
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 137人
- 募集終了日
- 2020年6月30日
【リターン紹介】農業体験+焚き火+ご飯。プライベート収穫祭!

こんにちは。808+です。
今日はリターンでもご用意している「プライベート収穫祭」をご紹介します。
農園での動物たちとの触れ合い、鳥の解体や卵の収穫などの農作業体験、焚火と直火でのご飯、、、。
ご家族で、友達と、恋人と、会社の研修やイベントに、何も準備せず手ぶらで楽しめる、北杜市の魅力を堪能できるプライベート収穫祭です。
東京から2時間の楽園。養鶏農場Roosterで開催します
場所は山梨県北杜市にある平飼い卵の養鶏農園、Rooster。
(Roosterについての紹介記事はこちら)東京から約2時間半です。
みあげれば青い空、向こうには八ヶ岳。四方を山に囲まれています。
わたしたち以外、誰もいない。

Roosterのオーナーみつくんご夫妻が出迎えてくださります。

会いに行けるヤギ!Roosterのアイドルたち
Roosterにはたくさんの動物が住んでいます。やぎ6匹、猪2匹、そして600羽の鶏たち。
ついたらヤギちゃんが出迎えてくれます。とても人懐っこい。好きなだけヤギちゃんたちとの触れ合いも楽しんでください。
普通の養鶏では小さな棚みたいなところに、1匹ずつギュッと詰められて、遊ぶこともできず、ただ卵を生むだけ。
Roosterではケージ飼いではなくて平飼いで鶏を育てています。
鶏たちは自由に動き回れる大きなお家をもらって、散歩用のコースまで作ってもらい、お昼にはおいしいお野菜をおやつにもらっています。
のびのび、幸せに生きる鶏たちと触れ合ってみませんか。
レッツ、ファーム!農作業体験
生みたての卵の美味しさ、どのくらいおいしいかご存じですか?
今回のプランでは、実際に卵を拾って、洗ってパック詰めまで、Roosterで実際に行われているを体験することができます。
そして、取り立ての卵でやることといえば、ひとつ。
TKG。そう、卵かけご飯。
ご飯は幻のお米といわれる武川米。そしてとれたての卵。その場で食べるTKGは格別です。農家の特権、とれたてdeご飯があなたのものに。
その他、野菜の農園体験や見学など、オプションでの追加やご紹介も可能です。
何かご希望があればご相談ください。
"たべもの”になる前を知ってほしい。いのちを食べる"を体験する
「いただきます」は作ってくれた人、そしていただくものに対しての、「いのちをいただきます。ありがとうございます」の言葉。
でも、そんな風に思って食べること、実は少ないんじゃないでしょうか。
昔の田舎は家の裏でおばあちゃんが鶏をしめていた、なんてよく聞きました。
でも今では、食肉を作る工程はきれいに隠されてしまい、わたしたちの目の前に現れる時は、プラスチックのパックに入った「部品」のような鶏たち。
でも彼らはみんな生き物。生きている時から、こうなるまで、誰かが育てて、誰かが「食肉」にしているんです。
その過程はあまりにもかくされすぎている。汚いもの、怖いもの、として隠されてしまう、必ず必要でずっと行われてきたことなのに。
今回のプランでは鶏たちの解体WSもご希望で開催します。
誰よりも鶏たちに愛情をもって育ててきた、Roosterのオーナーみつくん。
だからこそ怖くても、血が流れても、「最後」までちゃんと見届ける。
鶏の解体は任意ですので「やらない」ももちろん可能です。
でもこの「いのちをいただく」本物の食育、ぜひいろんな方に体験して頂ければと思います。
火のあるところに、人は集まる。手ぶらde焚き火

小学校頃の臨界学校、体験学習。ほとんど覚えていなくとも、これだけは目に焼き付いてる、そんな景色。そう、焚き火です。
都心ではまずできないですよね。そしてどこか地方へ行ったとしても、その場所を見つけて、準備して、火起こしをして、、、そう考えただけで、無理。
あー目をつぶって目を開けたら、焚火だったらいいのに。
その願い、叶えます。なんと、今回のプランでは、山梨のチームが火起こしをしてくれます。
手ぶらでいっていんです。何ももっていかなくていいんです。目をつぶっていても焚火ができてるんです。
でも、準備の段階も面白いので、ぜひ参加してみてくださいね。
「やまなし、おいしい」想いがこもった真帆ちゃんの" まほごはん"
しかも今回焚火だけではありません。
この直火でご飯。こちらをご覧ください。

