このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
英会話をもっと身近にする「翻訳アプリ」を開発します!
英会話をもっと身近にする「翻訳アプリ」を開発します!
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

3,000

目標金額 2,000,000円

支援者
1人
募集終了日
2016年6月20日

    https://readyfor.jp/projects/wing_of_freedom?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2016年04月19日 14:08

翻訳アプリに使われている特許技術について(その2)

翻訳アプリに使われている特許技術の説明です。

今回は翻訳文お気に入りシステムです。

 

「翻訳文お気に入りシステム」について

これは、翻訳アプリで翻訳した翻訳文を、インターネットのお気に入り登録のように、設定できるシステムです。

お気に入り登録できる翻訳文は5~10文ほどでしょうか。

このシステムにより、毎回使う文章をその都度、音声入力しなくても済みます。

例えば、外国人が日本の銀行に来た時など、銀行スタッフもこの翻訳アプリで、

「両替機はこちらです。」などの案内をお気に入り登録しておけば、毎回音声に入力しなくてもいいということになります。

 

熊本地震災害を受けて

熊本地震災害をニュースで見ました。大変な被害が出てしまったそうです。自分も親戚が熊本に住んでいるので、とても心配しています。この災害には外国人観光客の方も、避難場所に避難されているそうです。何か出来ることはないかと思っていたところ、被災された外国人観光客の方のために、この翻訳アプリが使えないかと思っています。異国の地で言葉が通じない問題を受けて、この翻訳アプリで支援できないかとも思いました。ラインでSOSを送ったところ助け出されたという事例も見ました。日本のインフラの技術のおかげで、地震災害が起こっても、スマートフォンは使えるということがわかりました。この事例を元に、翻訳をスマートフォンアプリで行われるようになればいいと思います。熊本地震災害で大変な思いをされている方に、なにか支援ができればなと思います。

リターン

3,000


alt

【お気軽支援】

お礼のメール!

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年6月

5,000


alt

【アプリ使用1ヶ月サービス】

お礼のメール!
アプリ使用1ヶ月サービス

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年6月

3,000


alt

【お気軽支援】

お礼のメール!

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年6月

5,000


alt

【アプリ使用1ヶ月サービス】

お礼のメール!
アプリ使用1ヶ月サービス

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年6月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る