支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 231人
- 募集終了日
- 2025年6月14日
自動火災報知設備の設置工事-3
自動火災報知設備の設置工事のご報告その3です。
前回まで主に配線工事についてご報告をいたしました。今回はその後の機器の取り付け編。
配線の準備ができた後、設備機器の取り付けに進みました。
今回取り付けるのは、ざっくり言うと以下の設備機器
・煙を利用して自動的に火災発生を感知する感知器
・それを受信して知らせる受信機と通報設備
・火災を知らせるための発信機と、位置を示す表示灯、音で知らせる音響装置
これらが自動火災報知のシステムを構築します。
「煙感知器」は、押入れなど収納を含むほぼ全ての部屋の天井と小屋裏スペースに設置されます。60箇所を超える数がつくことになりました。
消防法の基準を満たしながら、文化財の価値を守るように工夫をして設置していきます。
天井に取り付ける煙感知器。
矢中の杜の天井も建物の重要な要素であり、見どころが多いところです。見事な天井板などの材料や格式のある造作、美しいデザインに、矢中の杜の換気システム。これらをできるだけ傷つけないように、損なわないように。
配線も既存の穴や傷、隙間をできるだけ利用して施工されました。
機器の設置を想定しながらの配線されたその上でもう一段、傷をつけない、変に目立たせない工夫を重ねながら設置していきます。
例えば…
竿縁を専用クランプで挟み、その専用クランプに感知器を取り付ける方法
こうすると、天井板や竿縁の材自体を傷めずに設置が可能です。
また、壁側に固定したL型の金物を使って、感知機を持ち出す形で設置する方法も。天井の直下に感知器が浮くように設置されます。
(いずれも、感知器が空中に浮いているようにも見え、軽やかでちょっと不思議な感じです。)
もちろん直付するところもありました。その際も、周囲を拭くなどしてきれいにしたうえで、位置を微調整しながら。
感知器までの配線が表しになってしまう箇所は、材料に近い色のモールを使って。モールの設置もできるだけ目立たないように、高さを微妙に調整して。
と、持っている技術を惜しみなく使って施工いただきました。
ぜひご見学の際に、見つけてみてください。
工事期間中、
能美防災株式会社のシステム設計センターの皆さん、八洲防災設備株式会社の施工グループの皆さんが、現場見学にきてくれました。
実際の施工現場を見学していただいて、今後の参考にしていただけるのであれば大変嬉しい限りです。
この工事は消防法の適法化のために自動火災報知設備の設置を行う工事です。
工事には国や自治体からの補助金と、クラウドファンディングでご支援いただいた資金を充てさせていただきます。
ご支援いただいた皆様、改めましてありがとうございます。
7月31日、自動火災報知設備の設置工事が終了しました。
次回の記事では感知機を受信する側、通報する設備の設置工事のご報告をいたします。
酷暑の中、工事が予定通り進み、何よりでした。
リターン
5,000円+システム利用料

邸宅見学│1回
●邸宅見学│1回
・邸宅見学が1回できます。
・1口で1名様がご利用いただけます。
・2025年7月までに、メールで邸宅見学権をお送りします。
・メールの送信日を発効日とし、発効から1年を有効期限といたします。
・開館日であればいつでもご来館いただけます。
===以下もお届け===
●お礼メール
●邸宅内のパネルにお名前掲載(希望制)
・2026年3月末まで邸宅内にお名前を掲載します。
- 申込数
- 84
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年7月
10,000円+システム利用料

国重要文化財 指定記念│矢中の杜写真集
●国重要文化財 指定記念│矢中の杜写真集
・国重要文化財に指定された際に制作した記念写真集です。
・写真は野中典子様による撮影です。
・再販予定はないので、ぜひこの機会にお手に取ってご覧ください。
●矢中の杜リーフレット
===以下もお届け===
●お礼メール
●邸宅内のパネルにお名前掲載(希望制)
・2026年3月末まで邸宅内にお名前を掲載します。
- 申込数
- 80
- 在庫数
- 120
- 発送完了予定月
- 2025年7月
5,000円+システム利用料

邸宅見学│1回
●邸宅見学│1回
・邸宅見学が1回できます。
・1口で1名様がご利用いただけます。
・2025年7月までに、メールで邸宅見学権をお送りします。
・メールの送信日を発効日とし、発効から1年を有効期限といたします。
・開館日であればいつでもご来館いただけます。
===以下もお届け===
●お礼メール
●邸宅内のパネルにお名前掲載(希望制)
・2026年3月末まで邸宅内にお名前を掲載します。
- 申込数
- 84
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年7月
10,000円+システム利用料

国重要文化財 指定記念│矢中の杜写真集
●国重要文化財 指定記念│矢中の杜写真集
・国重要文化財に指定された際に制作した記念写真集です。
・写真は野中典子様による撮影です。
・再販予定はないので、ぜひこの機会にお手に取ってご覧ください。
●矢中の杜リーフレット
===以下もお届け===
●お礼メール
●邸宅内のパネルにお名前掲載(希望制)
・2026年3月末まで邸宅内にお名前を掲載します。
- 申込数
- 80
- 在庫数
- 120
- 発送完了予定月
- 2025年7月

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,730,000円
- 支援者
- 210人
- 残り
- 22日

五浦美術文化研究所|雨漏り進む有形文化財・長屋門に一刻も早い修繕を
- 現在
- 3,120,000円
- 寄付者
- 101人
- 残り
- 33日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
- 現在
- 61,825,000円
- 寄付者
- 2,864人
- 残り
- 29日

Media is Hope マンスリーサポーター大募集!
- 総計
- 16人

千歳市立富丘中学校陸上部 全国中学駅伝への挑戦
- 現在
- 287,000円
- 支援者
- 45人
- 残り
- 14日

北海道から広島へ!苫小牧選抜、全国大会へ挑戦します!
- 現在
- 741,000円
- 支援者
- 134人
- 残り
- 24日

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
- 現在
- 1,745,000円
- 支援者
- 93人
- 残り
- 29日

親子いっしょに、特別な時間を。ひとり親のご家庭を演奏会へ
- 支援総額
- 1,687,500円
- 支援者
- 63人
- 終了日
- 12/25

待たせない、泣かせない。哺乳瓶冷温機”ママアイスポン”誕生!
- 支援総額
- 305,000円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 7/31

空き家を改修して地域の人が集うシェアキッチンをつくりたい!
- 支援総額
- 370,000円
- 支援者
- 28人
- 終了日
- 10/16
奥本吏菜が皆様と歩んできた証の大切なオリジナル曲にMVを制作!
- 支援総額
- 500,000円
- 支援者
- 18人
- 終了日
- 4/20
車内でも治療ができる往診車×東洋医学の動物病院を開きたい!
- 支援総額
- 1,280,000円
- 支援者
- 86人
- 終了日
- 6/25






















