
支援総額
目標金額 600,000円
- 支援者
- 27人
- 募集終了日
- 2014年4月29日
構想日本メールニュースで掲載
代表の奧田の意見を掲載していただきました
「日本のアイデンティティを守る耕作放棄地農業」
【 大規模化、効率化への社会的圧力の結果、個人や小規模な農家が困るのは当然として、管理できなくなった地域の田んぼ全部が集まるような大規模稲作農家からも「苦しい」「つらい」という声ばかり聞こえてきます。基本は高額な設備投資で安い作物を大量に作り、薄利多売で利益を得るスタイルなので、資金繰りを間違えると大きな負債を背負って破たんしかねないからです。
第一次産業は、人類が生存するための必需品を生産していますが、いずれの先進国でも経済成長の過程では常に低所得産業になってきました。
これは農作物の生産量が人々の腹を満たす水準の需要を満たすと、それ以上の販売量の増加は、嗜好品的作物も含め多くは見込めないこと。必需品にはお金を出したがらないこと。必需品たる農作物には低価格安定供給への強い社会的圧力があること。また、調理原料としての農作物の値も低く抑えられ、工芸作物・養蚕なども工業化により収入源にはならなくなったこと。など、原因は多くあると思います。
1990年代には農作物全般の大きな値崩れがあり、2000年代には生産量が低下し、一方で生産コストは上がり続けているため、耕作放棄地がどんどん増えています。】
(全文は下記リンクから)
http://www.kosonippon.org/mail/bk140417.php

リターン
3,000円
■支援年度の棚田事業、活動報告書
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
■限定生産日本酒 4合瓶1本
■NPO公式WEBサイトへ支援者としてお名前掲載(希望者のみ)
■支援年度の棚田事業、活動報告書
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 41
3,000円
■支援年度の棚田事業、活動報告書
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
■限定生産日本酒 4合瓶1本
■NPO公式WEBサイトへ支援者としてお名前掲載(希望者のみ)
■支援年度の棚田事業、活動報告書
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 41

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 10,077,500円
- 寄付者
- 353人
- 残り
- 35日

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,396,000円
- 寄付者
- 822人
- 残り
- 25日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 930,500円
- 支援者
- 86人
- 残り
- 16時間

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 9日

牛乳や牧場を一緒に学んで盛り上げる!クラフトミルクラボメンバー募集
- 総計
- 14人

藤岡発!やよいひめの魅力を全国へ!第4回いちごフェスプロジェクト
- 現在
- 80,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 40日

道北の街角に“あかり”をともす移動飲食店バスを未来につなぐ
- 総計
- 5人
コロナに負けるな!茨城の魅力発信サイト作ります!飲食店支援
- 支援総額
- 12,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 8/31
20年ぶりに学部祭を復活させ盛り上げるため公式グッズを作りたい!
- 支援総額
- 125,000円
- 支援者
- 10人
- 終了日
- 5/31
誰もが来れる「憩いの広場」を作りたい!茨城のママ達の挑戦!
- 支援総額
- 3,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 5/24

障がい福祉施設を助けませんか?
- 支援総額
- 50,000円
- 支援者
- 5人
- 終了日
- 8/3
お年寄りと介護職員を守りたい!! 超超低床ベッドを特養へ!
- 支援総額
- 185,000円
- 支援者
- 14人
- 終了日
- 12/25
茨城県取手市に保護猫活動家の活動拠点を作りたい!
- 支援総額
- 10,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 5/5
サプライズプロポーズで彼女を幸せにしてあげたい!
- 支援総額
- 10,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 3/21