え?絵本みたい。ここに鍋をぶら下げて、ご飯をつくります。
しかも今回のプランは料理もこちらでご用意。
「やまなし、おいしい」をコンセプトにケータリングやお惣菜配達やWSなど、山梨を中心に活躍する真帆ちゃんの"まほごはん”です。まほごはんInstagramはこちら。
アウトドアって慣れている人じゃないと、快適に過ごすのはなかなか難しい。
中でも料理はハードルが高いですよね。
でも今回は全てお任せ。調理器具も材料も食器もいりません。お腹だけ、空かせてもらえれば、それで準備完了です。
「楽しくて幸せなごはんの時間」それが真帆ちゃんの目指すもの。
当たり前の様に見えて、それはとても幸せなもの。
まほちゃんはキュート、なのに鹿の解体すらこなしてしまうパワフル、そして真に通った強いものがある。美味しいだけじゃないまほめしをご堪能ください。(まほめしについてはこちら)
さっきまで生きていた。新鮮で旬な食材
料理に使う素材は、先ほど捌いた新鮮な鶏と、山梨でとれた旬のおいしいお野菜です。
みつくんのところの鶏は前述のように、健康的なものを食べて、自由にたくさ
ん運動した鶏たち。ただでさえおいしいのに、さばきたては格別です。
肉がブルブルしてない、というのでしょうか。身が引き締まって、きゅっとしていて、余計な油がないのにタンパクじゃない。
幸せに育てられた鶏たち。みつくんの愛情の賜物です。
そして野菜。
ここ北杜市はたくさんの農家さんがいらっしゃり、808+でも販売予定です。その中からマホちゃんが厳選した旬の野菜を選んで料理にしてくれます。
どれもとれたての、本当に新鮮なものばかり。
農家さんの手伝いなども行なっているマホちゃん。山梨を愛し、地元を知り尽く彼女だからこそできる、おいしい野菜料理をご堪能ください。
空と土、火と食べ物。そして、となりにいる誰か
今回のこのプランでは、いろんな体験をしていただけます。
動物に触れる、収穫する、動物を解体する。
火を起こして、食べ物を焼く、そして食べる。
そしてその隣には、誰かがいて、その全てをその人と共有している。
焚き火は、現象だけでいえば、ただ木が燃えているだけ。
でもそれを、誰かと囲んで、一緒に何かを食べたり、今日あったことを話たりするとき、それはただの燃えている木じゃなくなります。
私たちが焚き火と想う時、そこには必ず誰かがとなりにいるのではないでしょうか。
普段話していること、普段話さないこと、今まで知らなかったこと、もっと知りたいこと。言葉の数じゃなく、人と人をつなげる。そんな力が焚き火にはある。
それに触れること。他人事が自分ごとになる、唯一の道。
この「プライベート収穫祭」には私たち808+がやっていきたいこと、大切にしていることがギュッと詰まっています。
ただ、モノを届けるんじゃない。売るんじゃない。
野菜や卵や鶏、普段は「食べ物」として目の前に在るものが、どこで生まれているのか、どうやって育っているのか、そして誰がどんな気持ちで作っているのか。
全ての食べ物、全てのモノの後ろには人がいる。
そして、少しでもそれに触れることで、近かったけれど遠くのことだった食べ物、農業をはじめとした第一次産業のことが、他人事じゃなく自分ごとに、「私」が体験した一人称の出来事になる。
農家さんたち、作っている人、そして、自分の周りにいる人たち、いろんな人をつなげる「プライベート収穫祭」。ぜひ、お試しください。
プライベート収穫祭の詳細
【人数】5名様分(お子様は参加無料ですが、お食事のご用意は大人5名様分となっております。オプションで追加も可能です)
【時間】4ー5時間程
【日程】ご希望の日時をお知らせください。
【注意事項】
・こちらは宿泊はついておりません。ご自身で宿の手配をお願いいたします。ご紹介は可能です。
・現地集合、現地解散となります。
リターン
5,000円

