
寄付総額
目標金額 4,000,000円
- 寄付者
- 183人
- 募集終了日
- 2021年7月30日
【お知らせ】 展覧会情報の解禁
皆さまこんばんは。
暑さの中にも秋の兆しを感じられるころとなりましたがいかがお過ごしでしょうか。
そして改めて、先日は本プロジェクトへの多大なご支援、本当にありがとうございました。
私たちはといえば、開会まで一ヶ月を切った本プロジェクトの展覧会に向けて、日々着々と準備を進めております。
そんな中、先日とうとう展覧会の情報が解禁となりました。
ご支援いただいた皆様には、こちらを通して真っ先に共有させていただきたいと思います。
**********
「Which Mirror Do You Want to Lick? どの鏡を舐めたい?」 ーデザインにおける虚構と現実の狭間ー

デザインが生み出すのは「虚構」か「真実」か。
世界を廻りリサーチと対話から答えなき問いを“翻訳する”プロジェクト
東京藝術大学・陳列館にて展覧会を開催。
フェイクニュースやイメージ編集で正しさの定義が揺らぐ今日、
デザインが生み出すのは「虚構」か「真実」か。
デザインされたイメージや物体が立ち上げる
オルタナティブ・リアリティをテーマに、
2016年のブルノ・ビエンナーレ(チェコ)を皮切りに
欧米諸国を巡回してきたデザインプロジェクト
「Which Mirror Do You Want To Lick?
(どの鏡を舐めたい?、略称WMDYWTL?)」の日本版が
2021年秋、東京藝術大学を舞台に開催される。
実現しなかったデザイン案や
実在しないアーティストの作品などを
テーマに集めたこの展示は、
近年のビジネスやテクノロジー指向の議論からは見えてこない、
デザインの性質、世の中に対する変革作用や
問いかけ的な側面を浮かび上がらせる。
開催される場所や時期にあわせて
内容を発展させてきた同展だが、
今回は日本では「教育」というコンテクストに挑戦。
東京藝術大学の学生たちがキュレーターとともに
欧州の展示内容を日本に「翻訳」する。
キュレーションを手がけるのは、
クリティカルなデザインの最前線で活動する
デザイナー集団アバケ(Åbäke)、
ユニークな書体デザイン知られるラディム・ペスコ(Radim Pesko)、
グラフィックアートのキュレーターとして活躍する
ソフィ・デデレン(Sofie Dederen)。
また、日本巡回展のゲストキュレーターには
東京藝術大学デザイン科教授・松下計、
『アイデア』前編集長・室賀清徳、
グラフィックデザイナー・鈴木哲生を迎える。
全42点の作品を対話とワークショップを通じて
「翻訳」するプロセスのなかで、
展覧会はさまざまな変化を遂げていった。
本展は思想そして文化としての「デザイン」に向き合う
重要な機会となるはずだ。
**********
▶️展覧会情報
Which Mirror Do You Want To Lick?(どの鏡を舐めたい?)ーデザインにおける虚構と現実の狭間ー
会場:東京藝術大学 陳列館(〒110-0007 東京都台東区上野公園12-8)
会期:2021年10月18日(月)ー11月7日(日)
開館時間:10:00-17:00 ※会期中無休・入場無料
公式サイト:https://wmdywtl-tokyo2021.tumblr.com
主催:東京藝術大学 デザイン科 第4研究室 Visual Communication Lab
・助成:公益財団法人野村財団
・協賛:花王株式会社、株式会社サイバーエージェント、富士フイルム株式会社(50音順)
・協力:富士フイルムビジネスイノベーション株式会社
・お問い合わせ:ハローダイヤル:017-774-0991
・トークイベント配信:開催予定のイベントにつきましては随時更新予定。上記公式サイトよりご確認ください。
・新型コロナウィルスへの対応 :
- ご来場の際には必ずマスクの着⽤と、入口でのアルコール消毒、検温にご協力ください。
- スタッフはマスクを着⽤しご案内させていただきます。
- 熱や咳の症状がある⽅のご⼊場は、ご遠慮いただく場合がございます。
- お客様の来場が集中した場合には、入場制限をさせていただく場合がございます。
- 状況により開催時間の変更させていただく場合がございます。
感染症対策のもと、皆さまのお越しを心よりお待ち申し上げます。
▶️参加メンバー
加藤 皓之進 M1/Project Leader
邵 琪 M1/Core member
浅井 美緒 M1/Core member
岩城 花歩 M1/Core member
豊口 紫乃 M1/Core member
佐藤 由香 M1/Core member
