空から未来を描く。宮城県亘理町を"被災地"から"熱気球の町"へ。

支援総額

1,751,000

目標金額 1,700,000円

支援者
138人
募集終了日
2018年9月14日

    https://readyfor.jp/projects/watari-gbp?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年08月13日 10:00

復興大臣より、感謝状をいただきました!

 皆さん、こんにちは! 事務局の東です。団体のホームページ&Facebook では先月お知らせいたしましたが、この場を借りて、今このページをご覧の皆様にも改めてご報告させていただきます。

 7/26(木) 復興庁宮城復興局にて『復興大臣感謝状 贈呈式』が行われ、我々 "わたりグリーンベルトプロジェクト" が「東日本大震災の被災地復興に大きく貢献している」団体の一つとして、吉野正芳復興大臣から感謝状を頂きました!

 感謝状贈呈後には、記念写真(左から、土井亨復興副大臣、嘉藤一夫代表理事、片岡義隆代表理事、吉野正芳復興大臣、事務局の東)の撮影と、復興大臣および副大臣との懇談の場が設けられました。お二方とも、終始真剣な表情で、各団体代表者の話に耳を傾けてくださっていたのが印象的です。


 嘉藤代表が 小学校での総合学習 について紹介すると、「4年生で種を植えて 6年生で植樹するというのは、素晴らしい取り組みですね! 子どもたちが将来自慢できる森になる!」と力強く仰ってくださいました。

 私たちの活動が、こういった形で評価され、認められるというのは、大変名誉で有難いことです。グリーンベルトに来て4ヶ月の私がこんなことを言うのも何ですが、震災直後に苗木を作り始めてから今に至るまで、本当にたくさんの方々の知恵や力が集まり、この団体を育ててきました。それは、きっとこれからも変わりません。
 海岸林の再生、沿岸部の復興に向けて、まだまだやらなければならないことはたくさんあります。今回頂いた「感謝状」に恥じないよう、私たちの方こそ、この活動に様々な形でご協力いただいている本当に多くの方々、発起人と言われる「わたりグリーンベルトプロジェクト」の立ち上げにご尽力いただいた方々、そして今後新しく活動にかかわってくださる方々への感謝を忘れず、"NPO法人わたりグリーンベルトプロジェクト" として、引き続き前を向いて歩みを進めて参ります。
 震災復興は、まだまだこれからです。熱気球フェスティバル「空を見上げてIN亘理」も、その一助となれるよう、皆様のお力を借りて継続していきたいと思っています。今後とも、あたたかいご支援・ご協力をよろしくお願いいたします!

 事務局 東

リターン

3,000


alt

お気軽支援コース

・イベントの写真付きお礼のお手紙

申込数
87
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年11月

10,000


子どもたちの夢を大空へ。

子どもたちの夢を大空へ。

・イベントの写真付きお礼のお手紙
・子どもたちが当日に書いた熱気球の絵
・熱気球開催後の報告書送付

申込数
62
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年11月

3,000


alt

お気軽支援コース

・イベントの写真付きお礼のお手紙

申込数
87
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年11月

10,000


子どもたちの夢を大空へ。

子どもたちの夢を大空へ。

・イベントの写真付きお礼のお手紙
・子どもたちが当日に書いた熱気球の絵
・熱気球開催後の報告書送付

申込数
62
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年11月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る