農家さん応援!!ロス野菜を救う野菜ピューレor野菜の苗
・お礼のメッセージ・活動報告
・オリジナルステッカー
・有機野菜ピューレ3つ or有機野菜の苗3つ
北杜市の無農薬・有機農家、伊藤さんのお野菜を使った野菜ピューレor伊藤さんの苗を3つお届けします。以下からひとつご選択ください。
☆無農薬野菜ピューレ
夏はお野菜がたくさんできてしまい、行き場がなくロスになってしまうことが多々あります。そちらの野菜を100%使った無農薬野菜ピューレです。味付けなどはあえてしておりませんので、スープやジュース、離乳食など、お好みの味付けでお召し上がりください。
※ピューレに使う野菜は指定できません。発送時期の野菜になります。
☆無農薬・有機農家 伊藤農園の苗
八ヶ岳・南アルプス、美しい自然の中北杜市のスーパーマン伊藤さんが育てているお野菜と同じ苗をお届けします。お庭やベランダで無農薬野菜を育てて見てください。
※植え替え用の土や植木鉢はついておりません。苗の種類は選べません。
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
5,000円

Ordinary Peopleノート
・お礼のメール
・オリジナルノート3冊
・ロゴステッカー
八百屋+を応援するスタンダードコース。「まちの人々」がコンセプトのイラストシリーズ「Ordinary people」のノートを三冊とステッカーをお届けします。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月
5,000円

農家さん応援!!ロス野菜を救う野菜ピューレor野菜の苗
・お礼のメッセージ・活動報告
・オリジナルステッカー
・有機野菜ピューレ3つ or有機野菜の苗3つ
北杜市の無農薬・有機農家、伊藤さんのお野菜を使った野菜ピューレor伊藤さんの苗を3つお届けします。以下からひとつご選択ください。
☆無農薬野菜ピューレ
夏はお野菜がたくさんできてしまい、行き場がなくロスになってしまうことが多々あります。そちらの野菜を100%使った無農薬野菜ピューレです。味付けなどはあえてしておりませんので、スープやジュース、離乳食など、お好みの味付けでお召し上がりください。
※ピューレに使う野菜は指定できません。発送時期の野菜になります。
☆無農薬・有機農家 伊藤農園の苗
八ヶ岳・南アルプス、美しい自然の中北杜市のスーパーマン伊藤さんが育てているお野菜と同じ苗をお届けします。お庭やベランダで無農薬野菜を育てて見てください。
※植え替え用の土や植木鉢はついておりません。苗の種類は選べません。
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
5,000円

Ordinary Peopleノート
・お礼のメール
・オリジナルノート3冊
・ロゴステッカー
八百屋+を応援するスタンダードコース。「まちの人々」がコンセプトのイラストシリーズ「Ordinary people」のノートを三冊とステッカーをお届けします。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月

一般譲渡ができない犬猫たちを救い続ける|アニパレサポーター募集
- 総計
- 174人

青い鳥サポーター募集中〜殺処分ゼロを守り抜くためのご支援を〜
- 総計
- 75人

生活に困窮しているひとり親家庭の子どもたちに毎日お弁当を届けたい!
- 総計
- 10人

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 920,500円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 1日

牛乳や牧場を一緒に学んで盛り上げる!クラフトミルクラボメンバー募集
- 総計
- 14人

中華そば煖々の復活と霞目まちのわ商店でつくる新しいまちのかたち
- 現在
- 170,000円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 24日

道北の街角に“あかり”をともす移動飲食店バスを未来につなぐ
- 総計
- 5人
松本からクラフトフェアやクラフトピクニックの灯を消したくない
- 支援総額
- 2,899,000円
- 支援者
- 272人
- 終了日
- 10/30
伝統をミライへ。伊賀市上野天神祭 400年の歴史を守りたい!
- 支援総額
- 1,010,000円
- 支援者
- 60人
- 終了日
- 10/15

鈴鹿高専祭のe-sports大会で伝える!高専の「魅力」と「楽しさ」
- 寄付総額
- 700,000円
- 寄付者
- 47人
- 終了日
- 8/30

三重県伊賀市“上野天神祭” 400年の歴史を未来へ伝えたい!
- 支援総額
- 1,105,000円
- 支援者
- 54人
- 終了日
- 10/16
広島で「ひきこもり」に悩むご本人、ご家族のために"繋がる場"を
- 支援総額
- 2,129,000円
- 支援者
- 149人
- 終了日
- 8/21
「サイリウムダンス」×「地域おこし」 前代未聞の観光PR動画づくり
- 支援総額
- 502,000円
- 支援者
- 40人
- 終了日
- 8/10











