
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 67人
- 募集終了日
- 2020年1月14日
一番簡素な展望車でもあるんですヨ!
展望車って、憧れますよね。
でも、日本で昔ながらの展望車がある場所は、本当に限られています。
代表的な特急「つばめ」や「はと」で使用されていたマイテ49形は、現在も動く状態ではあるものの、実際に使用される事は近年は皆無。
憧れでもあり、幻の存在になってしまいました。

初めて私が、動く展望車を見たのは、昭和62年4月1日。 国鉄からJRに変わった当日のことでした。
前年まで弁天町の交通科学館に展示されていた車両が、東京を発つ国鉄最後の列車「旅立ちJR西日本号」に連結されての復活でした。
以来、この車両には何度かお世話になりました。

七尾線を走るマイテ492の車内です。
マイテ49形は昭和63年2月、復活蒸気のC56160が牽引する「冬の北陸ときめき号」に連結されました。
その際に乗車させていただく機会に恵まれました。
本当に綺麗で、木目が温かみある車内でした。
最も感心したのは、床下に室外機が付いた、家庭用エアコンを取り付けていた事です。
昭和1桁生れながら冷房車に改造されもしましたが、昭和20年代の冷房といっても、ただ冷媒を作ってファンで風を送るだけでしたから、メンテナンスも振動音も大変だったことでしょうね。

まだ私も小学生でしたので、極端にマニアックな話には付いていけませんでしたが、仮に今、このような列車が走ったならば、大変な経済効果(と混乱)があったに違いないです。
そんな夢みたいな経験をさせていただいて、30数年が過ぎました…。
そして今思うと、職用車という一般には乗車出来ない車両とはいえ、構造が余りにも似ていて、それでいて簡素なのが、車掌車ではないでしょうか。
客車と貨車という区分は全く違うジャンルとはいえ、実はこの車掌車だけは、客車と一緒の車庫、「客貨車区」に配属していたのです。

JRになった当初は、色々な貨車が、トロッコ列車として使用されていました。
要らなくなった客車の座席を貨車の荷台に付けた、可愛い列車が走っていた時代があったのです。
写真は只見線用のトロッコ列車です。 今でも、会津鉄道に乗り入れる列車に、この車両の面影を感じます。

そしてこちらは、小海線のトロッコ列車。
もう、要らなくなった客車と車掌車で組成された専用編成です。
こんな列車、可愛すぎて憧れます…。
ヨ8000形というこの車掌車は、今でも僅かに現役車が存在しています。
両端のデッキ部が広いのが特徴の一つですが、車掌さんにとってはとても窮屈ったそうです。

とはいえ、こんなところを走ったら、展望車として使わない手はないと、当時の人は思ったに違いないです。
鉄道車両、とりわけ貨車や車掌車のジャンルは多様性があります。
様々な用途に合わせて作られていて、カタチも様々だからです。
ヨ8000形は車掌業務に特化した作りですので、その他の用途としてはちょっと物足りなさもありますが、ではヨ5000形はどうでしょう?
いよいよ車内にもご覧いただきたいと思います。
どうぞリンク発信、シェア発信、ならびにクラウドファンディングへのご支援
よろしくお願い申し上げます。
リターン
5,000円

5,000円「国鉄型硬券」10枚 何口でもOK
◆サンクスメール
◆運転席を含むクハ489-501車内と、ヨ5003車内を見学出来る記念きっぷ(C型、6ヶ月間有効)を5枚、通常版きっぷ(D型、6ヶ月間有効)を5枚の、計10枚を進呈します。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
5,000円

5,000円「全額支援」 何口でもOK
◆サンクスメール
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月
5,000円

5,000円「国鉄型硬券」10枚 何口でもOK
◆サンクスメール
◆運転席を含むクハ489-501車内と、ヨ5003車内を見学出来る記念きっぷ(C型、6ヶ月間有効)を5枚、通常版きっぷ(D型、6ヶ月間有効)を5枚の、計10枚を進呈します。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
5,000円

5,000円「全額支援」 何口でもOK
◆サンクスメール
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 10日

【継続寄付】DD51技術支援・鉄道を通した日タイ友好活動を続けたい
- 総計
- 64人

タイのDD51北斗星色を守り、綺麗な姿で新天地での活躍を見たい
- 現在
- 585,000円
- 支援者
- 74人
- 残り
- 8日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,904,000円
- 支援者
- 12,300人
- 残り
- 29日

百寿の琴電23号、次世代に受け継ぐ応援を!
- 現在
- 424,500円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 9日

子どもたちに森の恵みを|おもちゃ美術館”一口館長”大募集!
- 総計
- 15人

『d design travel』を続けたいvol.36 徳島号
- 現在
- 742,000円
- 支援者
- 69人
- 残り
- 29日
★レスラが島にやってくる★世界自然遺産奄美大島で道頓堀プロレス開催
- 支援総額
- 289,000円
- 支援者
- 20人
- 終了日
- 4/16

これまでの半生を本にしてプレゼントしたい!
- 支援総額
- 234,000円
- 支援者
- 57人
- 終了日
- 6/24

モンゴル米日本酒「結」で、富山とモンゴルの絆を未来へ
- 支援総額
- 1,755,000円
- 支援者
- 40人
- 終了日
- 6/8

苦しい・つらい恋愛に終止符を!ヘルシーな関係を広げようキャンペーン
- 支援者
- 33人
- 終了日
- 9/15

自然に寄り添う生活。農家民宿つじ屋の薪風呂を守り、次世代へ!
- 支援総額
- 1,360,000円
- 支援者
- 77人
- 終了日
- 10/27

頭蓋骨から蘇る生前の顔!〜復顔像で辿る日本人のルーツ〜
- 支援総額
- 1,544,000円
- 支援者
- 60人
- 終了日
- 7/14

“食べられないもの”がある世界31億人の外食を救うサービスを!
- 支援総額
- 2,496,000円
- 支援者
- 144人
- 終了日
- 7/12










