
支援総額
目標金額 400,000円
- 支援者
- 54人
- 募集終了日
- 2023年9月30日
世界初!イエメンコーヒーの木オーナー制度

国内でイエメン人家族の支援活動を行っているSave Yemen Babiesさんが実施している「イエメンコーヒーの木オーナー制度」についてご紹介させて頂きます。とても斬新な取り組みです。イエメン写真展会場でもチラシを置かせて頂きますのでご来場の際には是非ご覧ください!
🇾🇪イエメンコーヒーの木オーナー制度とは
イエメン国内のコーヒー農家さんをサポートする取り組みです。
イエメンでは長引く戦争により、インフラが破壊されたり、水不足などによりコーヒー栽培が難しい地域もあります。そういった状況の中でも日夜コーヒー産業復活のためにがんばっている農家さんをサポートしイエメンのコーヒーを守っていくことを目的としています。
🇾🇪モカ港に近いタルーク地域の農家さんを支援
今オーナー制度でサポートするのは、イエメン南西部のタルークという地域の農家さんです。
この地域は極度の水不足に悩まされており、毎年コーヒーの木の生育に影響を及ぼしています。こちらの農家さんのコーヒーの木のオーナーとなることで、彼らが意欲的にコーヒーを育成してける環境を作ります。ちなみにタルークは、モカコーヒーの名前の由来となったモカ港に近い地域になります。
🇾🇪世界初!コーヒー原種のオーナー制度
コーヒー文化発祥の国と言われるイエメンですが、2020年には研究者の調査により、イエメンに昔からある固有種が、他のどの豆にも派生していない新母体種「イエメニア」として認定されました。今オーナー制度ではこの新母体種のオーナーになれます。ちなみに原種のオーナー制度は世界初です!
🇾🇪オーナー様になって頂くには
・年会費:税込25,000円のお支払い
・年会費の月額払いも可能:税込2,100円/月
🇾🇪オーナー特典
①コーヒー焙煎豆 100g×4回/年
orコーヒー生豆 100g×4回/年
②オーナー証
③SNSにて生育状況の画像配信
🇾🇪申込先
オーナー制度への参加をご希望の方は、以下連絡先へお問合せください。
最低10名集まらないとオーナー制度が催行できません。必要な人数集まりましたら催行決定のご連絡を致しますので、年会費(月会費)のお振込をお願い致します。
大川理恵(Save Yemen Babies代表)
〒791-3131
愛媛県伊予郡松前町北川原262
090-8280-3690
artapricot@gmail.com
HP:https://artapricot.thebase.in/

リターン
2,000円+システム利用料

感謝メール
感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
5,000円+システム利用料

イエメンコーヒーお試しセット【1】
①感謝メール
②イエメンコーヒー・ドリップバッグ2個
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
2,000円+システム利用料

感謝メール
感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
5,000円+システム利用料

イエメンコーヒーお試しセット【1】
①感謝メール
②イエメンコーヒー・ドリップバッグ2個
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月

#みんなで届ける介助犬|介助犬と共に笑顔で暮らせる人を増やしたい。
- 現在
- 1,241,000円
- 寄付者
- 75人
- 残り
- 34日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,823,000円
- 寄付者
- 314人
- 残り
- 29日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

愛媛県内で不登校に悩む保護者の孤立をゼロに!!継続寄付のお願い
- 総計
- 9人

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

【継続寄付】かにた婦人の村で自立を目指す女性たちへの伴走者募集!
- 総計
- 51人

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集
- 総計
- 135人











