英霊の「みこころ」とご事蹟を後世へ|靖國神社遊就館改修にご支援を
英霊の「みこころ」とご事蹟を後世へ|靖國神社遊就館改修にご支援を
英霊の「みこころ」とご事蹟を後世へ|靖國神社遊就館改修にご支援を 2枚目
英霊の「みこころ」とご事蹟を後世へ|靖國神社遊就館改修にご支援を 3枚目
英霊の「みこころ」とご事蹟を後世へ|靖國神社遊就館改修にご支援を
英霊の「みこころ」とご事蹟を後世へ|靖國神社遊就館改修にご支援を 2枚目
英霊の「みこころ」とご事蹟を後世へ|靖國神社遊就館改修にご支援を 3枚目

支援総額

48,735,000

目標金額 30,000,000円

支援者
2,118人
募集終了日
2025年1月30日

    https://readyfor.jp/projects/yasukuni-yushukan-01?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年01月29日 12:00

【終了まであと1日】遊就館の歴史 第3章「関東大震災と復興:試練を乗り越えた遊就館」

 この度は靖國神社の遊就館改修のクラウドファンディングへお力添えを賜りましたこと、厚く御礼申し上げます。

 

本クラウドファンディングも残り1日となりました。おかげさまで2,000人を超える方々からご支援をいただいております。あらためて皆さまに心から感謝申し上げます。

 

本日は、遊就館の歴史 第3章として、関東大震災前後の歩みをご紹介します。

 


 

遊就館の歴史 第3章「関東大震災と復興:試練を乗り越えた遊就館」

  

|震災後の仮展示

 

大正12年の関東大震災で靖國神社は火災を免れましたが、翌年と2度の震災でレンガ造りの建物は付属の図書館とともに全壊しました。しかし、1年足らずで仮館を建築し、展示活動を再開しました。いち早く再開された遊就館は、まだバラック生活を余儀なくされている被災市民にとっても教育と娯楽の場となったそうです。

 

一方、大正元年から新たに陳列品整備委員が設けられました。また、森鴎外らが提唱した陳列法を充実させるため、列品収集作業も行われました。先史時代からの古武具類の収集は、第一次世界大戦による好況で骨董熱が高まっていたため計画通りには進みませんでしたが、収集が困難なものについては模造や図画で対応しました。正倉院御物の図写や甲冑の模造などは、それ自体がきわめて精緻なものでした。有職故実研究で知られた日本画家の小堀鞆音は、大正8年から出品審査委員に加わりました。

 

|遊就館の再建

 

昭和天皇が即位の大礼を行われた昭和3年2月、遊就館復旧の機運が熟し、陸軍省内に陸軍次官以下の復旧建築委員が設けられました。この時、新たな遊就館は「鉄筋コンクリート構造トシ・・・耐火耐震構造トス」と建築要領が決定されました。東京帝大の伊東忠太教授を顧問に迎え、建築準備が開始されました。昭和5年3月3日に地鎮祭が行われ、銭高組が工事を請け負い、昭和6年10月20日に竣工しました。その後、館の乾燥や準備期間を経て、翌昭和7年4月26日に開館記念式典が行われました。

 

遊就館の復興新築に際しては、明治15年創建当初の西欧志向型の建築デザインではなく、「近代東洋式」とされました。当時の建築界では、銀座の和光ビルに代表されるモダニズムが勃興していた一方で、遊就館や東京帝室博物館本館、軍人会館など、いわゆる帝冠様式と呼ばれる建築様式も生まれていました。

 

「遊就館要覧」のはしがきには、「欧米の諸国は何れも各種の博物館を有し中には軍事の資料を多分に集め又独立せる兵器博物館を設けて学校教育の補足に社会教育にはた又学芸の研究に利用して著大の効果を収めあるも国民精神作興の資料に於ては到底本館に及ぶべくもない」と記されています。遊就館が創建以来、単なる軍事博物館や宝物館と呼称されなかったのは、戦没英霊の遺徳をたたえ、その精神を継承することが大事と考えられたからです。

 


 

クラウドファンディングは明日23時まで。

引き続き尽力して参ります。最後まで温かく見守っていただけましたら幸いです。  

 

 

 

【英霊の「みこころ」とご事蹟を後世へ|靖國神社遊就館改修にご支援を】

https://readyfor.jp/projects/yasukuni-yushukan-01

第一目標金額:3,000万円 達成

第二目標金額:4,000万円 達成

支援募集期間:1月30日(木)23時まで

 

