
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 55人
- 募集終了日
- 2020年9月30日
残り10日!~吉野作造はどんな人?⑴東北・宮城の歴史の中で
ついに残り10日です!
この1ヶ月、参考のため他団体さんのプロジェクトをずいぶん拝見しました。
文化、教育、福祉、環境etc.様々な課題に様々な団体さんが取り組まれ、その取り組み方も様々。そこに支援者の方が集まり・・・民主主義的な空間だなぁとホッコリ。
・・・あ、いや、ホッコリしている余裕は無く、まず自分の活動をせねば(汗
このプロジェクトは
#東北 #宮城県
となっていますね。
今回は「吉野作造かるた」を使って吉野作造と東北・宮城の関係をご紹介します。
1,古川に生まれる
私は薩長にいぢめられた方の東北の片田舎に生まれた(「明治維新の解釈」)
とは吉野作造の言葉です。
吉野作造は1878年(明治11年)の生まれ。場所は現在の宮城県大崎市古川。当時は「宮城県志田郡大柿村」でした。
通ったのは古川小学校。現在の古川第一小学校です。
明治11年といえば、明治新政府と旧江戸幕府勢力が戦った戊辰戦争からまだったの10年。そして、古川は新政府に破れ賊軍となった地域(旧仙台藩)でした。
その東北から出た若者はどうすれば身を立てていけるでしょうか。
そう、学問です。
2,仙台で学ぶ
1892年(明治25年)、14歳になる作造少年は仙台へ。中学校に進学するためです。当時はまだ中学校に進学するのはごくわずか。
その頃宮城県には中学は一つしかなかった。
私の町(古川)から遠く遊学に出かけるものはこれが
初めてだというので、小学全校の生徒は町外れまで
見送ってくれた。(「投書家としての思い出」)
学校は宮城県尋常中学校。現在の仙台第一高校です。
その後さらに旧制の第二高等学校(戦後に東北大学に包摂)へ進学し、1900年(明治33年)、22歳までの青春時代を仙台で過ごしました。
3,上京
1900年(明治33)、吉野作造は東京帝国大学に進学。現在の東京大学です。
そして、第二高等学校での学友もほとんど東京帝国大学へ。
東北精神を代表して、日本の精神的開発のために
一身を捧げようというようなことを話し合った
ことがある。(「小山君の思い出」)
吉野作造は学生時代を振り返った文章でこのように書いています。
こうして東北、宮城から旅立った若者たちはそれぞれの学問に励みます。
そして、日本は大正デモクラシーの時代を迎えるのです。
-------------------------------------------------------------------------
・・・というわけで、次回は吉野作造がどんなお仕事をしたのかを紹介します。
続きが気になる方、引き続きこのプロジェクトのチェックをお願いします!
「親子で選挙に親しめる絵本を作り、未来の有権者を育てたい」
皆さまのご支援、お待ちしています!
リターン
5,000円
お気軽応援コース!
■サンクスレター
■絵本の奥付に「制作協力者」としてお名前掲載(ご希望の方のみ)
※絵本「ケロッキーブーとおおきなあな」は、現在は作画を進めている段階です(年内の終了予定)。その後、印刷所への入稿、編集、数度の校正等を経て、刊行は2021年7月を予定しています。
※絵本制作完了は2021年7月を予定していますが、サンクスレターは2020年11月までにお送りします!
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年7月
10,000円

絵本&オリジナルコーヒー(1個)付き 応援コース
■サンクスレター
■絵本の奥付に「制作協力者」としてお名前掲載(ご希望の方のみ)
■完成した絵本(1冊)
■吉野作造記念館オリジナルコーヒー(1個)
※絵本「ケロッキーブーとおおきなあな」は、現在は作画を進めている段階です(年内の終了予定)。その後、印刷所への入稿、編集、数度の校正等を経て、刊行は2021年7月を予定しています。
※絵本制作完了は2021年7月を予定していますが、サンクスレターは2020年11月までにお送りします!
- 申込数
- 88
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年8月
5,000円
お気軽応援コース!
■サンクスレター
■絵本の奥付に「制作協力者」としてお名前掲載(ご希望の方のみ)
※絵本「ケロッキーブーとおおきなあな」は、現在は作画を進めている段階です(年内の終了予定)。その後、印刷所への入稿、編集、数度の校正等を経て、刊行は2021年7月を予定しています。
※絵本制作完了は2021年7月を予定していますが、サンクスレターは2020年11月までにお送りします!
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年7月
10,000円

絵本&オリジナルコーヒー(1個)付き 応援コース
■サンクスレター
■絵本の奥付に「制作協力者」としてお名前掲載(ご希望の方のみ)
■完成した絵本(1冊)
■吉野作造記念館オリジナルコーヒー(1個)
※絵本「ケロッキーブーとおおきなあな」は、現在は作画を進めている段階です(年内の終了予定)。その後、印刷所への入稿、編集、数度の校正等を経て、刊行は2021年7月を予定しています。
※絵本制作完了は2021年7月を予定していますが、サンクスレターは2020年11月までにお送りします!
- 申込数
- 88
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年8月

孤独な夜を照らす光を―家にいたくない若者の居場所をみんなで作りたい
- 総計
- 77人

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 62人

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

西郷隆盛も学んだ偉人|恵那市から岩村藩・佐藤一斎の学びを全国へ
- 現在
- 3,140,000円
- 支援者
- 70人
- 残り
- 8日

フリースクールで不登校の子どもたちの居場所・学びの場を広げたい
- 総計
- 12人

佐渡が島の自然の中で、大人も子どもも共に遊び育つ居場所をつくりたい
- 総計
- 10人

語りで伝承されるモン族の民話を絵本で未来に残したい
- 現在
- 390,000円
- 支援者
- 50人
- 残り
- 41日











