このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
国鉄特急貨物「たから」運行60周年、その車掌車を復元したい!
国鉄特急貨物「たから」運行60周年、その車掌車を復元したい!
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

3,545,000

目標金額 5,000,000円

支援者
67人
募集終了日
2020年1月14日

    https://readyfor.jp/projects/yo5003?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年01月08日 23:26

朽ち果てていた窓枠も直します!

今日は南からの暴風に見舞われた小松。

この時期は北か北西からの季節風が一般的で、加えて積雪にも対処しなければならないのですが、この冬は異常です。

 

季節風対策と積雪対策しかしていない現状のヨ5003では、南風に十分に耐えられる養生はしておりませんでしたが、何とか嵐は止みそうで、持ちこたえました。

それでも明日は、養生の補修をする必要がありそうです。

 

 

 

現在ヨ5003には、窓ガラスが入っていません。

 

黒姫からの輸送に耐えられるような耐久性は既に木の窓枠には残っておらず、全てガラスを外しておいたのです。

現在はガラスの代わりに、木の板で塞いでいます。

これが現在のところ最もシンプルで補修も楽な対策です。

 

 

窓枠は、70年の風雪には流石に耐えられませんでした。

それでも部品は全て残っていたので、ちゃんとレストアした際には元の場所に据え付けする計画です。

 

ですが、このまま木枠で復元すれば、木には水分を含みますので、単なる劣化だけでなく、シロアリだったり他の虫だったり、害虫対策を講じる反面、子どもを中心とした安全衛生上にも問題が生じる恐れがあります。

どのように再現するかは、今後のクラウドファンディングの達成状況にもよるのだろうと思います。

 

 

ただ、窓枠を全て取り払ったところ、錆が浮いた鉄の枠状態になりました。

この枠はとても堅牢で鉄の純度も高いせいか、劣化は殆どありませんでした。

最小限のケレンをすれば、錆止めを塗布して窓サッシを作り直す事も簡単そうです。

 

現時点で、残り390万円となっています。

クラウドファンディングのゴールは、スタートラインに立つことです。

復元計画の実行は、お金の掛からないところから始めればすぐにでも掛かれます!

そしてレール敷設計画など、早く大掛かりな作業をしやすい環境整備もしたいです!

レールの上に再び載って、ライトを輝かせる「たから」の姿を、是非皆さんと見てみたい!

 

どうぞご支援の輪を拡げて下さりますよう、お願い申し上げます!!

リターン

5,000


5,000円「国鉄型硬券」10枚 何口でもOK

5,000円「国鉄型硬券」10枚 何口でもOK

◆サンクスメール
◆運転席を含むクハ489-501車内と、ヨ5003車内を見学出来る記念きっぷ(C型、6ヶ月間有効)を5枚、通常版きっぷ(D型、6ヶ月間有効)を5枚の、計10枚を進呈します。

申込数
19
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年8月

5,000


5,000円「全額支援」 何口でもOK

5,000円「全額支援」 何口でもOK

◆サンクスメール

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年1月

5,000


5,000円「国鉄型硬券」10枚 何口でもOK

5,000円「国鉄型硬券」10枚 何口でもOK

◆サンクスメール
◆運転席を含むクハ489-501車内と、ヨ5003車内を見学出来る記念きっぷ(C型、6ヶ月間有効)を5枚、通常版きっぷ(D型、6ヶ月間有効)を5枚の、計10枚を進呈します。

申込数
19
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年8月

5,000


5,000円「全額支援」 何口でもOK

5,000円「全額支援」 何口でもOK

◆サンクスメール

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年1月
1 ~ 1/ 12


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る