武田 栞奈 M1/Core member
○
大槻 修士 M2
長谷川 彰宏 M2
林 春霞 M2
今井 健二郎 M1
唐 慕璇 M1
岩藤 愛実 M1
潘 杜若 M1
宇川 開 M1
秋澤 瑞穂 M1
北島 怜奈 M1
○
舩橋 生桜 B3
扇原 杏桂 B3
新海 友樹子 B3
五十嵐 央 B3
大野 夏実 B3
遠藤 朱梨 B3
○
西山 萌 Freelance Editor/PR
道木ジェイミーロレンス Freelance/Interpreter
小田部 恵流川 M2/Interpreter
小林 美緒 M1/Interpreter
河村 歩武 B2/Interpreter
○
平山義活 Project Management, Teaching Associate
小金澤京 Interpreter, Teaching Associate
▶️コラボレーター
Åbäke、Radim Pesko、Sofie Dederen、室賀清義、鈴木哲生、松下計
**********
こうして着々と準備を進めることができるのも、皆様からいただいたご支援のおかげです。本当にありがとうございました。
InstagramやTwitter、noteの更新も長らく途絶えていましたが、今後は展覧会本番に向けてどんどん更新していきます。
ぜひ、皆様からのフォローやいいね、お待ちしております。
ちなみに、展覧会情報と同時に解禁となったメインビジュアルは、コアメンバーの浅井 美緒、武田 栞奈、邵琪の3名によるデザインです。
今後も、最新情報と合わせて、かっくいいビジュアルを展開していく予定です。お楽しみに!
引き続き、本プロジェクトをどうぞよろしくお願いいたします。
Which Mirror Do You Want To Lick?(どの鏡を舐めたい?)ーデザインにおける虚構と現実の狭間ー
メンバー一同
#WMDYWTL ? #WhichMirrorDoYouWanttoLick ? #東京藝術大学 #デザインにおける虚構と現実の狭間
ギフト
3,000円
A|お気持ちコース
●寄附金領収書
●お礼メール
- 申込数
- 60
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
10,000円
B|スタンダードコース
●寄附金領収書
●お礼メール
●豪華版ハンドアウト ※
●限定グッズ ※
●学生による支援者限定オンライン報告会 ※
※リターン品は展示会場でのお受け渡しとさせていただきます。お越しいただけなかった場合は後日郵送いたします。
※オンライン報告会は2021年10月〜12月の間に開催予定です。詳細については2021年12月までにご連絡いたします。
- 申込数
- 89
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
3,000円
A|お気持ちコース
●寄附金領収書
●お礼メール
- 申込数
- 60
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
10,000円
B|スタンダードコース
●寄附金領収書
●お礼メール
●豪華版ハンドアウト ※
●限定グッズ ※
●学生による支援者限定オンライン報告会 ※
※リターン品は展示会場でのお受け渡しとさせていただきます。お越しいただけなかった場合は後日郵送いたします。
※オンライン報告会は2021年10月〜12月の間に開催予定です。詳細については2021年12月までにご連絡いたします。
- 申込数
- 89
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,904,000円
- 支援者
- 12,300人
- 残り
- 29日

サンタがやってくるクリスマス。高知のひとり親家庭に、特別な思い出を
- 現在
- 106,000円
- 支援者
- 11人
- 残り
- 28日

TSUBASA|次の空へ羽ばたく居場所。新拠点への移転にご支援を!
- 現在
- 3,545,000円
- 寄付者
- 202人
- 残り
- 54日

那須の音楽家・石田多朗が栃木の子どもへ。世界と響き合う雅楽体験を
- 現在
- 404,000円
- 支援者
- 39人
- 残り
- 50日

あしながサンタ2025|笑顔を灯すエールをこどもたちに届けたい
- 現在
- 560,000円
- 寄付者
- 60人
- 残り
- 34日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,934,000円
- 寄付者
- 206人
- 残り
- 72日









