
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 54人
- 募集終了日
- 2017年6月22日
【あと4日!!】第3回目の村祭り
先日更新した時間が日を跨いでしまい、実質あと5日だった前回の投稿。
なので、今日は残すところあと4日となってしまいました(汗)
焦りが伝わったのか、立て続けにご支援いただき、現在の支援額38万8千円となり、残すところ11万2千円となりました!
知人なども一生懸命シェアなど情報拡散に協力してくれて、皆様には本当に感謝感謝です(泣)
さて、これまでの吉田村まつり最終話です!全3話。短っ!
2016年10月2日
第2回目で2千人集客し、この年は「3千人」目標で取り組むことに。

第2回目同様、ゆーやくんとタッグを組んで広告ビジュアル作りから始まる吉田村まつりの準備。
どういう祭りにしたいか、どういった方向性で吉田を表現したいか。。
そんなことを話し合いながらビジュアルを決めていきます。
音楽と食の祭典という位置づけで、他のマルシェイベントとの差別化を図るという簡単そうで難しいニュアンスをビジュアルで表現していくのは結構楽しいものです。
この時も吉田(下野市)にあるものだけで表現しましたが、やはり吉田村はポテンシャルが高い!野菜は道の駅で購入、ラーペロンツァで料理を提供、楽器は伊澤の私物や市内のアコーディオンおじさんことペーターさんにアコーディオンを拝借してと、あっという間に素敵なビジュアルが作れてしまうのは吉田村の底力とでも言っておきましょう。
そんなわけで3回目の吉田村のフライヤーは完成し、FB,インスタなどを活用したプロモーション大作戦が開始されました。
この年から昼夜でイベント開催し、念願の夜まで野外で音楽が響き渡るスタイルで開催することに。そしてお酒を飲みながら村人と旅人が楽しく踊る絵をイメージし、アクセスの悪い吉田村なので、かなり無理をして無料のシャトルバスを用意し、みんなが思う存分楽しめるよう計らってみました。
蓋を開けてみたら、想定の3千人どころの話ではなく、バスを使ってどんどん会場にくるお客さん。当然のことながら会場まで車で押し寄せるお客さんの波。運営サイドはかなりテンパり、何か問題が起きないか気が気ではありませんでした。
案の定、昼前に近隣の農家さんから、稲刈りのコンバインが路駐している車で入れないからなんとかしてくれ!とか、遠隔で借りていた道の駅の駐車場が満車で立ち往生しているとか、いろんな問題が噴出してきました。
近くに駐車場がなく、路駐や近隣施設に頼るしかない田舎街のイベント。たくさん田畑はあるのに車が置けない。田畑が駐車場として使えたら・・・会場として使えたら・・・とつくづく思いました。
そんなわけで今回のクラウドファンディングの内容につながってくるのですが。。。
話は戻って、初動からすごい勢いでお客さんがたくさん来てくれたわけですが、初となる取り組みで夜まで開催というわけで、いかに最後まで着続けてもらうか、居座ってもらうかというのもこの回の課題でした。
ろうそくの点灯や夜の部からの出店者などいろいろ策を考えました。
よくイベントは最初の2,3時間が勝負で最後はだらだらしてしまうものなので、出店者や出演者さんたちに長丁場を強いているのにお客さんがいないというのだけは避けたかったので内心ドキドキしていました。
しかし、そんな不安はどこ吹く風。
暗くなりだしてもどんどんお客さんたちは来てくれて、もはや日中で目標としていた3千は当に超えてもはや食べ物も残っていない状態になってしまうという想定外の状況にすらなってしまいました。
夜の部の飲食店を呼んでいて大正解でした。それでもまったく足りていなかったので、今年は夜の部でも充実のラインナップをご提供できるよう手配しておきます!!

暗くなっても絶えない人と音楽、僕が描いた村祭りの風景に近いみんなでワイワイできる他にはないオンリーワンの村祭りになりました。
結果として目標の3千人をはるかに超える5千人超の集客がありました。
最後は関係者、お客さん入り乱れてバンドを囲んでの踊り狂う!?楽しい風景が見られました。
本当に大変でしたが充実した夢のような1日となりました。

今年はもっと充実した唯一無二の吉田村まつりとして主催側も出店者さんたちもお客さんもみんなが楽しめるイベントになるようより一層気合いれて取り組んでいきたいと思います!
残り4日!どうかみなさんのお力で快適で円滑なイベントにしていただければ幸いですm(_ _)m
リターン
3,000円

~「吉田村まつり」を応援しよう~
・吉田村実行委員会より感謝の気持ちを込めてサンクスメールを送らせていただきます。
※ご支援いただきました資金は、Readyforへの手数料を差し引いたほぼ全額を当プロジェクトのために使用させていただきます。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年7月
5,000円

「吉田村まつり」オリジナル缶バッジ
・吉田村まつり実行委員会よりサンクスレターを送らせていただきます。
・イラストレーター「えもとくみこ」さん描き下ろしのイラストなどが描かれたオリジナル缶バッチ3種をお送りします。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 196
- 発送完了予定月
- 2017年7月
3,000円

~「吉田村まつり」を応援しよう~
・吉田村実行委員会より感謝の気持ちを込めてサンクスメールを送らせていただきます。
※ご支援いただきました資金は、Readyforへの手数料を差し引いたほぼ全額を当プロジェクトのために使用させていただきます。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年7月
5,000円

「吉田村まつり」オリジナル缶バッジ
・吉田村まつり実行委員会よりサンクスレターを送らせていただきます。
・イラストレーター「えもとくみこ」さん描き下ろしのイラストなどが描かれたオリジナル缶バッチ3種をお送りします。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 196
- 発送完了予定月
- 2017年7月

生活に困窮しているひとり親家庭の子どもたちに毎日お弁当を届けたい!
- 総計
- 10人

食から始まる子どもたちの成長サポート★地域で子ども達を支えてたい
- 総計
- 3人

被災地・七尾市田鶴浜に 再び賑わい・語り合いの場を
- 現在
- 952,000円
- 支援者
- 50人
- 残り
- 10日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 920,500円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 1日

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 10日

中華そば煖々の復活と霞目まちのわ商店でつくる新しいまちのかたち
- 現在
- 170,000円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 24日