 

リターン

10,000+システム利用料


【限定品コース】遊就館デザイン特別御朱印

【限定品コース】遊就館デザイン特別御朱印

●【支援者様限定】遊就館デザイン特別御朱印
サイズ:200×150mm

●お礼メール
●遊就館への拝観ご招待(有効期限:令和10年3月31日)
●崇敬奉賛会HPにお名前掲載(1年間/ご希望者のみ)
●崇敬奉賛会新規入会(1年間分の同等特典を授与/ご希望者のみ)
●【支援者様限定】遊就館クリアファイル1点(崇敬奉賛会新規入会で➀零戦、②九七式中戦車、③機関車の中からランダムでプレゼント)

※「靖國神社崇敬奉賛会」詳細・会員特典については https://www.yasukuni.or.jp/sukei/index.html?id=sec03 をご覧ください。
※御朱印の日付は「令和7年2月1日」、または「無記入」(神社にお越しいただいた際に無料で記入いたします)のどちらかをお選びください。

申込数
499
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

15,000+システム利用料


【限定品コース】零戦ボールペン

【限定品コース】零戦ボールペン

●【支援者様限定】零戦ボールペン
サイズ:軸径13.7×厚さ18.5×全長148.8mm
※本体軸内の「三菱」は、三菱鉛筆を意味するものではなく、靖國神社遊就館の零戦をモチーフにしたものとなります。

●【支援者様限定】遊就館クリアファイル1点(➀零戦、②九七式中戦車、③機関車の中からお選びください)
●【支援者様限定】遊就館デザイン特別御朱印
●お礼メール
●遊就館への拝観ご招待(有効期限:令和10年3月31日)
●崇敬奉賛会HPにお名前掲載(1年間/ご希望者のみ)
●崇敬奉賛会新規入会(1年間分の同等特典を授与/ご希望者のみ)

※「靖國神社崇敬奉賛会」詳細・会員特典については https://www.yasukuni.or.jp/sukei/index.html?id=sec03 をご覧ください。
※御朱印の日付は「令和7年2月1日」、または「無記入」(神社にお越しいただいた際に無料で記入いたします)のどちらかをお選びください。

申込数
243
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

10,000+システム利用料


【限定品コース】遊就館デザイン特別御朱印

【限定品コース】遊就館デザイン特別御朱印

●【支援者様限定】遊就館デザイン特別御朱印
サイズ:200×150mm

●お礼メール
●遊就館への拝観ご招待(有効期限:令和10年3月31日)
●崇敬奉賛会HPにお名前掲載(1年間/ご希望者のみ)
●崇敬奉賛会新規入会(1年間分の同等特典を授与/ご希望者のみ)
●【支援者様限定】遊就館クリアファイル1点(崇敬奉賛会新規入会で➀零戦、②九七式中戦車、③機関車の中からランダムでプレゼント)

※「靖國神社崇敬奉賛会」詳細・会員特典については https://www.yasukuni.or.jp/sukei/index.html?id=sec03 をご覧ください。
※御朱印の日付は「令和7年2月1日」、または「無記入」(神社にお越しいただいた際に無料で記入いたします)のどちらかをお選びください。

申込数
499
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

15,000+システム利用料


【限定品コース】零戦ボールペン

【限定品コース】零戦ボールペン

●【支援者様限定】零戦ボールペン
サイズ:軸径13.7×厚さ18.5×全長148.8mm
※本体軸内の「三菱」は、三菱鉛筆を意味するものではなく、靖國神社遊就館の零戦をモチーフにしたものとなります。

●【支援者様限定】遊就館クリアファイル1点(➀零戦、②九七式中戦車、③機関車の中からお選びください)
●【支援者様限定】遊就館デザイン特別御朱印
●お礼メール
●遊就館への拝観ご招待(有効期限:令和10年3月31日)
●崇敬奉賛会HPにお名前掲載(1年間/ご希望者のみ)
●崇敬奉賛会新規入会(1年間分の同等特典を授与/ご希望者のみ)

※「靖國神社崇敬奉賛会」詳細・会員特典については https://www.yasukuni.or.jp/sukei/index.html?id=sec03 をご覧ください。
※御朱印の日付は「令和7年2月1日」、または「無記入」(神社にお越しいただいた際に無料で記入いたします)のどちらかをお選びください。

申込数
243
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月
1 ~ 1/ 30


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る