衰退する各地が発展する未来へ。人生をかけて夢投資財団を創設します!
衰退する各地が発展する未来へ。人生をかけて夢投資財団を創設します!

支援総額

5,293,000

目標金額 5,000,000円

支援者
199人
募集終了日
2025年1月31日

    https://readyfor.jp/projects/ytz2025?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年01月19日 23:50

このクラファンは、本当に私たちの日本社会の命運に関わる挑戦です。

 

昨今、いろいろのお声を私は伺い、とても考えさせられています。

 

まず、ある方からは「飯田の仕事が終わるならば、東京に帰ってきて、東京のために働いてほしい。飯田で田辺さんがやってきたことは、今の東京にこそ必要で、ぜひ活かしてほしい」。

 

実は昨年、ある自治体関係者から「今はまだわからないと思いますが、飯田の仕事がもし今後で終わったら、ぜひうちに来てください」という光栄なお声をいただきました。

 

「人が辞める情報は、『スカウトできる』という良い知らせ」ともお聞きします。

 

一方、別の方からは「各地を見ているが、地方で人材が払底している。地域に溶け込む田辺さんのような人が、もっと東京から地方に移住すべき。ぜひ飯田で全国を視野に貢献してほしい」。

 

もしも、今回のクラファンが1/31の最終日で、目標に未達して失敗しますと、「絶好のチャンス」と専門家の私にお声がけがあり、市場原理が動いて、3月末までに飯田を退去して、4月から別の地域で私が暮らし始めるという可能性が、あくまで頭の体操ですが、いかんせんゼロにはできません。

 

他の地域の方々から「専門家として重要で、ぜひほしい」とのご評価をいただけることは、もちろん大変光栄な思いです。

 

とはいえ、当然ながら新しい地域での暮らしとなると、今回の挑戦のような、地方発で最強の財団を作ることは、色々考えても、もうできなくなります。

 

もし新しい地域の暮らしが数年経って、幸い今の飯田のようになじめてから「今回のようなクラファンができるか」と自問自答しますと、50代後半になっていますので、今のように睡眠時間を相当削りながら、大きな胆力で連日奮戦するというのは、考えにくいです。

 

私の年齢の問題はともあれ、財団を育てていくにも創設後で年数がかかること、再挑戦でクラファンをしたからといって社会の理解が得られると思えない等、相当いろいろのケースを考え尽くしまして、チャンスは本当に今回しかありません。

 

そのように考え続けますと、もはや私一人の人生の問題に留まらず、「ソーシャルビジネス、小商い、女性起業の経営支援に強い、地方が活きる資金を回せる財団が、今後二度と現れない」という次元となり、僭越ながら、このクラファンは本当に私たちの日本社会の命運に関わる、二度とない重要な挑戦と痛感します。

 

日本社会の心臓部である大都会でなく、毛細血管である地方の底上げを目指す、長野県の奥地の飯田で生まれる夢投資財団。

 

ご一緒に、絶対に今回しかない機会を活かして、財団を創設させたいです。

 

クラファン最終日の1/31まで、あとわずかになってきましたが、ぜひシェア、そしてご支援を、心から、心から、お願い申し上げます。

リターン

1,000,000+システム利用料


大口寄付者コース 1,000,000円

大口寄付者コース 1,000,000円

ご自身の社会貢献の手応えを飛躍的に上げられる体験をご提供します。

本コースの目的は、大口寄付者の方がご自身の社会とのつながりや、社会貢献の手応えを飛躍的に上げる学びの機会をいただくことです。

財界人の応対経験が豊富な田辺大(本財団代表)が現地同行し、唯一無二の解説とご案内を得られる権利です。

以下からお選びください。
1. 助成先事業への現地視察(田辺同行解説)にて助成先事業者からの感謝、報告、意見交換
2. 長野県飯田にお越しいただき、日本再生のヒントを学ぶ(田辺が現地解説。ご宿泊は当地の品格に満ちる高級温泉宿を想定)

下記リンク先の重要な説明のご確認をぜひお願いします。
https://readyfor.jp/projects/ytz2025/announcements/361227

