲み比べセット
●お礼のメール
●オリジナルロゴステッカー
●オリジナルTシャツ(ワンサイズ) 1枚
●2/24那覇公演パンフレットにお名前掲載(希望者のみ)
*20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。本リターンは20歳以上の方に限りご支援いただけます。リターン品は酒類販売業免許を保有する株式会社ミックス様より配送いたします。 ステッカーとTシャツは日本フィルから配送いたします。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
200,000円+システム利用料

落合陽一らと沖縄を巡る サテライト公演同行ツアー <限定15名>
2024年2月の《帰納する音楽会》沖縄サテライト公演に合わせて、落合陽一らと沖縄県内を一緒に巡り、体験する、2日間の同行ツアーにご参加いただけます。
ツアーの詳細は、プロジェクト本文下部の「リターンについて:詳細と注意事項」をご覧ください。
ーーーーーーーーー
●落合陽一らと沖縄を巡る サテライト公演同行ツアー
●お礼のメール
●オリジナルロゴステッカー
●オリジナルTシャツ(ワンサイズ) 1枚
●2/24那覇公演パンフレットにお名前掲載(希望者のみ)
※交通、宿泊は各自ご手配ください。
※ツアーの提供元:D&DEPARTMENT OKINAWA by PLAZA3様、沖縄ロケ様、一般社団法人伝統芸能デザイン研究室様(代表:山内昌也【国指定重要無形文化財「琉球舞踊」(歌三線)保持者】)からご提供いただきます。
※お食事の提供元:必要な資格許認可(飲食業店営業許可、食品衛生法上の営業許可)を取得している美榮様、百名伽藍様からご提供いただきます。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 10
- 発送完了予定月
- 2024年2月
20,000円+システム利用料

D&DEPARTMENT OKINAWA セレクト 泡盛飲み比べセット
黒麹をつかってつくる「泡盛」は沖縄ならではの文化を育んできた蒸留酒。こちらのコースは、ロングライフデザインをテーマに活動する「D&DEPARTMENT」の沖縄店がセレクトした、泡盛2種の飲み比べセットです。1882年に創業の「神村酒造」の代表銘柄「暖流」シリーズから、バーボンウィスキーの貯蔵に使用するオーク樽で3年貯蔵された古酒「暖流3年古酒40度」180mlと、D&DEPARTMENT OKINAWAオリジナルラベルの3年古酒+1年未満の泡盛をブレンドした「暖流30度」200mlの2種類をご紹介します。
ーーーーーーーーー
●D&DEPARTMENT OKINAWA セレクト 泡盛飲み比べセット
●お礼のメール
●オリジナルロゴステッカー
●オリジナルTシャツ(ワンサイズ) 1枚
●2/24那覇公演パンフレットにお名前掲載(希望者のみ)
*20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。本リターンは20歳以上の方に限りご支援いただけます。リターン品は酒類販売業免許を保有する株式会社ミックス様より配送いたします。 ステッカーとTシャツは日本フィルから配送いたします。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
200,000円+システム利用料

落合陽一らと沖縄を巡る サテライト公演同行ツアー <限定15名>
2024年2月の《帰納する音楽会》沖縄サテライト公演に合わせて、落合陽一らと沖縄県内を一緒に巡り、体験する、2日間の同行ツアーにご参加いただけます。
ツアーの詳細は、プロジェクト本文下部の「リターンについて:詳細と注意事項」をご覧ください。
ーーーーーーーーー
●落合陽一らと沖縄を巡る サテライト公演同行ツアー
●お礼のメール
●オリジナルロゴステッカー
●オリジナルTシャツ(ワンサイズ) 1枚
●2/24那覇公演パンフレットにお名前掲載(希望者のみ)
※交通、宿泊は各自ご手配ください。
※ツアーの提供元:D&DEPARTMENT OKINAWA by PLAZA3様、沖縄ロケ様、一般社団法人伝統芸能デザイン研究室様(代表:山内昌也【国指定重要無形文化財「琉球舞踊」(歌三線)保持者】)からご提供いただきます。
※お食事の提供元:必要な資格許認可(飲食業店営業許可、食品衛生法上の営業許可)を取得している美榮様、百名伽藍様からご提供いただきます。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 10
- 発送完了予定月
- 2024年2月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,785,000円
- 支援者
- 12,385人
- 残り
- 29日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,944,000円
- 寄付者
- 207人
- 残り
- 72日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,890,000円
- 支援者
- 155人
- 残り
- 67日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,823,000円
- 寄付者
- 314人
- 残り
- 29日

病気で髪がぬけるかたへ。高校生と尾州生地で温もりの二刀流ケア帽子
- 現在
- 656,000円
- 支援者
- 76人
- 残り
- 4時間

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,637,000円
- 支援者
- 1,880人
- 残り
- 38日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日











