このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
国鉄特急貨物「たから」運行60周年、その車掌車を復元したい!
国鉄特急貨物「たから」運行60周年、その車掌車を復元したい!
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

3,545,000

目標金額 5,000,000円

支援者
67人
募集終了日
2020年1月14日

    https://readyfor.jp/projects/yo5003?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年01月13日 23:04

60年前の、戸口へ!

残り24時間です!

 

ようやく折り返し地点、50%のご支援をクリアすることが出来ました!

まだまだ時間はあります!

あと1日頑張ります!!

 

 

たからは昨年11月、デビュー60周年を迎えました。

このプロジェクトはその節目となる新たなスタートを、「還暦」と共に始める、きっかけとなればと発案致しました。

 

コンテナ特急以前の貨物輸送は、とにかく目的地へ着きさえすれば、の世界でした。

旅客輸送に定時性を意識していた国鉄にとっても、改善改革は不可欠な時代に、コンテナ輸送が始まったのです。

 

今ではJR貨物という会社の屋台骨になっていますし、これからも国鉄が敷いた鉄道輸送ネットワークを活用して、運転手不足改善が急務の現代にとって、重要な物流システムとして発展してもらわなければ、わたし達の国の貨物や荷物の輸送現場は大変な供給不足に陥ってしまうかもしれません。

 

 

もう一つに、コンテナ特急は、既成概念に捕われない、広告システムも築きました。

 

貨物列車のコンテナには、企業のロゴやデザイン、近年ではイラストもプリントしたカラフルな表現があります。

新幹線や特急列車でさえ、地域によって厳しい「広告規制」が行われているにも関わらず、コンテナには比較的自由な企業PRが凝らされています。

 

その原点も、コンテナの色、緑色でデビューした「たから」にあります。

 

同じ60年の歴史を持つ、日本の鉄道玩具「プラレール」にも、「たから」をイメージした車掌車の製品がありました。

昭和の時代の鉄道好きな少年達に、コンテナ特急は花であり、「たから」は短命でありながらも、その名を知らない人は少なかったのではないでしょうか。

 

特急列車ならばボンネット型時代の「こだま」のように、やはりパイオニアが今でも語り継がれるならば、当時の姿を蘇らせるための車両が残っているのですから、復元しない手はないと、自然に手が挙がってしまったわけです・・・。

 

なので、最後までよろしくお願い申し上げます!!!

リターン

5,000


5,000円「国鉄型硬券」10枚 何口でもOK

5,000円「国鉄型硬券」10枚 何口でもOK

◆サンクスメール
◆運転席を含むクハ489-501車内と、ヨ5003車内を見学出来る記念きっぷ(C型、6ヶ月間有効)を5枚、通常版きっぷ(D型、6ヶ月間有効)を5枚の、計10枚を進呈します。

申込数
19
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年8月

5,000


5,000円「全額支援」 何口でもOK

5,000円「全額支援」 何口でもOK

◆サンクスメール

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年1月

5,000


5,000円「国鉄型硬券」10枚 何口でもOK

5,000円「国鉄型硬券」10枚 何口でもOK

◆サンクスメール
◆運転席を含むクハ489-501車内と、ヨ5003車内を見学出来る記念きっぷ(C型、6ヶ月間有効)を5枚、通常版きっぷ(D型、6ヶ月間有効)を5枚の、計10枚を進呈します。

申込数
19
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年8月

5,000


5,000円「全額支援」 何口でもOK

5,000円「全額支援」 何口でもOK

◆サンクスメール

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年1月
1 ~ 1/ 12


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る