
支援総額
目標金額 400,000円
- 支援者
- 8人
- 募集終了日
- 2013年9月1日
2012年釜石で感じたことを
2012年3月、震災から1年経った岩手県釜石市で、ゆめみトランク作品「かぐやひめ」を上演しました。
そのとき、上演会場にてお世話になった地元の方から、最近メールをいただきました。
上演から1年以上経ったのにもかかわらず、覚えていてくださり、改めてお礼のメッセージをくださいました。
ご本人の了解もいただきましたので、すこし、メッセージの一部をご紹介したいと思います。
*****************
「かぐやひめ」では、子供向けでは笑い、お年寄り向けでは涙を流させていただきました。また、「やぎのおはなし」では、なんだかよく分からないけど、ほのぼのとした気持ちにさせていただきました。
震災から1年間、感情を押し殺したような状態が続いていたので、公演を見て「ああ、泣いていいんだ!」「笑っていいんだ!」と改めて思ったのを覚えています。
当時は、震災から1年後ということで、3.11の辛いことを思い出して、誰もが大なり小なり精神的に少し異常になるような「記念日反応」というのが出ている時期でした。
公演報告を読み、市民の皆さんの様子をしっかり見て、理解していてくれたんだなと感激しています。そして、今も頑張って活動を続けているんだなと嬉しくなりました。
鵜住居での公演、本当にありがとうございました!!
******************
釜石での公演のことは、本当によく覚えています。
みんなで、被災地で私たちの作品を上演するってどういうことだろう?と、話し合いました。
「かぐやひめ」は、最後、愛する家族、恋しい人と別れてしまうお話です。
物語、フィクション、ファンタジーが、途方もない現実の前にさらされたとき、それは果たして力を持つのか。
私たちの作品は、本当に「芸術」の力を持っているのか。
話し合っていて気づきました。
「被災地」だから、じゃない。
「被災者」だから、じゃない。
だって、愛する人を突然失った人、途方もない絶望の中にいる人、必死に生きようとしている人、
今までだってきっと私たちはたくさん出会っている。
これから出会うひとのなかにも、きっとそういう人たちはいる。
世界にはたくさん、そういう思いをして生きている人がいて、亡くなった人がいて、私自身もそんな世界に生きている。
だったら、そんな世界を切り取った物語を精一杯描くことが、私たちの仕事じゃないか。
どんなに辛く、哀しい物語でも、また幸せな物語でも、それはこの世界のまぎれもない一部で、同じ思いをしているのはあなただけではないよ、ひとりじゃないよ、と全身で観客に伝えることが、私たちの仕事じゃないか。
その仕事をすることしか、できることはないんだ。
そんな思いで、釜石のみなさんに、「かぐやひめ」を観ていただきました。
正直、私たちとてもとても緊張していました。
メッセージの中にもありましたが、「記念日反応」というものが、確かにみなさんの中にあると、その時も聞きました。
そんなつらい中にありながらも、「ありがとう」といってケーキをくれたおばあちゃん、「はじめて孫が笑ってくれた」といって涙していたおばあちゃん、そして、メッセージをくれたスタッフの方。
その心の強さに触れて、
私たちの仕事には、意味があるんだな。
やっていてよかった。釜石で上演できてよかった。
本当に、感謝に気持ちでいっぱいです。
お返事に書いてらっしゃいました。
釜石のことを思い出してくれるだけで、お話してくださるだけでありがたいです、と。
釜石での公演で感じたこと、私たちがいただいたものを、これからも作品に込めて、世界中のみなさんに届けたいと思います。
もう一度、釜石に行きたいな!
ぜひ、ブログの「釜石公演のご報告」、ご覧ください!
リターン
3,000円+システム利用料
①ゆめみトランクからのお礼状
②「URASHIMA/やぎのおはなし」しおり1枚
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
上記①②に加え
③「やぎのおはなし」絵葉書2枚
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 25
3,000円+システム利用料
①ゆめみトランクからのお礼状
②「URASHIMA/やぎのおはなし」しおり1枚
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
上記①②に加え
③「やぎのおはなし」絵葉書2枚
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 25

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,848,000円
- 寄付者
- 2,867人
- 残り
- 28日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 5,430,000円
- 支援者
- 294人
- 残り
- 17日

栗田美術館 | 伊萬里・鍋島の名品を未来へ。文化財修復プロジェクト
- 現在
- 2,550,000円
- 支援者
- 98人
- 残り
- 21日

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 40日

子どもの未来のために!【感性の種】を育む体験型イベント継続に応援を
- 現在
- 430,000円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 9日

文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター
- 総計
- 2人

ドッグレスキューハグサポーター『桜を咲かせ隊』募集中!
- 総計
- 53人











