
支援総額
目標金額 700,000円
- 支援者
- 81人
- 募集終了日
- 2014年9月30日
【残り10日!57%達成】 ご支援有難うございます!
代表河合です。プロジェクト終了日の9月30日まで、【残り10日間】で現在【57%、402,000円】を達成いたしました。あたたかいご支援を本当に有難うございます!
しかし、プロジェクト実施のためには、まだまだ目標が遥か遠い状況です。これからも皆様に共感していただけるよう、全力で誠実に活動に励んでまいります。
引き続き、あたたかいご支援をどうぞ宜しくお願いいたします!
本日は、Youth×遠野まごころネット95期の事前研修から参加後の振り返り会までを報告します。現地での活動を通じて、学生にどんな変化が起きるのか、お伝えできれば幸いです。
**************************************************
遠野まごころネット95期
【事前研修】
「東北に出逢う ~聞く•知る•伝える~」
みなさんボランティアとして東北に行かれるのが初めてで、実際に自分の住んでいたところが断水したりと震災の被害を受けた方もいました。三年半経ち、報道される機会が減った今、どのように変化しているのかを実際に見てきたいという思いを込めてこのようなスローガンになりました。
現地視察の機会もあるかと思いますのでぜひ東北に「出逢って」きてください!
**************************************************
遠野まごころネット95期
【活動日報5日目】
95期最後の活動報告をさせていただきます、XXXXです。
朝食に、かぼちゃ農園でいただいたかぼちゃを使ったサンドイッチを食べ、遠野市大槌町にあるハーブの郷に向かいました。
95期1日目はまるでジャングルのようだった畑も、気付けば美しく風情のあるものへと変わっていました。これまでハーブの郷では、多くのボランティアの方々と交流をしながらみんなで汗を流して頑張りました。決して一人ではなし得なかったことだと思います。
昼は同じく大槌町にある仮設商店街の福幸きらり商店街へ食べに行きました。現地の人々の作った定食も、ケーキも、とても美味しかったです!
昼食を済ませた後、大船渡市三陸町越喜来にある潮目大津波資料館へ行きました。
流れ着いた廃材を使った建てられた資料館の中には、3.11のリアルタイムで撮られた写真や、惨状を示す針の止まった時計など生々しい記録がのこされていました。
最後に道の駅「さんりく」でお土産を購入しました。
東日本大震災から三年と半年以上経った今、正直まだまだ復興が行き届いていない現実を知りました。
単純に住居や商店を建てることが復興だとは言えません。私たちにできることは微量ながらも多くあると強く感じました。
現地の悲しい過去だけではなく、その土地にしかない素晴らしい自然や文化を知ることはもちろん、食べること、触れ合うこと、そういったことも復興支援、ボランティア活動だということもこの街で学んだことです。
短い間で出来た仲間達も忘れることの出来ない存在です。最後になりますが、きっかけをくれたYouth for 3.11さん、遠野まごころネットのみなさん、現地の方々、同じ汗を流したボランティアのみなさん、
そしてまごころネットで過ごしたyouth、個人参加のかけがえのない仲間達に、
「本当にありがとうございました!」
**************************************************
遠野まごころネット95期
【参加後リフレクション】
「3年半経った今、実際に現地に行ってみて救援物資よりも心の面のケアが必要とされていることに気づいた。復興は進んでいる地域と進んでいない地域で差があると感じた。」
現地では関西組と自炊をして仲を深めたので自炊はオススメだそうです!Youthのホームページを見ながら皆さんで「次いつ行こう!?」と話してくれました!
**************************************************
Youth for 3.11は、震災から4年目である現在も、毎週学生を派遣しつづけています。引き続き、どうぞ宜しくお願いいたします!
リターン
3,000円
・サンクスレター
・年次報告書
・毎日更新されるボランティア学生による日報を見れる権利(非公開)
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
3,000円の引換券に加えて、
・報告会招待券
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・サンクスレター
・年次報告書
・毎日更新されるボランティア学生による日報を見れる権利(非公開)
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
3,000円の引換券に加えて、
・報告会招待券
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

熊野市波田須町「徐福の宮」再建プロジェクト
- 現在
- 419,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 4日

えん罪のない世界へ!IPJサポーター
- 総計
- 79人

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,495,000円
- 支援者
- 233人
- 残り
- 22日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
- 現在
- 3,635,000円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 29日
世界で読まれている「慰安婦」漫画『草』を翻訳刊行したい!
- 支援総額
- 3,180,000円
- 支援者
- 288人
- 終了日
- 10/30

猫達の幸せな生活のために保護猫カフェの2階を改修したい!
- 支援総額
- 1,163,000円
- 支援者
- 124人
- 終了日
- 2/28
俳句を愛し、日本を愛する方々が集う「世界オンライン句会」を開催!
- 支援総額
- 3,231,000円
- 支援者
- 227人
- 終了日
- 5/17

アルコール等の依存症啓発と健康相談イベントを全国の街角に届けます!
- 支援総額
- 1,063,000円
- 支援者
- 101人
- 終了日
- 8/30












