
支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 477人
- 募集終了日
- 2022年11月25日
スリランカ現地視察エピソード 1. 医療関係者 編(奥知久)
みなさんこんにちは、奥内科循環器科 院長の奥知久です。プロジェクト起案にあたり、私もスリランカに視察に行ったため、その際目にした内容を更新したいと思います。
スリランカにきて、いきなり信号停電にあいました。現地での経験は、交差点の車やトゥクトゥクさんたちと間合いの駆け引きをしながら抜けていくアトラクションでスタートです。
経済破綻したスリランカ。

国民の何%かは1日に1食しか食べ物がないと聞きました。首都最大の国立病院では昇圧剤も利尿薬も薬の棚はカラ。救われるはずの子どもたちの薬もありません。
日常として慣れている現地の方々の姿もありましたが、まだまだ物流含め混乱が残っていることは間違いありませんでした。
「必須薬剤や必須検査器具が不足している」
施策に伺った国立スリランカ総合病院は国内最大の総合病院で、スリランカ国民の最後の砦でした。
そこの救急外来でDr.ラネロールが話してくれました。
「悲しいことに私達は深刻な薬剤不足に陥っています。例えば治療に必要なインスリンが不足しています。その中であのDKA(糖尿病性ケトアシドーシス)の人をどうやって助けてあげればいいでしょう?」
幸い、訪問当日は海外からの薬剤寄付で賄っていたようですが、綱渡りの状態だと言っていました。また不足しているのは薬剤だけではないようです。
「治療に必要な検査キットが不足しています。例えば血液ガス検査のカートリッジがありません。救急外来で迅速に判断して治療するために極めて重要な役割をするにも関わらず、です。」


「薬剤調達と供給網」
また、副病院長のウィクラマシンハ先生はこのように話してくれました。
「今、この国は急速な変化を遂げています。今までは6000ある薬剤のうちの98%を輸入に頼っていました。また全ての物品供給を1箇所の機関から調達せねばなりませんでした。それが汚職も生んでいたのです。今回、国内の推進メンバーが新しくなりました。製薬メーカーを作っているところです。この2年が耐えどころだと思っています。」
現地協力者のティッサさんも興味深い話をしてくれました。
「私は24年間政府の仕事をしていました。だからどこで汚職が発生するかを知っています。この国は生まれ変わろうとしています。ただし、今はまだ直接の金銭的寄付は有効ではありません。薬の現物を特定の相手に渡す形がもっとも相応しいと思います。」

「小児病院で必須の薬がない」
国立レディ・リッジウェイ小児病院 所長のウィエシュリア先生は、過去の日本での経験を例にあげていました。
「私はかつて日本に行った時、TOYOTAのカイゼンを学びました。よく働き、真面目で誠実な人たちだと感動しました。何より印象的だったのはTOYOTAの幹部の方が家に帰るのに、電車を使っているではないですか!安心して任せられる公共インフラ。これはとても大切なことです。」
2000万人の人口を有するスリランカに小児病院は2箇所しかありません。基本的に医療は無料で提供されますが、入院中は母親が付き添い、食事や身の回りの世話は母親が対処する必要があります。
928種類ある必要な薬剤のうち、せめて「ボトルネックドラッグ」と先生が呼ぶ60-70種類の薬を届けたい。このプロジェクトでは最も必要な薬剤に絞って提供する予定としています。
みなさま、どうぞ温かいご支援のほど何卒よろしくお願いいたします。

リターン
3,000円+システム利用料
3,000円|支援コース
● 御礼メールの送付
● 悠翔会のウェブサイトおよび事業報告書にお名前を掲載
--------
※ご支援者さまの適切な情報管理のため、お手数ではございますが、支援画面の情報についてご入力のほどよろしくお願いいたします。
※いただくご支援のほとんどをスリランカ支援へと充てさせていただきます。
- 申込数
- 245
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
10,000円+システム利用料
10,000円|支援コース
● 御礼メールの送付
● 悠翔会のウェブサイトおよび事業報告書にお名前を掲載
● スリランカ国立病院からのお礼動画をお送りします
--------
※ご支援者さまの適切な情報管理のため、お手数ではございますが、支援画面の情報についてご入力のほどよろしくお願いいたします。
※いただくご支援のほとんどをスリランカ支援へと充てさせていただきます。
- 申込数
- 188
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
3,000円+システム利用料
3,000円|支援コース
● 御礼メールの送付
● 悠翔会のウェブサイトおよび事業報告書にお名前を掲載
--------
※ご支援者さまの適切な情報管理のため、お手数ではございますが、支援画面の情報についてご入力のほどよろしくお願いいたします。
※いただくご支援のほとんどをスリランカ支援へと充てさせていただきます。
- 申込数
- 245
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
10,000円+システム利用料
10,000円|支援コース
● 御礼メールの送付
● 悠翔会のウェブサイトおよび事業報告書にお名前を掲載
● スリランカ国立病院からのお礼動画をお送りします
--------
※ご支援者さまの適切な情報管理のため、お手数ではございますが、支援画面の情報についてご入力のほどよろしくお願いいたします。
※いただくご支援のほとんどをスリランカ支援へと充てさせていただきます。
- 申込数
- 188
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,539,000円
- 寄付者
- 308人
- 残り
- 41日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
- 現在
- 47,788,659円
- 寄付者
- 1,362人
- 残り
- 8日
日本にも摂食障害専門の治療プログラムを!まずは本を出版したい
- 支援総額
- 536,500円
- 支援者
- 42人
- 終了日
- 6/28

日本の子供達へ夢や可能性を伝える講演活動をしたい!~From NY~
- 支援総額
- 825,500円
- 支援者
- 104人
- 終了日
- 5/9

パラアイスホッケー日本代表|ミライへ続く氷上の挑戦を応援!
- 支援総額
- 5,345,000円
- 支援者
- 108人
- 終了日
- 8/31

設備の保管場所を確保し、スケートリンク設立活動を継続したい!
- 支援総額
- 63,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 7/29
真室川町の伝承文化「番楽」の写真集を作り山形の宝として発信
- 支援総額
- 1,050,000円
- 支援者
- 53人
- 終了日
- 5/31

マイナーな“冬の清里”を撮って、多くの人に使ってほしい!
- 支援総額
- 28,500円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 12/9
タイ・コラートで農地を失った農家46軒と挑む、農産加工施設立ち上げ
- 支援総額
- 4,012,000円
- 支援者
- 275人
- 終了日
- 5/31










