
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 157人
- 募集終了日
- 2024年5月6日
【あと9日】パートナーの晋が語る、この地域と宿への思い。
なぜ、鳥取の山奥に宿を建てようと思ったのか。
この記事を見てる方はご存知かと思いますが、私たちは鳥取県大山町羽田井という地域に
宿を建てる計画を進めており、現在クラウドファンディングに挑戦中です。
羽田井は、中山という地域で一番最上部に位置する集落になります。
なので、とても山奥です。夏は虫が多いし、冬は雪が積もります。
そして、大山から流れてくる伏流水がとても冷たい場所です。

羽田井と出会ったのは、僕が鳥取県大山町へ移住し、農業部門の地域おこし協力隊に
着任した時です。梨の師匠が羽田井の住人だったことが大きなきっかけでとなり、
紹介してもらった空き家に住み始めました。
最初は特に何も考えずに羽田井へとやってきた自分たちでしたが、
集落での生活するにつれて、この地域の価値を肌で感じれるようになりました。
まず、羽田井を語る上で一番外せないのが、大山の恵まれた地形です。
もちろん、山奥なのに大山と日本海が見えるのもすごいんですが、標高として
高い場所に位置してるにも関わらず、平坦で雄大な田んぼ風景が集落一面に広がっています。

さらにここは大山の冷たい伏流水が勢いよく流れてくる場所です。
まるで温泉街のように集落を流れる水の量は圧巻で、地元でも美味しいお米が取れると評判です。
大山の自然資源の恩恵をこれでもかと受けている場所なので、住人以外でも羽田井ファンが
多かったりします。羽田井オフィシャルというインスタアカウントも存在するくらいです。

しかし、集落に住んでいて肌で感じることですが、
毎年のように人が減っており、人手不足が深刻な問題となってきています。
大山町も消滅可能性自治体に含まれました。

僕らは、このご縁があった大山町に定住者を増やす取り組みをしていきたい。
そのために生活観光という視点で、まず宿を通して、羽田井という地に滞在してもらい、
地域の良さを知ってもらうことが大切だと考えます。
自分たちができることはごくわずかですが、少しずつ地域貢献していきたいと思います。
応援よろしくお願いします。
リターン
5,000円+システム利用料

一度食べたら忘れられない。羽田井のお米 2kg
知り合いに食べさせると「羽田井のお米が美味しすぎて忘れられない。買わせてくれ…!」との声が続出した、市場では出回らない幻のお米お送りします。
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 21
- 発送完了予定月
- 2024年11月
5,000円+システム利用料

【応援コース】お気持ち、ありがたく頂戴いたします!あなたにハッピーなことが起きますように。
「あなたにハッピーなことが起きますように」と願いを込めて、感謝のメッセージをお送りいたします。
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
5,000円+システム利用料

一度食べたら忘れられない。羽田井のお米 2kg
知り合いに食べさせると「羽田井のお米が美味しすぎて忘れられない。買わせてくれ…!」との声が続出した、市場では出回らない幻のお米お送りします。
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 21
- 発送完了予定月
- 2024年11月
5,000円+システム利用料

【応援コース】お気持ち、ありがたく頂戴いたします!あなたにハッピーなことが起きますように。
「あなたにハッピーなことが起きますように」と願いを込めて、感謝のメッセージをお送りいたします。
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月

「小さな投資プロジェクト」サポーター募集!好奇心の種に、水やりを!
- 総計
- 5人

鳥取県江府町発!書籍『奥大山自然共生リアリズム』を皆さんに届けたい
- 現在
- 1,353,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 10日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,904,000円
- 支援者
- 12,300人
- 残り
- 29日

孤独な夜を照らす光を―家にいたくない若者の居場所をみんなで作りたい
- 総計
- 77人

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

美肌&ぬる湯の名湯を再び。廃業温泉の復活にご支援を。TV等も応援中
- 現在
- 389,000円
- 支援者
- 35人
- 残り
- 24日

KOMAGANEから元気プロジェクト『マンスリーサポーター募集』
- 総計
- 0人











