このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
老舗酒蔵の若手が、繋いできた技術を活かし甘酒の新たな魅力を造る
老舗酒蔵の若手が、繋いできた技術を活かし甘酒の新たな魅力を造る
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

1,076,000

目標金額 3,000,000円

支援者
85人
募集終了日
2023年5月31日

    https://readyfor.jp/projects/yonetsuru-amazake?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年05月26日 15:10

米鶴の酒を司る杜氏・須貝より

先日もお伝えさせていただきましたが、今年の「全国新酒鑑評会」では金賞を受賞させていただき社員一同大喜びでございましたが、醸造責任者である杜氏の喜びっぷりは誰よりも大きいものでした!

今日はその杜氏に改めて甘酒について話を聞き、プロジェクトへの激励をいただきましたのでご紹介させていただきます。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

(以下杜氏・須貝より)

「まほろばのあま酒」は今から20年程前に、蔵人だった志賀良弘氏が完成させました。

完成までには様々な酒造好適米で試作を重ね、「出羽燦々」の米麹が甘みが出て一番美味しいと現在の形となりました。

色々な酒米で試作を重ねられたのも「米作りからの酒造り」にこだわり、和醸良酒の心でチームワークを大切にする蔵だからこそ出来たことだと思っています。

今の甘酒の製造責任者である小針君は、蔵に入ってまもなく先代の甘酒杜氏から技術を教わり試行錯誤しながら自分のモノにしていきました。

なかなか大変なことではあったと思いますが、「まほろばのあま酒」を繋いでくれたことは私自身も大変ありがたく感じています。

 

今回のプロジェクトでは甘酒にスポットを当て、日本酒だけじゃない魅力を発信していこうとする若手のパワーをとても感じていますし、これをきっかけに皆さんに体にいい甘酒を飲んでいただき米鶴の良いところをまた知っていただく良い機会になるのではないかと思います。

 

伝統を大切にしながら、若手の目線から良いセンスを色んな場面で発揮して挑戦することを恐れずやっていってもらえたらと願っています。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

残り5日で厳しい状況ではありますが、ご支援くださる皆様や蔵のスタッフからのあたたかい言葉に助けられ前向きに進んでおります!

 

お願いごとばかりで心苦しいばかりですが、最後の日まで拡散等ご協力いただけましたら大変嬉しい限りです。

 

よろしくお願い申し上げます!

リターン

3,000+システム利用料


alt

全力応援|3千円

●お礼のメール

申込数
19
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年6月

10,000+システム利用料


alt

全力応援|1万円

●お礼のメール
●公式HPにお名前を掲載<希望制>

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年6月

3,000+システム利用料


alt

全力応援|3千円

●お礼のメール

申込数
19
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年6月

10,000+システム利用料


alt

全力応援|1万円

●お礼のメール
●公式HPにお名前を掲載<希望制>

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年6月
1 ~ 1/ 23


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る