※ 開催は2025年11月頃です。詳細は、5月までにメールにてお知らせいたします。
※現地集合・現地解散です。宿泊・交通はご自身で手配してください。ご自身の飲食費、交通費、宿泊費は含まれません。
※ 定員3人の視察研修プログラムです。
※ 企業経営者の場合、参加記をPRにご活用ください。

申込数
0
在庫数
3
発送完了予定月
2026年3月

15,000+システム利用料


創設後の学び・交流コース15,000円

創設後の学び・交流コース15,000円

設立後に賛助会員として参加できる権利です。

今回の全返礼品のうち、賛助会員参加を最もおすすめさせてただきます。

(1)お礼のメールと、(2)郵送で創設支援証、(3)郵送で賛助会員証を差し上げます。

※ 創設支援証には連番印刷があり、創設時ならではの特別な想い出にいただけます。

創設支援証には本財団からのメルマガ受信と、年次活動報告会参加の無期限の権利があります(いずれも任意で、後日にご希望を個別にお伺いします。万一ですが将来的に事業の運営が難しくなった場合、支援者様への返金は致しかねますのでご了承ください)。

※ 賛助会員証には連番印刷があります。賛助会員証の有効期間は2025年4月1日から2026年3月31日の1年間です。本財団がオンラインや対面で開催します賛助会員交流会の参加権、賛助会員勉強会の参加権、本財団への助成金申請権、助成金選考会の会場投票権、本財団そして助成先事業へのボランティア参加機会が備わります。

申込数
54
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

1,000,000+システム利用料


大口寄付者コース 1,000,000円

大口寄付者コース 1,000,000円

ご自身の社会貢献の手応えを飛躍的に上げられる体験をご提供します。

本コースの目的は、大口寄付者の方がご自身の社会とのつながりや、社会貢献の手応えを飛躍的に上げる学びの機会をいただくことです。

財界人の応対経験が豊富な田辺大(本財団代表)が現地同行し、唯一無二の解説とご案内を得られる権利です。

以下からお選びください。
1. 助成先事業への現地視察(田辺同行解説)にて助成先事業者からの感謝、報告、意見交換
2. 長野県飯田にお越しいただき、日本再生のヒントを学ぶ(田辺が現地解説。ご宿泊は当地の品格に満ちる高級温泉宿を想定)

下記リンク先の重要な説明のご確認をぜひお願いします。
https://readyfor.jp/projects/ytz2025/announcements/361227

※ 開催は2025年11月頃です。詳細は、5月までにメールにてお知らせいたします。
※現地集合・現地解散です。宿泊・交通はご自身で手配してください。ご自身の飲食費、交通費、宿泊費は含まれません。
※ 定員3人の視察研修プログラムです。
※ 企業経営者の場合、参加記をPRにご活用ください。

申込数
0
在庫数
3
発送完了予定月
2026年3月

15,000+システム利用料


創設後の学び・交流コース15,000円

創設後の学び・交流コース15,000円

設立後に賛助会員として参加できる権利です。

今回の全返礼品のうち、賛助会員参加を最もおすすめさせてただきます。

(1)お礼のメールと、(2)郵送で創設支援証、(3)郵送で賛助会員証を差し上げます。

※ 創設支援証には連番印刷があり、創設時ならではの特別な想い出にいただけます。

創設支援証には本財団からのメルマガ受信と、年次活動報告会参加の無期限の権利があります(いずれも任意で、後日にご希望を個別にお伺いします。万一ですが将来的に事業の運営が難しくなった場合、支援者様への返金は致しかねますのでご了承ください)。

※ 賛助会員証には連番印刷があります。賛助会員証の有効期間は2025年4月1日から2026年3月31日の1年間です。本財団がオンラインや対面で開催します賛助会員交流会の参加権、賛助会員勉強会の参加権、本財団への助成金申請権、助成金選考会の会場投票権、本財団そして助成先事業へのボランティア参加機会が備わります。

申込数
54
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月
1 ~ 1/ 26


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る