
寄付総額
目標金額 5,000,000円
- 寄付者
- 407人
- 募集終了日
- 2022年11月27日
子ども基本法が成立し、子どもの意見表明権が明記されました
![]()

当ネットワーク運営委員の池田さんからのメッセージを紹介します。
![]()
先の国会において、子ども基本法が成立しました。その中に、子どもの意見表明権が明記されました。子どもが、自分のこと、さらには子ども全体のことについて意見を表明し、大人は、それを尊重しなければならないことになったのです。
Not about us without us (私たちのことを私たち抜きで決めないで!)この原則はこどもも例外ではないのです。
社会的養護のもとで育った若者、さらには、社会的養護に救われることなく大人になった若者が、つながりを求めてアフターケア事業などの相談窓口の戸を叩いています。そして、相談員の方々が、懸命に彼らに伴走すべく努力しています。信頼できる人とのつながりが、彼らの生活自立、社会自立の助力になるからです。
私たちは、その伴走者の応援をします。まずはみなさんからいただいたご寄付で、彼らの活動をお金で支援します。さらには、国や自治体への政策提案をすることで、若者や伴走者への支援を強化することをめざします。
若者おうえん基金は、みなさんのご支援で、年々ご寄付の輪を広げてきましたが、本年も変わらずご支援いただきますよう、お願いいたします。
ユニバーサル志縁センター代表理事
社会福祉法人生活クラブ風の村特別常任顧問
池田 徹
![]()
池田さん
メッセージありがとうございます。
昨年度は、政策提言ワーキンググループが中心になって、若者を支援する伴走者の皆さんとともに政策提言にも力をいれました。
その結果、2022年6月8日に児童福祉法改正法が国会で可決され、私たちの政策提言の内容が一部、反映されました。
私たちの政策提言の成果は、主に次の3点です。
1.児童養護施設などで暮らす子どもや若者への自立支援の年齢上限が撤廃され、18歳(就学している場合は22歳)を超えても必要に応じて継続して自立支援を受けられるようになること
2.施設退所者等への相談、伴走支援を行うアフターケア事業が法律に規定される制度になったこと(新制度の名称は「社会的養護自立支援拠点事業」)
3.その対象者が拡充され、「措置解除者等又はこれに類する者」となったこと
今後も2年後の児童福祉法施行やこども家庭庁の設置など重要な動きが継続して続きます。
必要な制度が整うように引き続き発信を続けていきたいと思います。
「厚生労働省に「改正児童福祉法にもとづく新制度に向けた政策提言」を提出」
https://wakamono-support.net/news/533/
○若者おうえん基金SNS
・Facebook:https://www.facebook.com/wakamonoSN
・Twitter:https://twitter.com/wakamono_sp
・You Tube:https://www.youtube.com/channel/UCEsrWKq1zKWl7X6NtKsNEfQ
・HP:https://wakamono-support.net
ギフト
10,000円+システム利用料
【税制優遇あり】若者おうえん基金:お気持ち上乗せ1万円コース
■御礼のお手紙
■活動報告書(2023年3月に送付)
■寄付領収証(2023年1月に送付)
■「若者おうえん基金活動報告会」へのオンライン招待(2023年6月頃に開催予定)
*今回のご寄付は税制優遇の対象となります。詳しくはプロジェクト概要の末尾をご確認ください。
*招待イベントは開催1ヶ月前までに詳細をご連絡いたします。
- 申込数
- 181
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
3,000円+システム利用料
【税制優遇あり】若者おうえん基金:拡大応援3千円コース
■御礼のお手紙
■活動報告書(2023年3月に送付)
■寄付領収証(2023年1月に送付)
■「若者おうえん基金活動報告会」へのオンライン招待(2023年6月頃に開催予定)
*今回のご寄付は税制優遇の対象となります。詳しくはプロジェクト概要の末尾をご確認ください。
*招待イベントは開催1ヶ月前までに詳細をご連絡いたします。
- 申込数
- 170
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
10,000円+システム利用料
【税制優遇あり】若者おうえん基金:お気持ち上乗せ1万円コース
■御礼のお手紙
■活動報告書(2023年3月に送付)
■寄付領収証(2023年1月に送付)
■「若者おうえん基金活動報告会」へのオンライン招待(2023年6月頃に開催予定)
*今回のご寄付は税制優遇の対象となります。詳しくはプロジェクト概要の末尾をご確認ください。
*招待イベントは開催1ヶ月前までに詳細をご連絡いたします。
- 申込数
- 181
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
3,000円+システム利用料
【税制優遇あり】若者おうえん基金:拡大応援3千円コース
■御礼のお手紙
■活動報告書(2023年3月に送付)
■寄付領収証(2023年1月に送付)
■「若者おうえん基金活動報告会」へのオンライン招待(2023年6月頃に開催予定)
*今回のご寄付は税制優遇の対象となります。詳しくはプロジェクト概要の末尾をご確認ください。
*招待イベントは開催1ヶ月前までに詳細をご連絡いたします。
- 申込数
- 170
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,092,000円
- 支援者
- 330人
- 残り
- 7日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 62人

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

名古屋大学FEM 世界レベルのEV開発への挑戦
- 寄付総額
- 1,850,000円
- 寄付者
- 64人
- 終了日
- 7/9
障害のある人々とデザインチームを作り、絵を描く仕事を生み出す!
- 支援総額
- 3,102,000円
- 支援者
- 209人
- 終了日
- 11/30
液体ロケットの学生世界一の高度へ!|九工大学生プロジェクトLRE
- 寄付総額
- 1,867,000円
- 寄付者
- 113人
- 終了日
- 5/31

日本初!大学サッカー部公式ファンクラブ誕生。筑波蹴球部の挑戦
- 支援総額
- 1,962,000円
- 支援者
- 1,256人
- 終了日
- 6/11
九工大から宇宙へ!超小型人工衛星「ふたば」!!
- 寄付総額
- 2,024,000円
- 寄付者
- 167人
- 終了日
- 11/21

アレルギーっ子ママが考えた防災ハンドブックを作りたい!!
- 支援総額
- 2,550,000円
- 支援者
- 320人
- 終了日
- 9/30

HBOCで発症する男性のがん「前立腺がん」早期発見を目指す臨床研究
- 現在
- 2,925,000円
- 寄付者
- 62人
- 残り
- 28日












